R500m - 地域情報一覧・検索

市立吉岡小学校 2025年3月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県西条市の小学校 >愛媛県西条市広岡の小学校 >市立吉岡小学校
地域情報 R500mトップ >伊予三芳駅 周辺情報 >伊予三芳駅 周辺 教育・子供情報 >伊予三芳駅 周辺 小・中学校情報 >伊予三芳駅 周辺 小学校情報 > 市立吉岡小学校 > 2025年3月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立吉岡小学校 に関する2025年3月の記事の一覧です。

市立吉岡小学校2025年3月のホームページ更新情報

  • 2025-03-31
    令和7年度吉岡小日記
    令和7年度吉岡小日記令和7年度吉岡小日記令和7年度 吉岡小日記学校の桜が満開2025年3月31日 09時04分

  • 2025-03-30
    ★健康・安全に春休みを過ごしてくださいね。
    ★健康・安全に春休みを過ごしてくださいね。
    4/7(月)入学式準備
    4/8(火)始業式、入学式ご支援・ご協力ありがとうございました2025年3月28日 17時59分
    この度、6名の者が異動となり、本日離任式を行いました。児童、保護者のみなさん、地域の方々に見送っていただき、改めてお礼申し上げます。
    最後に全員で歌った校歌は、とても心に響くものでした。
    これからも自分らしく伸びゆく吉岡の子どもたちを、心から応援しています。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-26
    ★卒業生のみなさん、保護者のみなさん、本日は誠におめでとうございました
    ★卒業生のみなさん、保護者のみなさん、本日は誠におめでとうございましたいきいき わくわく 一年間よく頑張りました(修了式)2025年3月25日 18時30分
    1年間の学校生活を締めくくる修了式です。1日1日の積み重ねが今日に繋がっています。各学年の代表として修了証を受け取った児童は、成長を感じさせる態度でした。
    日々の中では気付かなかったことも、改めて振り返ってみると「こんなことができるようになった」「そのときはたいへんだったけど、やってみてよかった」といったことがあるのではないでしょうか。代表で発表してくれた1年生2名も、できるようなったこと、がんばったこと、くやしかったこと、2年生でやってみたいことなどを具体的に話してくれました。このような気付きが、また次の成長へと繋げていくのだと感じます。頼もしい子どもたちです。
    修了式の後、えひめこどもスポーツITスタジアムで県で10位以内に入賞した学年等の表彰を行いました。212213☆「愛媛県警察防犯」

  • 2025-03-21
    3/21(金)給食最終、卒業式準備 1~3年・6年下校13:30、4・5年下校14:30
    3/21(金)給食最終、卒業式準備 1~3年・6年下校13:30、4・5年下校14:30
    3/24(月)
    卒業式
    1~3年下校9:00、4・5年下校11:20頃
    3/25(火)
    修了式
    続きを読む>>>

  • 2025-03-14
    3/17(月)1・2年生下校13:40、3~6年生下校14:25
    3/17(月)1・2年生下校13:40、3~6年生下校14:25
    3/18(火)〃
    3/19(水)〃
    3/21(金)給食最終、卒業式準備ICTを活用しながら学び合っています2025年3月14日 17時15分
    先日、市教育委員会スマートスクール推進係 戸田先生に来校していただき、算数科の学習やプログラミング学習を展開していただきました。5年生は、指定された正多角形をプログラミングを使って描いていました。「何度にすればいいかな」「どんな指示をプログラムすればいいかな」「でもそうしたら、こうなるよ」など、グループ内で自然と話合いが始まっていました。低学年においても同様に、操作をしながら「こうすれば、こうなるよ」と、互いに学び合う様子が見られました。タブレット内でプログラミングするだけではなく、互いに交流し、学び合うことを通して、相手に端的に説明する力が養われていると感じます。戸田先生、ありがとうございました。206207

  • 2025-03-12
    ★3/13(木)の登校から、通学班が新通学班長に代わります。
    ★3/13(木)の登校から、通学班が新通学班長に代わります。
    ☆愛媛県警察公式防犯アプリ「愛媛県警察まもるナビ」を紹介します。ご活用ください。まもるナビ(愛媛県警察公式防犯アプリ).pdf3/13(木)懇談会 学年下校13:30「ありがとう」を伝え合いました2025年3月12日 18時30分
    今日行った6年生を送る会は、互いに「ありがとう」を伝え合う集会となりました。下級生にとって6年生は、何と言ってもあこがれの的です。6年生とのふれあいが心から楽しそうです。各学年趣向を凝らしてプレゼントを作り、学年発表を行いました。そんな下級生からのプレゼントや発表を、6年生も柔らかな表情で楽しんでいました。体育館がとても温かな雰囲気で包まれていました。残りの登校日も、今日が終わりあと7日です。下級生に対する6年生の有終の美を期待しています。204205

  • 2025-03-10
    3/12(水)6年生を送る会
    3/12(水)6年生を送る会
    3/13(木)懇談会
    3/14(金)1・2年生4時間授業(給食・昼休み後下校)、3~6年生5時間授業様々な分野でがんばっています2025年3月7日 17時30分
    これまでに様々な賞状が届き、大勢が受賞していましたので、二度に分けて表彰を行いました。えひめこども美術展特選・入選、JA書道コンクール県審査会銀賞、県人権メッセージ西条地区優秀賞、えひめこども新聞グランプリピント賞、新体力テストA級、えひめっこピカイチ大賞、県学生書道展県議会議長賞・入選、
    明るい選挙啓発ポスター西条市入選、人権啓発カレンダー優秀賞、
    差別をなくする市民の集い人権作品、人権意識を高めるための作品集優秀賞、
    続きを読む>>>