R500m - 地域情報一覧・検索

市立川上小学校 2023年6月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県東温市の小学校 >愛媛県東温市北方甲の小学校 >市立川上小学校
地域情報 R500mトップ >横河原駅 周辺情報 >横河原駅 周辺 教育・子供情報 >横河原駅 周辺 小・中学校情報 >横河原駅 周辺 小学校情報 > 市立川上小学校 > 2023年6月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立川上小学校 に関する2023年6月の記事の一覧です。

市立川上小学校2023年6月のホームページ更新情報

  • 2023-06-27
    研究授業(3年道徳)がありました。
    研究授業(3年道徳)がありました。投稿日時 : 06/26sakura066月25日(月)の2校時に、3年生の特別の教科道徳の研究授業がありました。「一本のアイス」いう教材を使って、「正直に伝えると、どんな気持ちになるのか」について考えました。
    「正直に言えなかったために、後悔する」という、どの子も経験したことのあるような状況での主人公の心情について、子どもたちは真剣に考えていました。
    「ことりタイム」(ペアでの話合い活動)では、自分と友達の考えの同じところや違うところを比べながら聞き合っていました。
    自分自身を振り返る活動では、「正直に伝えるとすっきりする。」「これからは、正直に伝えるようにしよう。」という意見などが出されました。
    この学習を通して、3年生は「正直に伝えることの大切さ」をさらに強く感じていました。研究授業(3年道徳)がありました。06/261年生 生活科「みんなの公園で遊ぼう」06/26

  • 2023-06-23
    2023年6月 (16)給食6月23日(金)投稿日時 : 06/23今日の献立は、「減量はだか麦粉パ・・・
    2023年6月 (16)給食6月23日(金)投稿日時 : 06/23
    今日の献立は、「減量はだか麦粉パン、牛乳、ナポリタンスパゲティ、ツナサラダ、メロン」でした。給食6月23日(金)06/23給食6月22日(木)06/23

  • 2023-06-23
    2023年6月 (14)2年生の様子 生活科「まちたんけん」
    2023年6月 (14)2年生の様子 生活科「まちたんけん」投稿日時 : 06/21sakura096月21日(水)、2年生は2回目の町たんけんに行きました。今回は黄色コース(町西方面)です。
    市立図書館川内分館には、学校には置いていない本がたくさんあり、目を輝かせて本を選んでいました。
    さくらこども館も見学しました。楽しそうな遊び道具に「また行ってみたい。」という声がたくさん聞こえてきました。
    最後はバスセンターに行きました。実際にバスに乗せていただき、バスの仕組みをしっかりと見て学ぶことができました。
    ご協力いただいた地域の皆様、ありがとうございました。2023年6月 (14)給食6月21日(水)投稿日時 : 06/21
    今日の献立は、「アップルパン、牛乳、野菜スープ、マカロニグラタン、大根サラダ」でした。2年生の様子 生活科「まちたんけん」06/21給食6月21日(水)06/21
    続きを読む>>>

  • 2023-06-13
    2023年6月 (8)1年生 学校探検 先生インタビュー
    2023年6月 (8)1年生 学校探検 先生インタビュー投稿日時 : 06/12HP管理者「あと5人の先生にサインもらったら完成!」
    「〇〇先生は、どこにいますか?」
    2週間前に始まった1年生の先生インタビューも、残すところあと1週間となりました。
    先生とたくさん出会えて、インタビューのサインをもらえた児童もいれば、必死にインタビューができていない先生を探している児童もいます。
    この学校探検で、いろいろな先生と出会えて、川上小学校のことを知ることができています。残り1週間ですが、たくさんの先生にインタビューしてほしいなと思います。給食6月12日(月)投稿日時 : 06/12
    今日の献立は、「もち麦ご飯、牛乳、東温汁、豚肉のしょうが焼き、キャベツの和え物、みきゃんゼリー」でした。1年生 学校探検 先生インタビュー06/12給食6月12日(月)06/12
    続きを読む>>>

  • 2023-06-10
    2023年6月 (7)本の読み聞かせ
    2023年6月 (7)本の読み聞かせ投稿日時 : 06/09sakura10今年度も読み聞かせボランティア「てきとう戦隊ヨムレンジャー」さんによる、本の読み聞かせが始まりました。
    第1回は3、4年生の4クラス。ヨシタケシンスケ著「それしかないわけないでしょう」、ジェフリー・アレン著「メアリー・アリスいまなんじ?」、田島征二著「とべばった」など、のお話を上手に読んでいただき、子どもたちはどんどん物語の世界に引き込まれ、とても楽しい時間になりました。ありがとうございました。
    これからも毎週各学年に読み聞かせに来ていただきます。よろしくお願いします。2023年6月 (6)給食6月9日(金)投稿日時 : 06/09
    今日の献立は、「コッペパン、牛乳、カレービーンズ、アーモンドいりこ、レモンドレッシングサラダ」でした。本の読み聞かせ06/09給食6月9日(金)06/096年生の様子 理科06/08給食6月8日(木)06/08

  • 2023-06-08
    2023年6月 (5)2年生の様子 生活科「まちたんけん」
    2023年6月 (5)2年生の様子 生活科「まちたんけん」投稿日時 : 06/07sakura096月6日(火)
    2年生は、生活科の学習で「まちたんけん」に行きました。
    第1回目のこの日は、赤・ピンクコース(南方方面)を探検しました。
    目的地は「給食センター」です。「くぼの泉公園」にも行く予定でしたが、あいにくの雨で中止になりました。
    給食センターの方々が毎日心を込めて給食を作ってくださっていることを学び、この日の給食はいつも以上に美味しそうにたくさん食べていました。給食6月7日(水)投稿日時 : 06/07
    今日の献立は、「上切りコッペパン、牛乳、ハブチュチョルバス(人参のスープ)、チキンケバブ、ゆで野菜、ヨーグルト」でした。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-06
    2023年6月 (4)放課後水泳練習が始まりました
    2023年6月 (4)放課後水泳練習が始まりました投稿日時 : 16:58
    今年度も、放課後水泳練習が始まりました。
    今日はあいにくの雨でしたので、体育館で体力づくりを行いました。
    体力づくりでは、主に体幹を鍛える運動に取り組みました。
    緊張感がある中でも、友達に前向きな言葉掛けをするなど、明るく温かい様子が見られました。
    放課後水泳練習を通して、泳力向上はもちろんのこと、様々な運動につなげることができるようにして参ります。給食6月5日(月)投稿日時 : 06/05
    続きを読む>>>