R500m - 地域情報一覧・検索

市立古田小学校 2017年10月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県広島市西区の小学校 >広島県広島市西区古江西町の小学校 >市立古田小学校
地域情報 R500mトップ >古江駅 周辺情報 >古江駅 周辺 教育・子供情報 >古江駅 周辺 小・中学校情報 >古江駅 周辺 小学校情報 > 市立古田小学校 > 2017年10月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立古田小学校 に関する2017年10月の記事の一覧です。

市立古田小学校2017年10月のホームページ更新情報

  • 2017-10-23
    23〜24日(月〜火) 修学旅行(6年) 24日(火) 校外学習(4年)PTC(5年)
    23〜24日(月〜火) 修学旅行(6年) 24日(火) 校外学習(4年)PTC(5年)
    25日(水) 校外学習(1年) 26日(木) 6時間授業 27日(金) 校内研究会のため4時間授業(4-3 5時間授業)28日(土) 地域清掃活動English修学旅行(出発式)English
    今日の英語の時間は、久しぶりに外国の先生が来られた授業でした。初めての先生でしたが、先生の明るさとユーモアたっぷりの授業だったため、始終笑顔で授業が進みました。1ー20の英語の発音もしっかり耳を傾けながら聞き、リピートして練習することができました。コミュニケーション活動では、自分から先生のところへ行って活動を行う人が多く、自分たちの発音が正しいか確かめていました。
    【5年生】 2017-10-23 20:36 up!
    修学旅行(出発式)
    心配されていた天候ですが,回復し予定通り修学旅行の出発式を行いました。
    続きを読む>>>

  • 2017-10-08
    10日 後期始業式 12日 ベルマーク収集日 1-2,5-3以外4時間授業 13日 歯科検診 校内研・・・
    10日 後期始業式 12日 ベルマーク収集日 1-2,5-3以外4時間授業 13日 歯科検診 校内研究のため5時間授業家庭科(ミシン)家庭科(ミシン)
    家庭科でミシンを使った学習を行っています。糸のかけ方をみんなで相談しながらかけたり,針あなに糸が通らない時に,友達の手を借りて通したり,「糸の先を斜めになるように切ったらいいんじゃない?」と声をかけたりしていました。
    練習布で慣れない折り返し縫いの練習するときには,友達の布を支えてあげたり,スタート・ストップボタンを押してあげたりしていました。
    【5年生】 2017-10-06 19:42 up!
    学校だより・行事予定10月号

  • 2017-10-06
    10月4日の給食10月2日の給食9月2日の給食10月10月4日の給食今日の給食は,栗ごはん,さんまの・・・
    10月4日の給食10月2日の給食9月2日の給食10月10月4日の給食
    今日の給食は,栗ごはん,さんまの煮つけ,即席漬,月見汁,牛乳でした。
    昔は,夜になるとお月様の明かりだけをたよりに,畑仕事をしていました。収穫時期の満月の夜,畑でとれた野菜やさといも,おだんご,すすきの穂をそなえて,お月見をするようになったそうです。今日は「お月見」にちなんで,白玉もちをお月様にたとえた月見汁を取り入れています。
    ランチルーム給食だった4年3組さんでも,月見汁が人気でたくさんの子がおかわりしてくれていました。「いただきます」「ごちそうさま」のあいさつでは,みんなが静かになってからしっかり気持ちを込めて,大きな声で素晴らしいあいさつをしてくれました。
    【給食】 2017-10-06 10:48 up!
    10月2日の給食
    続きを読む>>>