2023年2月 (3)
放射線教育
投稿日時 : 02/08
2月8日に「放射線リスクコミュニケーション相談員支援センター」から講師の方をお招きして、放射線教育を行いました。1年生は「放射線の基礎知識」を、2年生は「放射線の健康影響」について学びました。
3年生は3月8日に行う予定です。
《1年生》
《2年生》
初任者研修
投稿日時 : 02/08
本校の初任者が最後の研究授業を行いました。田村市でエネルギーを自給自足するためにはどの方法が適切かについて文例をもとに、自分なりの考えを英語で考えました。田村市という身近なところで「SDGs」に係る内容をICTも有効に活用した授業でした。生徒も楽しんで授業を受けていました。これからもさらに指導力の向上が望まれます。
養護教諭は、定期的に保健室前の掲示を変えています。
先月は学校給食の歴史についての掲示でしたが、今回は「LGBTQ」を正しく知ってもらうための掲示に変わりました。また、今回は生徒2名も自主的に手伝っていました。世の中が変わっていく中、正しい知識を身に付けることはとても大事です。