R500m - 地域情報一覧・検索

市立吉岡小学校 2024年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県西条市の小学校 >愛媛県西条市広岡の小学校 >市立吉岡小学校
地域情報 R500mトップ >伊予三芳駅 周辺情報 >伊予三芳駅 周辺 教育・子供情報 >伊予三芳駅 周辺 小・中学校情報 >伊予三芳駅 周辺 小学校情報 > 市立吉岡小学校 > 2024年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立吉岡小学校 に関する2024年2月の記事の一覧です。

市立吉岡小学校2024年2月のホームページ更新情報

  • 2024-02-29
    ☆今年度の学校への登校日も20日を切りました。
    ☆今年度の学校への登校日も20日を切りました。跳び箱運動(4年生)2024年2月29日 13時30分
    先日1~3年生の跳び箱運動を紹介しましたが、この日は4年生が跳び箱運動を楽しんでいました。4年生は、音楽に合わせてグループごとに次々とできる技で跳んでいました。開脚跳び、閉脚跳び、跳び上がり、台上前転などに挑戦していました。また、ペアにタブレットを預け、自分たちの演技を撮ってもらっていますので、演技後に自分たちの出来栄えを確認することができます。他のグループも友達の演技を手拍子で気持ち良く応援していました。学年が上がるにつれて技の難度も上がってきますが、これまで子どもたちが、怖さや失敗に負けないようにしっかりと挑戦してきた様子が感じられる時間でした。200201

  • 2024-02-22
    ☆えひめ子どもスポーツITスタジアム表彰式【2/25(日)県武道館】創作部門 最優秀 5年
    ☆えひめ子どもスポーツITスタジアム表彰式【2/25(日)県武道館】創作部門 最優秀 5年
    表彰式・演技披露に参加する5年生、いきいき わくわく 躍動しましょう。保護者のみなさま、引率等お世話になります。
    ★3/1(金)遠足(雨天:校内遠足) ※弁当をお願いします。清見文庫に新刊が届きました2024年2月22日 14時00分
    11月末に行った清見文庫選書会で希望の多かった図書が届き、先週から貸出しが始まっています。図書委員が準備をしてくれました。今日(2/22)は雨ということもあり、昼休みの図書室利用はうってつけです。訪れてみると予想通りの大賑わいでした。また、朝の時間には、2・5年生で読み聞かせがありました。本の世界に浸り、本を通してたくさんの新しい出会いや気づきを楽しんでほしいと思います。今年もたくさんの素敵な本を寄贈していただいた渡部強司さん(故
    渡部清見さん)、ありがとうございました。
    01961970
    続きを読む>>>

  • 2024-02-19
    ☆今年度の学校への登校日も20数日となりました。
    ☆今年度の学校への登校日も20数日となりました。
    生活リズムを整え、良い生活習慣を形成・継続していきましょう。成長を実感した2分の1成人式(4年生)2024年2月16日 10時00分
    9~10歳の4年生は「2分の1成人式」を行いました。これまでの両親への感謝や自分が頑張ったこと、これからの自分の目標・夢を伝えていました。「2分の1成人式」は、重度の病気を患い20歳の成人式を迎えることは難しいと思われるお子さんのご両親が、10歳のときに成人式を挙げてあげようという親心が起源とも言われています。子どもたちの一年一年の心身の成長を喜ぶとともに、将来の自己実現に向けた確かな歩みを願っています。192193

  • 2024-02-02
    ☆「学校だより」「保健だより」を更新しました。( 吉岡小学校について ⇒ )
    ☆「学校だより」「保健だより」を更新しました。( 吉岡小学校について ⇒ )くぎ打ちを楽しんでいます2024年2月2日 12時45分
    先日、3年生が金づちで木材にくぎを打つことを楽しんでいました。子どもたちにとって木材にくぎを打つことは慣れない活動ですので、慎重にというより、少し恐る恐るといった感じのスタートでしたが、くぎを打っていくときの音の響きや、くぎが入っていくときの感触を味わうと、興味と自信がどんどんわいてきているようでした。ペアで助け合って活動を進めていたことも、くぎ打ちを楽しめる理由の一つになっていたと感じています。DIYでものづくりの楽しさを味わうとともに、Do
    It Yourself の文字通り、自分(たち)でやっていこうとする力が育っていくことを期待しています。183184

  • 2024-02-01
    今日の給食はリクエストメニューです
    今日の給食はリクエストメニューです2024年1月31日 12時30分
    「おいしい給食、いただきます!」と、どの学年も調理員さんに声を届け、給食がスタートしています。今日の献立は、5年生のリクエストメニュー『揚げパン』です。5年生だけでなく、全校に人気のメニューです。みなさんも、子どもの頃を思い出されるのではないでしょうか。協力して配膳を終えると、いよいよいただきます。笑顔いっぱいです。調理員のみなさん、冬場の寒い中、いつもおいしい給食をありがとうございます。
    体調を崩している子どもたちにとっては残念な思いですが、まずは体調回復が一番です。休養と栄養をとって、早く元気になってくださいね。1811820
    0