R500m - 地域情報一覧・検索

市立吉岡小学校 2024年1月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県西条市の小学校 >愛媛県西条市広岡の小学校 >市立吉岡小学校
地域情報 R500mトップ >伊予三芳駅 周辺情報 >伊予三芳駅 周辺 教育・子供情報 >伊予三芳駅 周辺 小・中学校情報 >伊予三芳駅 周辺 小学校情報 > 市立吉岡小学校 > 2024年1月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立吉岡小学校 に関する2024年1月の記事の一覧です。

市立吉岡小学校2024年1月のホームページ更新情報

  • 2024-01-28
    これはどんな道具でしょうか
    これはどんな道具でしょうか2024年1月26日 13時00分
    東予郷土館のご協力を得て、3年生が
    昔の道具について学びました。道具の説明をクイズ形式で進め、解答はグループ対抗で行うため、ヒントのたびにあちこちから話合いの声が聞こえてきました。私が子どものときに家で使っていた黒電話も、すっかり昔の道具の仲間入りです。子どもたちは、このような昔の道具があって今があることに思いをはせていました。子どもたちが大人になった時には、どのように道具が発展、進化しているのでしょうか。クイズや体験を取り入れて楽しく教えていただき、ありがとうございました。178179

  • 2024-01-24
    雪遊び
    雪遊び2024年1月24日 09時20分
    朝、一面の雪化粧に驚かれた方も多かったのではないでしょうか。学校も同様です。遊具にもうっすらと積もり、一部の水道には氷柱ができていました。授業前には続々と子どもたちが運動場に集まり、雪遊びが始まりました。少し硬めの雪ですが、所々でかき集めて雪玉を作っています。雪玉ができると当てたくなるのが人の性でしょうか、私も遠慮なく何人かの子どもたちに当てられました。
    大人にとっては積もると厄介なことが多い雪ですが、子どもたちには、かっこうの遊び道具のようです。176177

  • 2024-01-22
    ★インフルエンザ感染に注意が必要です。うがい、手洗い、あたたかい服装など、ご家庭でも体調管理にお気を・・・
    ★インフルエンザ感染に注意が必要です。うがい、手洗い、あたたかい服装など、ご家庭でも体調管理にお気を付けください。(※登校時に防寒着等も着用させてください。)凧揚げを楽しむ1年生2024年1月22日 11時15分
    1年生が凧揚げを楽しんでいました。思い思いのイラストを描き入れた自分だけの凧を空高く揚げようと駆け回っていました。揚げるときには友達の補助も交互に行っています。とても気持ちの良いシーンです。本校のシンボルであるせんだんの木よりも高く揚がると、子どもたちの興奮もさらに上がっていました。一方、子どもたちが夢中になって走り回るほど、担任の先生は、ほつれた糸をほどく作業に追われていました。先生や該当の子どもには申し訳ないのですが、これも凧揚げならではの微笑ましいワンシーンでした。子どもたちの全力活動を支えてもらっています。175

  • 2024-01-20
    夢を広げる「大谷グローブ」
    夢を広げる「大谷グローブ」2024年1月19日 11時00分
    これまでもメディアで多数紹介されてきた「大谷グローブ」が吉岡小にも届きました。「吉岡小にはいつ届くのですか?」と、多くの児童が楽しみにしていた思いがけないイベントです。お披露目は全校放送で行いました。届いた状態の密閉された箱をまずは見てもらい、箱の開封はカッターを使用するため私が行った後、いよいよグローブの取り出しです。取り出しは6年生3名が行いました。「このグローブを使って170kmを出したい」「全校のみんなと野球がしたい」「大谷グローブ、ゲットだぜ」と、思い思いの紹介をしてくれました。お披露目の後は、各教室を順に回して、全校児童が実際にグローブを手にして感覚を味わっていました。
    1月の学校だよりにも大谷選手について少し触れましたが、グローブが届けられた以上に、大谷選手自身が子どもたちにとって憧れに値する人となりであることが、学校(教育)にとって大きな価値があると思っています。174

  • 2024-01-19
    ☆大谷翔平選手からのグローブが届きました。明日(1/19)、開封・披露します。お楽しみに!
    ☆大谷翔平選手からのグローブが届きました。明日(1/19)、開封・披露します。お楽しみに!
    ★季節がら体調を崩しやすくなっています。うがい、手洗い、あたたかい服装など、体調管理にお気を付けください。
    ☆PTA役員互選会 2/8(木)19時~
    令和6年度PTA役員候補者(学級PTAは除く)
    今年度会長、副会長、専門部長ゲストティチャーとの学び2024年1月18日 12時45分
    今日(1/18)は朝からゲストティーチャーとの学びがありました。登校後の朝の時間には、桑村さん、越智さん、池田さんによる読み聞かせです。2・4・5年生で実施していただきました。月曜日は全校読書、木曜日は読み聞かせを位置づけて本に親しんでいますので、子どもたちの本への興味も表情から伺うことができます。本への好奇心を高めていただいていることに改めて感謝の思いです。また、3校時目には、5・6年生を対象に薬物乱用防止教室を実施しました。西条西署から講師をお招きし、タバコ、アルコール、覚醒剤等の害、薬物中毒の実態などから危険性を教わりました。今後も多種多様な分野のゲストティチャーによる指導に触れ、学校教育での学びを深めていきたいと考えています。173
    続きを読む>>>

  • 2024-01-17
    ☆2/8(木)19時より、令和6年度PTA役員候補のみなさん(学級PTAは除く)と今年度の各部長に参・・・
    ☆2/8(木)19時より、令和6年度PTA役員候補のみなさん(学級PTAは除く)と今年度の各部長に参加いただき協議予定です。(※別途、案内済)ハッピー吉岡っ子(保・小連携)2024年1月17日 13時30分
    東予北保育所の園児たちが遊びに来てくれました(1/16)。全校縦割り班で交流するハッピー吉岡っ子に園児たちが入り、一緒に遊びます。6年生がリーダーとなって進めました。ドッジボール、色鬼、だるまさんが転んだなどで楽しんでいました。縦割り班ですので学年差がありますが、そこは子どもたちもしっかりと理解しており、相手に合わせながら楽しんでいました。些細なことですが、このような異年齢の交流も子どもたちにとっては貴重な経験です。相手を思いやる優しい心につなげてくれているのが、吉岡の子どもたちの良さです。交流の終わりには遊んだ感想を発表し合ったのですが、園児も手を挙げていました。とても素晴らしいことです。園から寒い中遊びに来てくれてありがとう。また、遊びましょうね。
    01711720

  • 2024-01-14
    ☆昨日(1/11)PTA役員会を行いました。お忙しい中ご参加及び協議いただきありがとうございました。・・・
    ☆昨日(1/11)PTA役員会を行いました。お忙しい中ご参加及び協議いただきありがとうございました。次回は、2/8(木)19時より、令和6年度PTA役員候補のみなさんと今年度の各部長に参加いただき協議予定です。(※別途、案内予定)子どもは風の子2024年1月12日 10時30分
    運動場に子どもたちの元気な姿が戻ってきました。元気アップタイムのスタートです。各学年が長縄にチャレンジです。次々と駆け抜けたり、一斉に跳んだりしていますが、いずれもタイミングが思っているほど簡単ではありません。失敗を重ねながらも楽しんでチャレンジしてほしいと思います。169

  • 2024-01-11
    ☆下校時刻
    ☆下校時刻
    1/11(木) 14:25~
    ☆本日(1/11)、PTA役員会を19時より行います。お忙しい時期・時間帯での開催となりますが、よろしくお願いします。
    ★「学校だより」「保健だより」を更新しました。(『吉岡小学校について』内)
    ☆仕上げの3学期です。生活リズムを整え、良い生活習慣を形成・継続していきましょう。3学期の読み聞かせが始まりました2024年1月11日 11時00分
    3学期の読み聞かせが始まりました。今日(1/11)は、1年生に桑村さん、3年生に越智さん、6年生に池田さんが入られ、お話ししていただきました。干支や鏡餅にまつわるお話など、新年の風習に触れることのできる朝の時間となりました。また、池田さんは「メビウスの輪」を6年生に提示し、知的好奇心を刺激していただきました。1枚の長方形の紙をねじってくっつけることで表と裏がなくなり、さらに切り進めることで不思議な形状になっていくことに、子どもたちの目が点になっていました。読むだけではなく、新しい知識や発見を得て心が揺さぶられていくのも本の楽しさです。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-07
    春の七草
    春の七草2024年1月5日 13時00分
    「せり、なずな、ごきょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ、これぞ七草」と覚えた春の七草ですが、出荷がピークを迎えている様子が報道されています。七草粥で健康を改めて願いたいと思います。
    週が明けるといよいよ3学期のスタートです。子どもたちの元気な姿を楽しみにしています。
    (写真は、12月に学校に届いて展示している春の七草です。)164165

  • 2024-01-03
    新年 明けましておめでとうございます
    新年 明けましておめでとうございます2024年1月1日 08時00分
    新年 明けましておめでとうございます
    本年もどうぞよろしくお願いいたします163