R500m - 地域情報一覧・検索

市立大洲小学校 2024年7月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県大洲市の小学校 >愛媛県大洲市大洲の小学校 >市立大洲小学校
地域情報 R500mトップ >伊予大洲駅 周辺情報 >伊予大洲駅 周辺 教育・子供情報 >伊予大洲駅 周辺 小・中学校情報 >伊予大洲駅 周辺 小学校情報 > 市立大洲小学校 > 2024年7月ホームページ更新情報
Share (facebook)

市立大洲小学校2024年7月のホームページ更新情報

  • 2024-07-29
    7/29・メニューから「R5大洲小学校日記」を削除しました。大洲小学校日記はR6年度版のみとなります・・・
    7/29
    ・メニューから「R5大洲小学校日記」を削除しました。大洲小学校日記はR6年度版のみとなります。市P連親善レクバレー大会2024年7月29日 09時00分
    先週は、子どもたちの活躍の様子をお伝えしましたが、今回は、保護者の方々の活躍の様子をお伝えします。
    昨日、28日(日)、大洲市総合体育館にて、大洲市PTA連合会親善レクバレー大会が行われました。
    本校チーム「大洲小PTA」も、チーム一丸となって戦い抜き、見事3位入賞となりました!
    5試合を戦い抜いたメンバーのみなさんです!
    続きを読む>>>

  • 2024-07-23
    市内小学校水泳記録会!
    市内小学校水泳記録会!2024年7月22日 15時05分
    本日、喜多小学校プールを会場に、市内小学校水泳記録会が行われました。
    本校選手たちも、自分の力を発揮し、本当によくがんばりました!!!
    記録会の様子等は、正式記録が届いてから後日アップします。しばらくお待ちください。
    応援にお越しいただいた保護者の皆様、お忙しい中、誠にありがとうございました。66

  • 2024-07-20
    1学期授業終了!
    1学期授業終了!今日は、1学期授業終了の日です。
    最後のタッチまで泳ぎ切ってほしいと思います。

  • 2024-07-13
    7/12・メニュー「行事予定」に、夏休み行事予定をアップしました。
    7/12
    ・メニュー「行事予定」に、夏休み行事予定をアップしました。
    ・フォトアルバム欄に、交流の家宿泊体験活動2日目をアップしました。6さいきゅうしを むしばから まもろう!2024年7月12日 16時30分
    今日も明け方は激しい雨でしたが、登校時間帯は雨も上がり本当によかったです。雨はあと数日は続くようですが、災害につながらないことを祈っています。
    今日は、5日間の南中職場体験の最終日でした。大洲小学校に来てくれた中学生のみなさん、お疲れさまでした。この5日間で学んだことを、これからに、そして将来の夢に向かって生かしてほしいと思っています。今後の中学校生活もがんばれ!!
    また、個人懇談最終日でもありました。この3日間、保護者の皆様には、お忙しい中お越しいただき誠にありがとうございました。話し合ったことを今後に生かしていきたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-12
    7/11・フォトアルバム欄に、交流の家宿泊体験活動1日目をアップしました。
    7/11
    ・フォトアルバム欄に、交流の家宿泊体験活動1日目をアップしました。歯ブラシをいただきました。2024年7月11日 12時30分
    今朝の豪雨は、昨日から予想されており、学校として、警報が出る出ないにかかわらずやきもきしていました。
    明けて今日の早朝、激しい雷雨となったときは非常に心配しましたが、登校の時間帯は雨も小降りになるという情報だったので、通常どおりの始業としました。実際、登校の時間帯の天候は落ち着いていて、子どもたちもきちんと登校でき一安心でした。
    明日早朝も大雨になるかもしれませんので、皆様も気象情報に気を付けていただいたらと思います。
    今日の話題は1つ。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-11
    個人懇談よろしくお願いします
    個人懇談よろしくお願いします2024年7月10日 14時20分
    今日から3日間行う個人懇談。お一人お一人の時間は短いですが、保護者の方と直接お話しできる大切な時間です。よろしくお願いいたします。
    今日は、昨日の活動から3つお伝えします。
    まず、1つ目が、1年生のMESSA水泳授業です。
    一昨日の2年生に続き、昨日で1年生の水泳授業が終了しました。楽しく上達していった1年生。6回の活動を通し、毎回うれしそうに学校に帰ってくる1年生を見ていると、こちらまでうれしく感じました。MESSAの方々には大変お世話になりました。ありがとうございました。(画像はありません。ご了承ください。)
    2つ目は、2年生の生活科の様子です。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-04
    2年生 生活科 まちたんけんPART2
    2年生 生活科 まちたんけんPART22024年7月3日 17時20分
    今日の午前中、2年生は、雨で約1週間延期となっていた「まちたんけん」に行きました。今回行ったのは、「お殿様公園」「菖蒲園」「大洲城(天守内は無し)」です。
    先週の雨延期から一転、今回は、真夏を思わせる晴天となりました。体調に気を付け、陰に入ったり予定より早めに見学を終えたりと配慮しながらの活動でしたが、しっかり学ぶことができた「まちたんけんPART2」でした。5455

  • 2024-07-01
    5年生の総合的な学習の時間の様子
    5年生の総合的な学習の時間の様子2024年6月29日 11時40分
    先日のホームページで「後日お伝えします。」と言っていた、27日(木)に行われた5年生の総合的な学習の時間の様子をお伝えします。
    今回の活動は、自分たちが設立するイチゴ販売会社の役割分担が中心でした。そこにいくまでに、講師のJAたいき職員の方が「あなたがもしお店を開くとしたら何が大切か」と問いかけ、子どもたちはいろいろ考えていきました。
    その中で、「伝えるということが大事。」「伝えるとは人と人がつながること。」「つながることでいろいろなことができるし、できることが増えていく。」などなど、会社設立どころか、大人子ども関係なく普段の生活においてとっても大切なことを子どもたちに考えさせ、そして、伝えていただきました。
    そのあと、各グループの役割分担に移っていきました。「得意なことをしてもいいし、苦手なことにチャレンジしてもいい。」という助言のもと、子どもたちは考えていきました。
    一学期最終となる次回は、会社名を決めるなど、活動がどんどん進んでいきます。楽しみです。
    続きを読む>>>