R500m - 地域情報一覧・検索

市立田野小学校 2023年11月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県西条市の小学校 >愛媛県西条市丹原町田野上方の小学校 >市立田野小学校
地域情報 R500mトップ >玉之江駅 周辺情報 >玉之江駅 周辺 教育・子供情報 >玉之江駅 周辺 小・中学校情報 >玉之江駅 周辺 小学校情報 > 市立田野小学校 > 2023年11月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立田野小学校 に関する2023年11月の記事の一覧です。

市立田野小学校2023年11月のホームページ更新情報

  • 2023-11-28
    2023/11/27防災パラコード作り
    2023/11/27防災パラコード作り2023/11/27第2回PTA奉仕作業防災パラコード作り2023年11月27日 16時50分
    今日は砥部町から防災士の方を講師にお招きして、防災学習を行いました。
    4年生は少年消防クラブの活動の一環として、6年生は総合的な学習の時間の学びとして4・6年生が参加しました。
    今回作ったのは、「防災パラコード」です。日常ではおしゃれなキーホルダーとして活用できますが、いざという時は長いロープになります。防災用のロープとして活用するだけでなく、歯ブラシ・糸・火種などにも活用できます。楽しく制作しながら防災について学ぶことができました。14021403

  • 2023-11-25
    2023/11/24しめ縄の藁をしごく
    2023/11/24しめ縄の藁をしごく2023/11/24人権の花プランターの移動tano07
    2023/11/22音楽フェスティバルtano07しめ縄の藁をしごく2023年11月24日 16時55分
    しめ縄作りで使われる藁のしぶをしごきました。
    「しぶをしごく」とは…??田野の方言かな??と思って調べてみると、藁の根元についている皮みたいなものを「藁しぶ」というそうです。それを、しごいて整え、しめ縄が作れるように束にしました。
    12月2日の楽しい土曜日で作るしめ縄の材料を、毎年、老人クラブの方がしてくださっていましたが、初めて子どもたちが体験することで作業工程を知ることができました。毎年、大変な準備をありがとうございます。今年も楽しい土曜日を楽しみにしています♪14001401

  • 2023-11-22
    2023/11/21前日練習をたのっしーおばけが応援?
    2023/11/21前日練習をたのっしーおばけが応援?tano01
    2023/11/21元気アップtano01
    2023/11/20朝活ボランティア★HP管理者
    0
    0前日練習をたのっしーおばけが応援?2023年11月21日 18時00分
    明日の音楽フェスティバルに向けて、最後の全体練習を行いました。少しでも良くなるように、演奏だけでなく、出入りを含めた細かい動きまで確認し、修正しました。す、る、と、そこへ、「たのっしーおばけ」が応援しにやってきました。演奏に合わせて一緒に踊り、明日の発表の成功を祈ってくれました。これで、きっと、明日の発表会もばっちりですね。13971398
    続きを読む>>>

  • 2023-11-19
    えひめいじめSTOP!デイ
    えひめいじめSTOP!デイ2023年11月16日 17時50分
    6年生は、県内一斉ライブ授業「えひめいじめSTOP!デイ」を視聴しました。
    県内すべての小中学校をオンラインで
    接続し、「みんなが安心して過ごせる学級・学校をつくるために」というテーマで一緒に考えました。演劇やワークショップがあり、子どもたちは熱心に取り組んでいました。ワークショップでは、ペアやグループで話し合う時間かあり、自分たちの学級と照らし合わせながら考えました。
    12/24(日)16:30~17:00テレビ愛媛で、今回の様子が放送される予定です。ぜひご家族でご覧ください。よろしくお願いいたします。1394

  • 2023-11-16
    2023/11/15人権の花苗贈呈式
    2023/11/15人権の花苗贈呈式HP管理者
    2023/11/14ランランタイムtano01
    2023/11/13よりよい学校にするためにHP管理者人権の花苗贈呈式2023年11月15日 18時25分
    人権啓発活動の一環として「人権の花苗」贈呈式がありました。
    これは、東予地域人権啓発活動ネットワーク協議会が主催している事業で、子どもたちが協力して花を育てることによって生命の尊さを実感し、その中で豊かな心を育み、優しさと思いやりの心を体得することを目的としています。今回は、丹原高校の生徒のみなさんも来ていただき、一緒に花の苗を植えてくださいました。
    みんなで大切に育てます♪13921393
    続きを読む>>>

  • 2023-11-13
    2023/11/11少年消防クラブ広報活動
    2023/11/11少年消防クラブ広報活動tano07少年消防クラブ広報活動2023年11月11日 10時28分
    田野っ子少年消防クラブ員の火災予防広報活動が行われました。3班に分かれて、消防団の方と各地区に行ってマイク放送をしました。待ち時間には、消防分団の詰所見学もさせていただき、学びを深めました。感想発表では、「将来消防団員としてしっかり伝えたい」といった声も聞こえました。この活動を通して、自主防災の意識が高まりました。13891390

  • 2023-11-07
    2023/11/064年生 遠隔交流学習
    2023/11/064年生 遠隔交流学習tano074年生 遠隔交流学習2023年11月6日 17時20分
    丹原小学校と遠隔合同授業を行いました。図画工作科の作品を見せ合い、工夫点などを交流し合いました。子どもたちはたくさんの意見や感想を聞いて、大変満足していました。次は、三学期に外国語活動で交流をする予定です。13791380

  • 2023-11-02
    2023/10/312年生の授業公開★
    2023/10/312年生の授業公開★2年生の授業公開★2023年10月31日 17時35分
    今日は2年生の算数の授業を紹介します。かけ算の学習です。
    同じ数のまとまりに着目して立式して解く問題を、タブレットを使って学び合いました。「まず」「つぎに」「さいごに」という言葉を使って自分の考えを友達に分かりやすく説明することができました。13771378