R500m - 地域情報一覧・検索

町立生名小学校 2023年7月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県越智郡上島町の小学校 >愛媛県越智郡上島町生名の小学校 >町立生名小学校
地域情報 R500mトップ >尾道駅 周辺情報 >尾道駅 周辺 教育・子供情報 >尾道駅 周辺 小・中学校情報 >尾道駅 周辺 小学校情報 > 町立生名小学校 > 2023年7月ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立生名小学校 に関する2023年7月の記事の一覧です。

町立生名小学校2023年7月のホームページ更新情報

  • 2023-07-27
    2023年7月 (13)1学期終業式
    2023年7月 (13)1学期終業式投稿日時 : 07/20
    本日、1学期の終業式を行いました。
    入学・進級してから約4か月間、一人ひとりが頑張ったこと、楽しかったことを思い浮かべながら参加していました。
    代表の児童が1学期に頑張ったことを発表しました。
    1年生として学校に慣れることも大変だったと思いますが、初めてだらけの1学期を楽しく過ごすことができたようです!
    校長先生より「努力の壺」のお話を伺いました。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-15
    2023年7月 (10)動画撮影
    2023年7月 (10)動画撮影投稿日時 : 07/14
    本日、3~6年生は敬老会のみなさんへ送る動画を撮影しました
    子どもたちは撮影のために、敬老会のみなさんへ伝えたい言葉を考え、練習を重ねてきました。
    感謝の気持ちを歌に乗せて、元気よく歌うことができました
    3年生は校長先生から「プログラミング」を教わっていました
    プログラミング的思考を身に付けることで、物事を論理的に考える力や物の仕組みを理解して主体的に活用する力が育ちます。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-11
    2023年7月 (7)生活科(1・2年)・家庭科(5・6年)
    2023年7月 (7)生活科(1・2年)・家庭科(5・6年)投稿日時 : 9:20
    先日、1・2年生は生活科の授業で生名体育館周辺に生息する生き物を探しに行きました
    バッタやカマキリ、トンボなどたくさんの生き物に触れ、親しみを持って活動をしていました。
    生き物の特徴や生息している環境をよく観察し、学校に戻ってプリントにまとめることが出来ました
    5・6年生は家庭科の授業で「クリーン大作戦」を行いました
    校舎内の汚れている箇所を分析・計画し、隅々まで掃除をしていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-10
    2023年7月 (5)全校スピーチ・七夕
    2023年7月 (5)全校スピーチ・七夕投稿日時 : 07/07
    昨日に引き続き、今朝の活動は5年生による全校スピーチでした
    推薦したい理由をわかりやすくまとめて、良い姿勢で発表をすることが出来ました。
    「景色が綺麗で、松山城に行きたくなりました。」「上島町のみかんにもたくさんの種類があってびっくりしました。」「鯛飯のどんなところが好きですか?」など、活発に話合いを行っていました
    本日、7月7日は七夕です
    校舎内には、子どもたちの願い事を書いた短冊が至る所につるされています。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-07
    2023年7月 (4)全校スピーチ・ポップコーンの会との交流
    2023年7月 (4)全校スピーチ・ポップコーンの会との交流投稿日時 : 07/06
    今朝の活動は、5年生による全校スピーチでした
    テーマは、「町じまんをすいせんしよう」です。
    調べたことをわかりやすくまとめて、立派な態度で発表をすることが出来ました。
    発表後は、なかよし班に分かれて意見や感想を出し合いました。
    「グラフを使っていてわかりやすかったです。」「どのようにして調べましたか?」「他に推薦したいものはありますか?」など、発表者に質問をしながら話合いを深めていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-04
    2023年7月 (1)2023年6月 (21)生徒指導講話
    2023年7月 (1)2023年6月 (21)生徒指導講話投稿日時 : 07/03
    今朝の活動は、生徒指導主事の先生による講話でした
    七夕の伝説から、願いを叶えるための方法をみんなで考えました。
    どの児童も姿勢良く、お話を聞いていました。
    休み時間の様子です。雨のため、各教室や多目的ホールで過ごしています
    今日から、弓削中・岩城中の2年生が職場体験学習に来ています
    続きを読む>>>