R500m - 地域情報一覧・検索

市立大三島小学校 2023年9月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県今治市の小学校 >愛媛県今治市大三島町宮浦の小学校 >市立大三島小学校
地域情報 R500mトップ >忠海駅 周辺情報 >忠海駅 周辺 教育・子供情報 >忠海駅 周辺 小・中学校情報 >忠海駅 周辺 小学校情報 > 市立大三島小学校 > 2023年9月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立大三島小学校 に関する2023年9月の記事の一覧です。

市立大三島小学校2023年9月のホームページ更新情報

  • 2023-09-30
    2023年9月 (11)1年生の研究授業(9/26)
    2023年9月 (11)1年生の研究授業(9/26)投稿日時 : 09/28
    1年生で算数の研究授業を行いました。
    「離れているものの長さを比べる方法を考えよう」が目当てでした。
    まず先生の机が教室から出せるかを考えました。机より出入口の方が長ければ、教室から出せます。しかし、机は大きいのでなかなか動かせません。長さ比べをするといいことに気が付きました。そこで、紙テープを使って、黒板や電子黒板など教室にあるいろいな物の長さを測って比べてみました。

  • 2023-09-23
    2023年9月 (9)参観日・親子活動・学校保健員会(9/22)
    2023年9月 (9)参観日・親子活動・学校保健員会(9/22)投稿日時 : 09/22
    午前中から学級ごとに授業参観と親子活動を行い、たくさんの保護者の方に来校していただきました。ありがとうございました。子どもたちはふだんにも増して、意欲満々で授業に臨んでいました。
    親子活動では、屋内・屋外でのスポーツや調理などを行い、親子で楽しく過ごしていました。
    午後には学校保健委員会を行いました。アスレチックトレーナーの方を講師としてお招きし、体幹を鍛え、正しい姿勢を身に付けることで、けがを防いだり体の動きがスムーズになるようなトレーニングを教えていただきました。子どもたちも、保護者の方も張り切って取り組んでいました。

  • 2023-09-21
    2023年9月 (8)5年生 宮浦港を写生しました。
    2023年9月 (8)5年生 宮浦港を写生しました。投稿日時 : 18:24r5user07図画工作科の単元「心に残ったあの時あの場所」で、宮浦港を写生しました。
    子どもたちはそれぞれ、お気に入りのポイントを探しながら、レイアウトを決めていました。
    はじめは、「どう描けばいいの?」「どこから描こう?」などと苦戦している様子も見られましたが、だんだんコツを掴み、黙々と集中して描いていました。
    行き帰りは、地域の方に大きな声で挨拶ができ、5年生の素敵な一面をまた見つけることができました。
    作品の完成が楽しみです。

  • 2023-09-18
    2023年9月 (6)読み聞かせ(9/13)
    2023年9月 (6)読み聞かせ(9/13)投稿日時 : 09/13
    今日は、大三島図書館の方が読み聞かせに来て下さいました。1・2年生に2冊の本「お月さんのシャーベット」と、「あたまにかきのき」を読んで下さいました。とても楽しい内容が次々と飛び出し、子どもたちは食い入るように聞き入っていました。終わった後も、友だちどうしで感想を伝え合っていました。

  • 2023-09-06
    2023年9月 (2)身体計測・視力検査(9/4~6)
    2023年9月 (2)身体計測・視力検査(9/4~6)投稿日時 : 09/05
    4・5・6日の3日間で、全学年の身体計測と視力検査を行っています。身長・体重は、4月からどのくらい成長したでしょうか。測定には、昨年度寄贈していただいた身長体重計が、活躍しています。また、タブレットやスマートフォンなど、目を使うことが多くなっています。視力が落ちてないかどうか、チェックするのも大切ですね。
    9月