2023年2月28日
新児童委員会スタート
3年生を迎えて、5年生が進める新委員会が始まりました。
先日の児童総会で紹介された5年生の新役員は張り切っていました。
今回は6年生がオブザーバーで参加してくれました。
2023年2月28日
2月28日(火)の給食
ごはん
野菜スープ
とりの唐揚げ
みかん入り海藻サラダ
*牛乳
今日(きょう)も6年生(ねんせい)の考(かんが)えた献立(こんだて)です。とりの唐(から)揚(あ)げは、『むね肉(にく)』で!という指定付(していつ)きでした。とくに、鶏(とり)むね肉(にく)は、低脂質(ていししつ)、高(こう)タンパク、消化(しょうか)にも良(よ)いといわれています。ただし、脂肪分(しぼうぶん)が少(すく)ないためパサつきやすくもなってしまいます。ここで、調理員(ちょうりいん)さんたちの腕(うで)の見(み)せどころ。筑北(ちくほく)小学校(しょうがっこう)の給食(きゅうしょく)は、どうしてパサつかずに揚(あ)げられるのでしょう。今度(こんど)、調理員(ちょうりいん)さんたちに聞(き)いてみてください!
2023年2月28日
1ふくろのクッキーの数はいくつ
2023年2月28日
英語・外国語活動の授業づくり
2023年2月28日
新鮮な気持ちで読み聞かせ