R500m - 地域情報一覧・検索

市立吉岡小学校 2024年7月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県西条市の小学校 >愛媛県西条市広岡の小学校 >市立吉岡小学校
地域情報 R500mトップ >伊予三芳駅 周辺情報 >伊予三芳駅 周辺 教育・子供情報 >伊予三芳駅 周辺 小・中学校情報 >伊予三芳駅 周辺 小学校情報 > 市立吉岡小学校 > 2024年7月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立吉岡小学校 に関する2024年7月の記事の一覧です。

市立吉岡小学校2024年7月のホームページ更新情報

  • 2024-07-31
    水泳記録会入賞者
    水泳記録会入賞者2024年7月29日 09時30分
    先日行われた水泳記録会(西部ブロック大会)での入賞者を、実施種目順に報告します。
    ・100m平(女子)5位 毛利 (男子)2位 原田
    ・50mバタ(女子)2位 森岡 (男子)2位 近藤
    ・50m背 (女子)6位 竹形 (男子)1位 松本
    ・50m平 (男子)1位 原田  2位 泉
    続きを読む>>>

  • 2024-07-28
    ☆夏休みこそ、良い
    ☆夏休みこそ、良い
    生活習慣を形成・継続していきましょう。
    これらの時刻を固定して生活リズムを整えましょう。全力でがんばりました(水泳記録会)2024年7月24日 14時15分
    本日(7/24)、水泳記録会(西部ブロック大会)が開かれ、選手がタイムや順位などそれぞれのめあてに向けて全力で挑んできました。全員で準備体操をしてウォーミングアップを済ますと、競技開始です。練習の成果を発揮することは一発勝負のスポーツではなかなか難しいことですが、子どもたちは泳ぎに集中し、練習を超えるパフォーマンスが多かったことを喜びたいと思います。練習タイムを上回る自己記録を更新した選手が多く出ました。大したものです。中でも、100m平に出場した原田さんは、西条市新記録に迫るタイムを出しながら2位と、非常に高いレベルで他校の選手と競うことができました。子どもたちの底力を改めて実感するとともに、子どもたちが「いきいき わくわく」挑んでいた水泳記録会でした。7475

  • 2024-07-20
    ☆夏休みも『いきいき わくわく』過ごしてくださいね。
    ☆夏休みも『いきいき わくわく』過ごしてくださいね。
    ☆夏バテ防止のためにも1学期のがんばりを夏休みも継続しよう2024年7月19日 14時00分
    始業式・入学式から今日(7/19)まで102日あった1学期でした。5年生代表2名が、1学期の思い出やがんばったこと、夏休みの計画などを発表してくれました。私はこの2人とは3年生の時からの出会いですが、しっかりとした発表内容や代表らしい態度に成長を感じ、大変嬉しくなりました。とても気持ちの良い発表でした。式の後は教室に戻り、夏休みの過ごし方について担当から話がありました。基本的な生活習慣、学校タブレットの使い方、交通ルールなど、事故やけがのない夏休みとするための確認をご家庭でもお願いします。
    明日(7/20)から9/1までは、44日間あります。1学期の登校日だけを計上すると71日です。夏休みはそれだけの日にちがあります。小さな積み重ねが大きな力となるだけの時間があります。式では、「『やりたいこと』の前に、『やるべきこと』をやる」との言葉を子どもたちに送りました。
    吉岡小学校の子どもたちらしく、いきいき わくわく 充実した夏休みとなることを願っています。7273

  • 2024-07-12
    盆踊りをならいました
    盆踊りをならいました2024年7月11日 15時30分
    吉岡公民館では「夏祭り(8/10開催)」の準備が進められています。今日(7/11)のお昼、『いきいき歌体操』の方々を講師に、夏祭りで楽しむ盆踊りの練習を行いました。限られた時間での練習でしたが、講師の方々には温かな空気をつくっていただき、子どもたちは見よう見まねで感じ取ることができていたように思います。踊ることが好きで得意な子の多い吉岡っ子です。夏祭り当日も、地域の方や保護者と一緒になって楽しんでいる子どもたちの姿が思い浮かびます。今日は曇り空とは言え、蒸し暑さのある中ご指導いただいた鈴木さん、佐々木さん、黒河さん、渡部さん、ありがとうございました。吉岡公民館のみなさん、夏祭りお世話になります。よろしくお願いします。68

  • 2024-07-11
    雑草0大作戦
    雑草0大作戦2024年7月10日 15時00分
    今朝(7/10)登校後、全校で夏のクリーン運動「雑草0大作戦」を行いました。7分間ほどでしょうか、集中して取り組みました。運動場周辺はずい分と草が伸びてきました。グラウンドの中も広い範囲で生えています。学級園周辺も伸びています。雑草の強さには思いやられます。ここ数日間では日差しがやや弱めでしたが、作業を始めると間もなく汗ばむ中、子どもたちは黙々とがんばってくれました。最近の厳しい暑さで草もすっかり乾いていましたが、集めた草を量ると約8kgありました。小さな力も結集すると大きな力になることを感じた雑草0大作戦でした。6667

  • 2024-07-08
    7/ 8(月) 通常通り 【着衣水泳】
    7/ 8(月) 通常通り 【着衣水泳】
    7/ 9(火)  〃
    7/10(水) 14:25   【全校5時間授業】
    7/11(木) 通常通り
    7/12(金) 〃ようこそ先輩(3日目)2024年7月5日 15時00分
    4名の中学生のジョブチャレンジも最終日です。今日(7/5)は、水泳指導と水泳監視も体験しました。泳ぎの見本を見せてくれたり、子どもの補助や用具の準備をしてくれたりしました。さっと動く行動力は、小学生にとって良い手本です。また、学習支援でも丁寧に子どもたちに接し、子どもたちの表情からも安心感や信頼感が伝わってきました。子どもたちは中学生の姿に、自分もこうしなきゃ、こうなりたいといった思いや刺激を受けたことでしょう。有意義な交流でした。中学生にとってもこの3日間の体験が、これからの自己実現に向けた糧となることを願います。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-05
    ★本日(7/4)昼休み終わりから5時間目にかけて、熱中症警戒(運動中止レベル)にまで達しました。
    ★本日(7/4)昼休み終わりから5時間目にかけて、熱中症警戒(運動中止レベル)にまで達しました。
    ご家庭においてもこまめに水分補給をし、熱中症対策にご留意ください。
    7/4(木)通常通りようこそ先輩(2日目)2024年7月4日 14時00分
    今日(7/4)は読み聞かせからスタートです。中学生も小学生時の6年間聞いていますので、懐かしい時間です。中学生には、子どもたちと一緒に読み聞かせを楽しむといいよと話していたのですが、1年生教室では急きょ読み手に指名されるというサプライズが起こりました。さあ、どうするかと見ていますと、さすが卒業生です。すぐさま快諾し、子どもたちの前に出てきました。1年生もその様子を見て笑顔です。さらに、ただ読むだけではなく、話に合わせて動作もしてくれています。子どもたちにとても良い手本を示してくれました。こういうことがさっとできるのが吉岡っ子だということを再確認させてくれたシーンでした。6263

  • 2024-07-02
    7/3(水)通常通り 【修学旅行説明会、PTA役員会】
    7/3(水)通常通り 【修学旅行説明会、PTA役員会】
    7/4(木) 〃
    7/5(金) 〃   【児童生徒を守り育てる日】
    ☆7月に入りました。夏バテ防止のためにも学校訪問がありました2024年7月2日 17時35分
    今日(7/2)、東予教育事務所、西条市教育委員会の先生方による学校訪問があり、全学級の授業の様子を参観していただきました。子どもたちの学ぶ態度や意欲、表情、タブレットを手際よく操作しているスキルなど、たくさん褒めていただきました。このような訪問は県下の全公立小中学校で行われており、学校全般にわたり指導助言をいただくものです。引き続き、本校の伝統である「いきいき わくわく」を大切にしていきます。6061