R500m - 地域情報一覧・検索

市立向洋新町小学校 2024年1月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県広島市南区の小学校 >広島県広島市南区向洋新町の小学校 >市立向洋新町小学校
地域情報 R500mトップ >向洋駅 周辺情報 >向洋駅 周辺 教育・子供情報 >向洋駅 周辺 小・中学校情報 >向洋駅 周辺 小学校情報 > 市立向洋新町小学校 > 2024年1月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立向洋新町小学校2024年1月のホームページ更新情報

  • 2024-01-25
    1月24日(水)5年生 中国新聞出前授業
    1月24日(水)5年生 中国新聞出前授業1月24日(水)5年生 中国新聞出前授業
    本日は、中国新聞社の方をお招きして5年生に出前授業をしていただきました。新聞ができるまでの工程や取材の仕方、たくさんの方に読んでいただくための工夫などを分かりやすく教えていただきました。
    最後に記者と取材を受ける人に分かれて、「昨日の晩ご飯」をテーマに取材の練習をしました。笑顔であいづちをしたりうなずいたりして聞くこと、5W1Hで聞いたことを忘れず記録することなど、取材を成功させるための秘訣を教えていただき、楽しそうに取材に挑戦していました。
    【5年生】 2024-01-24 19:46 up!

  • 2024-01-23
    1月22日(月)たんぽぽ1・2学級合同自立の時間「2月の飾りを作ろう」
    1月22日(月)たんぽぽ1・2学級合同自立の時間「2月の飾りを作ろう」1月22日(月)道徳「はしのうえのおおかみ」1月22日(月)ありがとうの気持ちをこめて1月22日(月)たんぽぽ1・2学級合同自立の時間「2月の飾りを作ろう」
    今日の自立は,2月の壁面飾りの準備です。2月といえば,節分!
    「鬼とおた福」を表現しました。自分の好きな色の画用紙を選び,金色の絵の具を塗りました。みんな,思い思いの表情豊かなおた福さんが完成しました。
    次回は,鬼を完成していきます。
    【たんぽぽ・ひまわり】 2024-01-22 16:19 up!
    1月22日(月)道徳「はしのうえのおおかみ」
    続きを読む>>>

  • 2024-01-21
    1月19日(金)すきなことをみつけよう
    1月19日(金)すきなことをみつけよう1月19日(金)うれしいお知らせです!1月19日(金)すきなことをみつけよう
    1年生の道徳の学習です。今日は、絵本「そらまめくんのベッド」の作者、なかや
    みわ 先生の「すき」からうまれた「そらまめくん」のお話を聞いて、自分の好きなことについて考えました。なかや先生は、小さいころ絵を書いたり、お話を想像したりするのが大好きだったそうです。みんなは、すきなことをしているときはどんな気持ちかな?「楽しいな」「最高だな」「わくわくする」「もっとやりたい」などたくさんの意見が出ました。自分のすきなことをたくさん見付けてワークシートに書くことができました。
    【1年生】 2024-01-19 20:28 up!
    1月19日(金)うれしいお知らせです!
    第56回青少年読書感想文広島県コンクールに応募した作品の中から、4年生の前野皓太郎さんが見事入選に輝きました。本コンクールは、読書の楽しさ、すばらしさの体験、読書の習慣化、読書の感動を文章に表現することを通して豊かな人間性や考える力を育む等を目的として毎年応募が行われています。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-19
    1月18日(木) 児童会活動 「あいさつ運動」
    1月18日(木) 児童会活動 「あいさつ運動」1月18日(木) 児童会活動 「あいさつ運動」
    「おはようございます。」元気でさわやかな挨拶が、登校してきた子供たちに次々と届いていました。校門付近や脱靴室に立って、3日間「あいさつ運動」に取り組んでいるのは、児童運営委員会のメンバーです。2日目の今日は、返ってくるあいさつの声が少しずつ大きくなってきて、やりがいを感じているようでした。3日目のあいさつは、もっと素敵になるといいですね。
    【学校日記】 2024-01-18 18:55 up!

  • 2024-01-17
    1月16日(火) 児童朝会 「第3期学級代表の紹介」
    1月16日(火) 児童朝会 「第3期学級代表の紹介」1月16日(火) 児童朝会 「第3期学級代表の紹介」
    放送室の前に緊張した表情で並んでいるのは、各クラスで学級代表に選出された3年生以上の児童たちです。どんな学級になっていきたいのかを、クラスのみんなを代表して画面越しに宣言しました。学年最後を締めくくる第3期を、クラス一丸となって頑張っていこうという気迫が伝わってきました。
    【学校日記】 2024-01-16 20:48 up!