R500m - 地域情報一覧・検索

市立福音小学校 2024年12月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県松山市の小学校 >愛媛県松山市福音寺町の小学校 >市立福音小学校
地域情報 R500mトップ >福音寺駅 周辺情報 >福音寺駅 周辺 教育・子供情報 >福音寺駅 周辺 小・中学校情報 >福音寺駅 周辺 小学校情報 > 市立福音小学校 > 2024年12月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立福音小学校 に関する2024年12月の記事の一覧です。

市立福音小学校2024年12月のホームページ更新情報

  • 2024-12-25
    ふくふく 12月号
    ふくふく 12月号学校だより
    を更新しました。【全校】第2学期終業式2024年12月25日 10時18分
    今日は第2学期終業式の日です。式は寒さ対策、感染症対策のため、テレビ放送で行いました。
    まず2年生児童が、2学期に頑張ったことと冬休みに頑張ることを発表しました。
    堂々とした立派な発表ができました。
    冬休みには「九九の百ます計算」を2分以内に言えるように練習することが目標だそうです。目標が具体的で、大変すばらしいです。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-24
    行事予定 1月
    行事予定 1月NEW!
    行事予定を更新しました。【4年生】故事成語2024年12月23日 12時27分
    先日は3年生が「ことわざかるた」を作っていたのですが、今日は4年生が「故事成語カード」を作っていました。
    インターネットや図書を使って、故事成語の意味や成り立ちを調べ、カードに書き表します。子供によっては5枚も6枚もカードを作っている子もいました。
    カードができると、例によって、「先生、この意味わかりますか?」と挑戦してくる子が出ます。意味を答えると素直に感動してくれるかわいい4年生です。258259

  • 2024-12-15
    【4年生】福祉体験から学んだこと
    【4年生】福祉体験から学んだこと2024年12月13日 12時16分
    4年生は総合的な学習の時間に、先日福祉体験をしてみて、学んだことや感じたことを発表する準備をしていました。ガイドヘルプ、点字、車いす、手話など、実際に自分たちが体験してみると、難しかったことや便利だと思ったこと、普段から気にしなくてはならないことなど、感じたことがたくさんあったようです。
    体験が学びに繋がっていることを感じました。245

  • 2024-12-13
    【5年生】人物相関図
    【5年生】人物相関図2024年12月12日 10時20分
    5年生は国語科で物語「雪わたり」を使って学習を進めています。まずは読み取りです。
    「雪わたり」は登場人物の狐の仲間や人間がたくさん出てくるので、その関係を正確に読み取らなくてはなりません。そのための相関図を作っていました。「こんざぶろう」や「こんべえ」など似たような名前の登場人物がいます。
    「〇〇はこんなことを言っているから、仲のいい友達だよ」、「△△は人間なのかなあ」など、根拠となる文章を示しながら話し合っていました。244

  • 2024-12-12
    【1年生】なわとび挑戦中!
    【1年生】なわとび挑戦中!2024年12月11日 12時08分
    今日も寒いですね。しかし、福音っ子1年生は元気です。寒さに負けず、体育館でなわとびに挑戦中でした。
    先に片手で縄を回して、跳ぶリズムを覚えていきます。最初は片手で回すのさえおぼつかない子もいましたが、だんだん慣れてきました。
    「一拍子跳び10秒!」と先生から言われると、大興奮でチャレンジしていました。上手に跳べるようになった姿を見るのが楽しみです。2422430

  • 2024-12-08
    【6年】キャリア教育
    【6年】キャリア教育2024年12月6日 15時47分
    本日、6年生はキャリア教育出前教室を受けました。県内で活躍される企業さんをお招きし、「働くとはどういうこと?」をテーマに授業をしていただきました。仕事の内容や方法、職業観や人生観などについて、それぞれのお立場からご経験等を話していただきました。「働くことで、自分もみんなも幸せになる。」「好きなことや得意なことを生かして、社会の役に立つ。」「いろいろなことに興味を持ち、粘り強く知ろうとすることが大切。」など、人生のヒントになる言葉をたくさんいただきました。
    伯方塩業 様
    愛媛プロレス 様
    トヨタL&F四国株式会社 様
    愛媛新聞 様
    続きを読む>>>