R500m - 地域情報一覧・検索

市立桜井小学校 2023年12月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県今治市の小学校 >愛媛県今治市郷桜井の小学校 >市立桜井小学校
地域情報 R500mトップ >伊予桜井駅 周辺情報 >伊予桜井駅 周辺 教育・子供情報 >伊予桜井駅 周辺 小・中学校情報 >伊予桜井駅 周辺 小学校情報 > 市立桜井小学校 > 2023年12月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立桜井小学校 に関する2023年12月の記事の一覧です。

市立桜井小学校2023年12月のホームページ更新情報

  • 2023-12-28
    2学期もがんばりました!
    2学期もがんばりました!2023年12月25日 16時39分
    「今日はクリスマスに終業式。楽しいことばかり!」と朝からみんな楽しそうでした。今日は、2学期最後の日です。まずは、1年間お世話になった学校をきれいに大掃除をしました。隅々まで丁寧に掃除をしました。続いて、体育館で終業式が行われました。2学期がんばったこと、3学期がんばることを堂々と全校の前で発表しました。続いて校長先生から、「冬休みは、新年を迎える特別なお休みです。感謝の気持ちを持って一年間お世話になった方々に今年もありがとうございます。来年もよろしくお願いします。ときちんと挨拶をしましょう。」とお話がありました。
    続いて生徒指導主事から冬休みの生活についてお話がありました。「あ・め」を守りましょうね。各教室では、学級活動が行われていました。2学期の反省をしたり、3学期の予定を話し合ったりどこの学級も穏やかに過ごしていました。3学期、元気なみなさんに会えることを楽しみにしています。保護者の皆様、地域の皆様、今年もお世話になりました。ありがとうございました。2024年もどうぞよろしくお願いいたします。1889

  • 2023-12-25
    もうすぐ冬休み
    もうすぐ冬休み2023年12月22日 15時46分
    第二音楽室から楽しい声が聞こえてきました。行ってみると、5組、6梅組、6桃組、8組のみんなでお楽しみ会、お別れ会をしていました。宝さがし中で、みんな「どこだ。どこにあるの」と真剣に探していました。「あった!見つけたよ!」と大喜び!宝さがしゲームのあとは、転校をする友達へありがとうメッセージを一人一人伝えました。桜井小学校のこと忘れないでね。18871888

  • 2023-12-21
    12月20日③大根を収穫したよ!
    12月20日③大根を収穫したよ!2023年12月20日 18時49分
    今日、5組は「収穫祭~おでんを食べよう~」を行いました。育てた大根を収穫して、おでんを作りました。種まきの時から、「育った大根は、もったいないけどおでんにして食べようね」と相談していました。朝から準備をして、コトコト火にかけ…おでんの大根ができ上りました。食べてみると、柔らかくとても優しい味でした。「おいしい!」みんな大満足でした!大根さん、ありがとう。18841885

  • 2023-12-20
    避難訓練(地震・火災)
    避難訓練(地震・火災)2023年12月19日 16時42分
    今回は、3校時前の休み時間が終わる直前に地震が発生し、火災が起こったという想定で、避難訓練を行いました。また、近日中に訓練を行うとだけ伝え、具体的な日時等は知らせない避難訓練としました。
    まず、地震発生(シェイクアウト訓練)の放送が流れると、教室や運動場、廊下などのそれぞれの場所で身を守る行動を考えてとりました。その後、家庭科室で火災が発生したとの放送から、それぞれが運動場に避難をしました。1学期の訓練よりも静かに落ち着いて避難をすることができました。
    全員の避難を確認した後、今治市消防本部の方から、消火器の使い方の説明と全体の講評をしていただきました。地震等の災害はいつ起こるかわかりません。正しく、落ち着いて避難をすることで、みんなの命を守ることができるように、今後もいろいろな想定での避難訓練を行っていきます。18820

  • 2023-12-18
    12月18日②6年1組 調理実習
    12月18日②6年1組 調理実習2023年12月18日 16時36分
    6時間目の休み時間、「なんか、ものすごくいい匂いがします。」「お店屋さんのいるみたいです。」と3年生、4年生、そして理科室で授業をしていた5年生もクンクン。みんななぜか笑顔です。今日は、6年1組が家庭科の学習で、「ジャーマンポテト」を調理しました。野菜を丁寧に切り、味付けを慎重に行っていました。味見をして「よし。おいしい!」と自信満々のジャッジ。「いただきます。」みんなおいしそうに食べていました。ぜひ、家でも作ってみてくださいね。18801881

  • 2023-12-15
    12月15日 暖かい一日でした
    12月15日 暖かい一日でした2023年12月15日 19時33分
    「手袋を持ってきているけど、全然使わない」と袋にしまっていました。今日は、特に暖かかったです。「冬休みが近いけど、冬じゃないな。でも、冬休みはちゃんと来るのかな?」安心してください、ちゃんと来ますよ!今日もどの学年もがんばりました。2時間目1年1組の教室では、道徳科の授業中でした。「はい!」みんな元気に発表していました。いい笑顔!理科室では、5年1組が、電流の実験をしていました。音楽室では、1年2組が音楽科のリズム遊びを行っていました。みんな楽しそうにリズムをとっていました。4年2組の教室では、図画工作科の学習で飛び出す素敵なカードを作っていました。とても工夫していました。187818790

  • 2023-12-08
    12月8日 ②駅伝部壮行会
    12月8日 ②駅伝部壮行会2023年12月8日 16時51分
    今日は、3日の日曜日に実施される朝倉駅伝大会の壮行会が、リモートで行われました。サギソウマンやユーカリの精が登場し、駅伝部を盛り上げていました。放課後練習をこつこつがんばった選手のみなさん、当日は、一本のたすきに願いを込めて、走りぬいてください。全校みんなで応援しています。今日も天気がよく、みんな運動場を走り回っていました。最近は、長縄をがんばっています。18691870

  • 2023-12-04
    12月4日③冬休みまであと3週間
    12月4日③冬休みまであと3週間2023年12月4日 16時40分
    12月、まとめの月です。「あと3週間で冬休みなんよ。」「やった。」と楽しそうな声が靴箱から聞こえてきました。日中は、上着を脱いで、外で元気よく遊んでいました。今日、5年生は県学力診断調査がありました。1組も2組も集中して黙々と解いていました。3年1組に行くと、理科「ゴムのはたらき」の実験の仕方をノートに書いていました。1年1組では、算数科の学習中で練習問題の説明を聞いていました。そのあと、静かに問題にチャレンジをしていました。
    冬休みが近づいているね。頑張りましょうね。18631864