R500m - 地域情報一覧・検索

市立東谷小学校 2023年7月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県東温市の小学校 >愛媛県東温市則之内甲の小学校 >市立東谷小学校
地域情報 R500mトップ >横河原駅 周辺情報 >横河原駅 周辺 教育・子供情報 >横河原駅 周辺 小・中学校情報 >横河原駅 周辺 小学校情報 > 市立東谷小学校 > 2023年7月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立東谷小学校 に関する2023年7月の記事の一覧です。

市立東谷小学校2023年7月のホームページ更新情報

  • 2023-07-20
    2023年7月 (12)7/19(水)水泳最終日
    2023年7月 (12)7/19(水)水泳最終日投稿日時 : 07/19
    プール開きから約2か月の間、週2回の水泳学習に加えて、3年生以上は水泳記録会に向けた放課後練習に励んできました。
    今日は、1学期最後の水泳学習を行いました。
    21日(金)に行われる記録会に選手として参加する子どもたちにとっては、最後の練習も兼ねています。
    スタートやターンなども練習しました。
    選手以外の子どもたちも、まずは25mを泳げるようになることを目標にしてこれまで練習を頑張ってきました。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-19
    2023年7月 (11)東谷夕涼み会
    2023年7月 (11)東谷夕涼み会投稿日時 : 07/18
    7/16(日)の夕方から、東谷夕涼み会を行いました。
    開始1時間前から、保護者の皆様が集まり、運動場では花火の準備、体育館ではいろいろなお店の開店準備をしてくださいました。
    開会行事の後、第一部のスタートです。
    光るおもちゃ、おかしすくい、お楽しみ袋、スーパーボールすくい、ストラックアウト、ダーツゲーム、紙飛行機飛ばしなどのお店があり、子どもたちはニコニコしながら買い物をしたり、ゲームを楽しんだりました。
    第2部はビンゴゲーム大会です。参加した子どもたち全員に何かの景品が当たります。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-14
    2023年7月 (9)7/13(木)全校遊び
    2023年7月 (9)7/13(木)全校遊び投稿日時 : 07/13
    今日の全校遊びは、5年生からのリクエストで「氷鬼」です。
    鬼にタッチされた人は氷になって固まり、仲間にタッチされるとまた動けるという鬼ごっこです。
    昼休みになり、運動場へ出てきた子どもたちは、全員がそろうまでの少しの間、遊具で遊びながらほかの子どもたちを待ちます。
    みんながそろい、鬼も決まって「氷鬼」がスタート。
    運動場中に子どもたちが広がり、あちこちで追いかけっこが始まりました。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-13
    2023年7月 (8)7/12(水)国語科の学習(5・6年生)
    2023年7月 (8)7/12(水)国語科の学習(5・6年生)投稿日時 : 07/12
    5・6年生の国語科では、1学期最後の単元で説明的文章を読む学習に取り組んでいます。
    5年生は、文章から大事だと思う言葉(キーワード)を抜き出していきます。
    そのキーワードを入れながら、タブレットを使って文章を短くまとめていきました。
    段落ごとに文章の内容がまとめられるように、しっかりと考えながら進めていきます。
    6年生は、タブレットを使ったアンケートに答えた後、言いたいことを効果的に伝えるための筆者の工夫を見つけていきます。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-11
    2023年7月 (7)7/11(火)1学期の学習のまとめ
    2023年7月 (7)7/11(火)1学期の学習のまとめ投稿日時 : 18:50
    1学期は、残り1週間余りになりました。
    今日も、子どもたちは集中して学習に取り組んでいます。
    1・2年生は、音楽の学習で鍵盤ハーモニカの練習を頑張っています。
    先生が一人一人の様子を丁寧に見ながら指導していきます。
    6年生は、2学期に予定されている学習発表会に向けて、図書室で台本の原作探しをしています。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-03
    2023年7月 (1)7/3(月)全校体育(体つくり運動)
    2023年7月 (1)7/3(月)全校体育(体つくり運動)投稿日時 : 17:00
    今日の3時間目の体育は水泳の予定でしたが、天気が悪かったので体育館で全校体育を行いました。
    まずは、みんなで手をつないで輪になって、童謡「あんたがたどこさ」に合わせて回ります。
    左回りにジャンプしますが、「さ」の言葉だけは右にジャンプします。
    簡単なルールだけれど、やってみると全員の呼吸を合わせるのはなかなか難しかったようです。
    次は、ペアで背中合わせに座り、腕を組んで立ったり座ったりします。
    続きを読む>>>