地域情報の検索・一覧 R500m

2023年2月28日新児童委員会スタート

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >長野県の小学校 >長野県東筑摩郡筑北村の小学校 >長野県東筑摩郡筑北村坂井の小学校 >村立筑北小学校
地域情報 R500mトップ >冠着駅 周辺情報 >冠着駅 周辺 教育・子供情報 >冠着駅 周辺 小・中学校情報 >冠着駅 周辺 小学校情報 > 村立筑北小学校 > 2023年3月
Share (facebook)
村立筑北小学校村立筑北小学校(冠着駅:小学校)の2023年3月1日のホームページ更新情報です

2023年2月28日
新児童委員会スタート
3年生を迎えて、5年生が進める新委員会が始まりました。
先日の児童総会で紹介された5年生の新役員は張り切っていました。
今回は6年生がオブザーバーで参加してくれました。
2023年2月28日
2月28日(火)の給食
ごはん
野菜スープ
とりの唐揚げ
みかん入り海藻サラダ
*牛乳
今日(きょう)も6年生(ねんせい)の考(かんが)えた献立(こんだて)です。とりの唐(から)揚(あ)げは、『むね肉(にく)』で!という指定付(していつ)きでした。とくに、鶏(とり)むね肉(にく)は、低脂質(ていししつ)、高(こう)タンパク、消化(しょうか)にも良(よ)いといわれています。ただし、脂肪分(しぼうぶん)が少(すく)ないためパサつきやすくもなってしまいます。ここで、調理員(ちょうりいん)さんたちの腕(うで)の見(み)せどころ。筑北(ちくほく)小学校(しょうがっこう)の給食(きゅうしょく)は、どうしてパサつかずに揚(あ)げられるのでしょう。今度(こんど)、調理員(ちょうりいん)さんたちに聞(き)いてみてください!
2023年2月28日
1ふくろのクッキーの数はいくつ
2023年2月28日
英語・外国語活動の授業づくり
2023年2月28日
新鮮な気持ちで読み聞かせ

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

村立筑北小学校

村立筑北小学校のホームページ 村立筑北小学校 の詳細

〒3997711 長野県東筑摩郡筑北村坂井5685 

村立筑北小学校 のホームページ更新情報

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

2023年上半期 村立筑北小学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2023年03月01日01時25分11秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)