R500m - 地域情報一覧・検索

市立船越小学校 2015年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県広島市安芸区の小学校 >広島県広島市安芸区船越の小学校 >市立船越小学校
地域情報 R500mトップ >海田市駅 周辺情報 >海田市駅 周辺 教育・子供情報 >海田市駅 周辺 小・中学校情報 >海田市駅 周辺 小学校情報 > 市立船越小学校 > 2015年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立船越小学校 に関する2015年2月の記事の一覧です。

市立船越小学校2015年2月のホームページ更新情報

  • 2015-02-25
    最新更新日:2015/02/24本日:1昨日:26総数:13857総合福祉センターへの見学
    最新更新日:2015/02/24本日:1昨日:26総数:13857総合福祉センターへの見学車いす体験パンジー植え替え総合福祉センターへの見学
    2月16日(月)、3年生は総合福祉センターへ社会見学に行きました。目の不自由な方のお話を聞き、ご苦労されていることや、工夫しておられることがわかりました。そして3年生児童は、自分にできることは何かを考えました。また、点字体験では点字の打ち方を説明していただき、実際に自分の名前を点字で表しました。
    【3年生】 2015-02-24 17:44 up!
    車いす体験
    1月22日(木)「発見プログラム(車いす体験)」のため、4年生は国土交通省中国技術事務所に行きました。車いすユーザーの奥田信春様から車いすを使う人への関わり方や、車いすを介助するときに気をつけることなどの話を聞きました。次に施設を使って車いすに乗る側と、介助する側の両方を体験しました。そのコースには急な坂道や傾いた通、段差のあるところなどがあり、車いすに乗ったり、介助したりする難しさを体験することができました。
    【4年生】 2015-02-24 17:44 up!
    続きを読む>>>

  • 2015-02-13
    最新更新日:2015/02/13本日:7昨日:16総数:13639こころの参観日
    最新更新日:2015/02/13本日:7昨日:16総数:13639こころの参観日租税教室こころの参観日
    12月5日(金)の参観授業の日に、6年生は「こころの参観日」の授業を行いました。肢体不自由のある方が、杖を使って行うアンプティーサッカーのチーム「アフィーレ広島」の皆さんに来ていただきました。今ある当たり前のことに感謝することの大切さを話していただいたり、一緒にサッカーをしていただいたりして、たくさんのことを学ぶ有意義な時間を過ごすことができました。
    【6年生】 2015-02-13 11:54 up!
    租税教室
    1月26日(月)に、税金について学ぶ「租税教室」を行いました。学校や病院など、身近なものにたくさんの税金が使われていることを税務署の方から学びました。もし税金がなかったら自分たちの生活は大変なことになるということがわかりました。
    【6年生】 2015-02-13 11:54 up!
    続きを読む>>>