R500m - 地域情報一覧・検索

市立多賀小学校 2024年10月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県西条市の小学校 >愛媛県西条市北条の小学校 >市立多賀小学校
地域情報 R500mトップ >壬生川駅 周辺情報 >壬生川駅 周辺 教育・子供情報 >壬生川駅 周辺 小・中学校情報 >壬生川駅 周辺 小学校情報 > 市立多賀小学校 > 2024年10月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立多賀小学校 に関する2024年10月の記事の一覧です。

市立多賀小学校2024年10月のホームページ更新情報

  • 2024-10-28
    いろんな人と関わり成長する4年生
    いろんな人と関わり成長する4年生2024年10月27日 14時25分
    ジョシュア先生との思い出
    体育の時間、「ハードル走」をしていると、以前のALTジョシュア先生が見に来てくださり、4年生とハードル走の競走をしてくださいました。その後、記念撮影をしました。子どもたちには、ジョシュア先生と笑顔の思い出がまた一つ増えました。ジョシュア先生、またいつか多賀小に遊びに来てくださいね。ありがとうございました。
    学習発表会の体育館練習スタート!
    手話の先生に教えていただいた手話、音楽の先生に指導していただいている歌、他にも、今、発表内容を子どもたちとともに試行錯誤の毎日です。子どもたちはお家の人に見てもらいたくて、一生懸命練習しています。学習発表会当日、全員元気でのびのびと発表できることを目標にみんなで頑張ります。お楽しみに!!
    新しいALTクイーン先生の外国語活動の時間、カードゲームを楽しんでいる子どもたち、音楽の時間、「もののけ姫」のリコーダー練習を熱心にしている子どもたち。いろんな先生方、大勢の友達との関わりで、4年生は日々成長しています。1200
    続きを読む>>>

  • 2024-10-26
    西条市陸上運動記録会 みんなで頑張りました!
    西条市陸上運動記録会 みんなで頑張りました!2024年10月25日 12時31分
    24日、雨天で1日延びましたが、いいコンディションの中で西条市陸上運動記録会が行われました。
    多賀小の代表として、各種目に選手のみんなが頑張ってきました!
    選手の皆さん、よく頑張りましたね!いい笑顔です(*^▽^*)
    保護者の皆様、これまでの励ましや体調管理、応援等ありがとうございました。
    県の記録会に出場することになった選手の皆さんは、また新たに頑張っていきましょう。1181192024/10/25西条市陸上運動記録会 みんなで頑張りました!
    続きを読む>>>

  • 2024-10-19
    陸上記録会壮行会
    陸上記録会壮行会2024年10月17日 18時06分
    17日、体育館で陸上記録会に出場する選手の壮行会を行いました。
    多賀小の選手となった皆さん、多賀小のユニフォームを身に付けて、最高の笑顔を見せられるように、楽しくがんばってきてください!みんなで応援しています。
    陸上練習に参加してきた皆さんもよくがんばりましたね!
    またいろいろなことに挑戦していきましょう。1151162024/10/17陸上記録会壮行会

  • 2024-10-16
    PTA図書(選択理論心理学)5冊をレンタルします!
    PTA図書(選択理論心理学)5冊をレンタルします!2024年10月16日 13時57分
    マチコミメールアンケート機能を使って、保護者(PTA会員)の皆様に、PTA図書として購入した選択理論心理学の本5冊の貸出アンケートを実施しています。どの本も具体的で分かりやすい内容で、100ページ前後です。秋の夜長、読書の秋、是非お気軽に読んでみてください!1142024/10/16PTA図書(選択理論心理学)5冊をレンタルします!

  • 2024-10-14
    心も体も成長する4年生
    心も体も成長する4年生2024年10月13日 16時05分
    人権参観日(道徳科) お世話になりました。
    子どもたちと道徳科の学習をしていると、自分の価値観に基づいて自分の考えをしっかり発表したり、大人が考え付かないような柔軟なものの考え方をもっていたりして、子どもたちの心の成長に驚かされます。道徳科で学んだことを自分自身の生活の中にどう生かしていくのかを見守りたいと思います。
    ハードル走(体育科)
    まず、2人組で1個のハードルで跳び方の基礎を何度も練習しました。ある程度跳ぶことができたら、次は、4人組で2個のハードルを適度な間隔に並べて、リズムよくできるだけ同じ踏切足で跳ぶ練習をしました。さあ、いよいよコース別にハードルを並べて跳ぶ練習に入りました。自分に合ったコースを選んで何度もチャレンジ!みんな頑張ってだいぶん跳べるようになったので、4年生でのハードル走の学習のまとめの段階に入っていきましょう。5年生になって更にレベルアップできますように!1121132024/10/13心も体も成長する4年生2024/10/13たくさん学んで 周りの人と共に生きる 4年生

  • 2024-10-12
    5年生 稲刈りを頑張りました!!
    5年生 稲刈りを頑張りました!!2024年10月11日 18時52分
    11日、学校田の稲刈りを5年生で行いました。駝鳥倶楽部(とうよふる里づくりの会)の方々に、鎌での刈り方や藁での稲束の縛り方などを教えていただき、みんなでやっていきました。
    このところの雨で田がぬかるんでおり、田植えの時のように足をとられながらの作業でしたが、お昼まで頑張りました。
    駝鳥倶楽部(とうよふる里づくりの会)・JA・学校支援ボランティア・保護者の皆様方、ご指導・ご助力ありがとうございました。
    5年生のマチコミメールでもお知らせしましたが、泥で服等がたくさん汚れてしまい、申し訳ありません。お洗濯等大変かと思いますが、よろしくお願いします。
    また、作業後に残って子どもたちの長靴等の泥落としをしてくださった保護者の皆様、お疲れのところ本当にありがとうございました。1101110
    続きを読む>>>

  • 2024-10-10
    音楽 大好き!!(1年生)
    音楽 大好き!!(1年生)2024年10月8日 15時19分
    音楽の時間が大好きな1年生!今日は、今月の歌「カントリーロード」を歌ったり、動作をつけながら「ドレミのキャンディ」を歌ったりしました。鍵盤ハーモニカにもチャレンジしています。「ド、レ、ミ」の指づかいにも少しずつ慣れてきました。1081092024/10/08音楽 大好き!!(1年生)2024/10/082の2研究授業 がんばりました!2024/10/0710月7日の3年生(^_-)-☆