R500m - 地域情報一覧・検索

市立向洋新町小学校 2024年7月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県広島市南区の小学校 >広島県広島市南区向洋新町の小学校 >市立向洋新町小学校
地域情報 R500mトップ >向洋駅 周辺情報 >向洋駅 周辺 教育・子供情報 >向洋駅 周辺 小・中学校情報 >向洋駅 周辺 小学校情報 > 市立向洋新町小学校 > 2024年7月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立向洋新町小学校2024年7月のホームページ更新情報

  • 2024-07-28
    7月26日(金) 職員作業 「図書室の整備」
    7月26日(金) 職員作業 「図書室の整備」7月25日(木)校内研修会 〜価値ある交流とは〜7月26日(金) 職員作業 「図書室の整備」
    この夏休みは、図書室に図書電算化システムを導入するため、職員作業を行っております。蔵書の1冊1冊にバーコードのシールを貼り付けたり、コンピュータに図書室の本のデータを登録したりと、途方もない膨大な作業ですが、図書ボランティア「ねこのひげ」の方にも手伝っていただきながら、早く子ども達が大好きな本を手にすることができるように、これからも励んでまいります。
    【学校日記】 2024-07-26 17:47 up!
    7月25日(木)校内研修会 〜価値ある交流とは〜
    本日は、教育委員会指導第一課 横矢清人
    指導主事をお迎えし、「対話で深まる授業づくりについて」をテーマに校内研修を行いました。最初に対話がつながるとは、対話で学習が深まるとはどのような姿なのか、道徳科の教材等を用いて演習を行いました。横矢指導主事より自分の考えをまず、書いて整理すること、ICTや思考ツールを効果的に活用し交流を通して考えを深めていくこと、多面的・多角的に考えを深める発問とは・・・などたくさんのご示唆をいただき、大変実り多き研修会となりました。今日の研修を今後の授業づくりに生かしてまいりたいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-17
    7月16日(火)デジタル機器と私たち
    7月16日(火)デジタル機器と私たち7月16日(火)優勝、準優勝おめでとう!7月16日(火)トントントン、しつれいします!7月16日(火)5年生算数科「小数の倍」7月16日(火)デジタル機器と私たち
    6年生の国語科では、「デジタル機器と私たち」の単元でよりよくデジタル機器を付き合うために、気になることを調べ、提案する文章を作成しています。今日は、グループで取り上げたいテーマを決めて、読む人に説得力をもって伝わる構成を考えていました。
    【6年生】 2024-07-16 20:05 up!
    7月16日(火)優勝、準優勝おめでとう!
    13日(土)に第39回広島市小学生スポーツ交歓大会バレーボール競技の部に向洋新町バレーボールクラブの子供たちが出場し、見事優勝しました。また、14日(日)には、岡山県で行われた倉敷福田杯で、全国からたくさんの強豪チームが集まる中、決勝まで勝ち進み、最後は惜しくも敗れましたが、準優勝に輝きました。
    今日は、その報告に賞状やトロフィーをもって校長室に来てくれました。子供たちの活躍を本当にうれしく思います。監督やコーチ、保護者の皆様もいつもお世話になり、ありがとうございます。
    続きを読む>>>