R500m - 地域情報一覧・検索

市立亀山小学校 2019年9月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県広島市安佐北区の小学校 >広島県広島市安佐北区亀山の小学校 >市立亀山小学校
地域情報 R500mトップ >可部駅 周辺情報 >可部駅 周辺 教育・子供情報 >可部駅 周辺 小・中学校情報 >可部駅 周辺 小学校情報 > 市立亀山小学校 > 2019年9月ブログ一覧ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立亀山小学校 に関する2019年9月の記事の一覧です。

市立亀山小学校に関連する2019年9月のブログ

  • 2019-09-25
    経験者が語る「うつをプラスに考える」うつタスとは?
    メンタルソングライター、稲田貴久です。今日は、うつタスについて。うつ+付け加えるうつから学び、生きる上で大切なものを手に入れる。これ、生きなおしの原則です。仕事、お金、家族、友人、感謝、愛…うつになると多くを失う。残るは我が身のみとなる

  • 2019-09-24
    うつ闘病10年で「経験者になれてよかった」その理由とは?
    メンタルソングライター、稲田貴久です。28歳でうつになった。10年闘病した。ボクは経験者になった。経験者になれてよかった。あなたの痛みがわかるから。経験者になれてよかった。あなたの痛みに寄り添えるから。経験者になれてよかった。あなたの痛

  • 2019-09-23
    うつは心のカゼじゃなく、○○のカゼ。
    メンタルソングライター、稲田貴久です。めっきり秋めいてきました。こういう時期は、カゼをひいている人も多いのではないでしょうか。今日のテーマは、カゼ。うつは心のカゼじゃありません。人生のカゼです。誰だって生きることに疲れる時がある。カゼに

  • 2019-09-22
    生きづらい人を救える、たった一つの愛の形とは?
    メンタルソングライター、稲田貴久です。ボクはキミ。キミはボク。今日は岐阜県に行きました。ひきこもりについて考え合うイベント。ボクが参加したのは交流発表会。経験者の体験発表です。○統合失調症で、ひきこもりを経験したKくん。ひきこもっている

  • 2019-09-21
    明日は、こちら!
    メンタルソングライター、稲田貴久です。明日は、こちら!うつ、ひきこもりと向き合う若者たちとこの唄を歌います。             「Shiny day」&nbsp

  • 2019-09-20
    人生をなめていたボクが、うつに治されたこと。
    メンタルソングライター、稲田貴久です。ボクはうつに治された。治された聞くと違和感があるかもしれませんね。要は、うつになったことでより良い人生を送れるようになれたのです。うつになる前のボクは、ひどかった。貧しさの中で、一流になることばかり

  • 2019-09-19
    「最近、なんだかうつっぽい」と感じるあなたへ
    メンタルソングライター、稲田貴久です。朝晩涼しくなり、めっきり秋めいてきました。頭痛、めまい、倦怠感、不眠…。「なんだか、うつっぽい」と感じるあなた。それは、うつのせいではありません。体調不良の正体とは?気温差バテ。朝晩の冷え込みと、日

  • 2019-09-18
    うつは近くで見ると悲劇だが、遠くから見れば喜劇である。
    メンタルソングライター、稲田貴久です。人生は近くで見ると悲劇だが、遠くから見れば喜劇だ。世界三大喜劇王、チャップリンの名言です。ものごとを客観視できれば悲しい出来事も楽しいことに変えれる。ボクのうつ経験もそう。人生の崖っぷちに立たされて

  • 2019-09-17
    ボクらが人間である以上、うつが滅びることはない。
    うつは、滅びない。苦しい9月だ。いろんな壁にぶつかり、葛藤している。入院中の母のこと。母の言動により傷つくこと。つまり、全ては自分の思考の中でもがく苦しみだ。今となって、改めてうつになる人の気持ちがよ〜くよ〜く、わかる。うつは心の病じゃ

市立亀山小学校2019年9月のホームページ更新情報

  • 2019-09-18
    学校便り10月号
    学校便り10月号

  • 2019-09-03
    緊急時登下校
    緊急時登下校非常変災時における対応について学校だより学校便り9月号学校便り8月号下校時刻下校時刻9月号下校時刻8月号