地域情報の検索・一覧 R500m

2023年7月19日9月の下校時刻

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >滋賀県の小学校 >滋賀県草津市の小学校 >滋賀県草津市青地町の小学校 >市立志津小学校
地域情報 R500mトップ >【草津】草津駅 周辺情報 >【草津】草津駅 周辺 教育・子供情報 >【草津】草津駅 周辺 小・中学校情報 >【草津】草津駅 周辺 小学校情報 > 市立志津小学校 > 2023年7月
Share (facebook)
市立志津小学校市立志津小学校(【草津】草津駅:小学校)の2023年7月20日のホームページ更新情報です

2023年7月19日
9月の下校時刻
2023年7月19日
8月の下校時刻
2023年7月19日
学校だより「くすのき」7月19日号
7月19日(水)
4年生が、1学期に取り組んだ里山学習のまとめをグループごとに発表しました。今学期は実際に近くの里山に出かけたり、講師の先生から里山についてのお話を聞くことができたりと、内容の充実した学習に取り組めました。
1学期もいよいよ明日で終了です。各教室では「お楽しみ会」や「1学期がんばった会」など、楽しい活動が行われました。
7月18日(火)
城池の周りに大きなヒマワリがたくさん咲いています。毎年、地域の方に育てていただき、子どもたちも暑さに負けぬ”元気”をもらっています。
1年生が1学期のふりかえりアンケートをしています。各々がタブレットを駆使し、頑張って入力しています。
図書室前の廊下に、「志津BOOK大賞」の学年毎の結果が掲示されています。読んだページ数の多い人から順に名前が示されていました。
7月14日(金)
1年生が体育館でマット運動です。腰を上げて足を真っすぐ伸ばす姿勢であったり、前転などみんな上手に取り組んでいました。
長休みに5年生の人権委員会のメンバーが、人権の花「サルビア」の苗植えをしてくれました。今年は、委員会の子どもたちが自発的に「育てよう」と声をあげ、取り組んでいます。赤い美しい花が咲くといいですね。
6年生は、プールで着衣泳の練習です。水着と違い、水を多く含むために動きにくさを体感しました。これから水難事故が増える季節です。水に近づく際は十分に注意しましょう。
7月13日(木)
今日、明日と2日に分けて4年生が(株)日東電工様による出前授業を受けています。「水」についての学習です。1日のうち私たちが使用する水の量や生活用水の使い分け(割合)等をクイズ形式で教えてもらいました。グループで解答を考える時間もありました。最後は、汚れた水のろ過についての実験を見せていただきました。いろいろ驚くことばかりでした。

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立志津小学校

市立志津小学校のホームページ 市立志津小学校 の詳細

〒5250041 滋賀県草津市青地町827 
TEL:077-562-0341 

市立志津小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-22
    2025年09月22日 14:503年生の学習風景
    2025年09月22日 14:50
    3年生の学習風景
    5時間目、鍵盤ハーモニカやリコーダーの音が聞こえてきました。3クラスが音楽の時間でした。お互いの音を聞きあったり、こつを教えあったりして学習していました。社会科の都道府県の学習をしているクラスもありました。まずは、日本のどこにその県があるか覚えていくそうです。
    2025年09月22日 14:50
    3
    3
    続きを読む>>>

  • 2025-09-15
    2025年09月12日 19:28友だちの日
    2025年09月12日 19:28
    友だちの日
    今日は友だちの日。絵本の読み聞かせを聞いてから、その人らしさについて話し合いました。ピンクは女の子の色・・・など、決めつけないで、自分の好きなものを大事にして、友だちのその人らしさも大切にしていきたいと話していました。
    2025年09月12日 19:27
    6
    5
    続きを読む>>>

  • 2025-09-09
    2025年09月08日 18:152025年09月08日 15:196年生 家庭科で洗濯体験
    2025年09月08日 18:15
    2025年09月08日 15:19
    6年生 家庭科で洗濯体験
    家庭科の学習で、手洗いで洗濯をしました。汚れの様子を見ながら、丁寧に作業していました。
    2025年09月08日 18:15
    1年生の学習風景
    続きを読む>>>

  • 2025-09-06
    2025年09月05日 14:56「議事概要」を更新しました。
    2025年09月05日 14:56「議事概要」を更新しました。2025年09月05日 14:39「議事概要」を更新しました。2025年09月05日 14:19「議事概要」を更新しました。2025年09月05日 14:00
    2025年09月05日 13:52
    5年生では、給食センターの栄養士さんに来ていただいて、くすのきタイムに草津の食材について学びを深めました。自分の考えを友だちに語っていました。算数科では、公約数・公倍数の復習をしていました。難しくてもあきらめないで解き続けていました。
    2025年09月05日 14:00
    3年生の学習風景
    3年生では、社会科で地図帳に親しむ学習をしていました。地名をヒントを頼りに探しているところです。算数、理科、そして書写の作品作りをしていました。
    続きを読む>>>

  • 2025-08-28
    2025年08月28日 14:182025年08月28日 14:112025年08月27日 14:1・・・
    2025年08月28日 14:18
    2025年08月28日 14:11
    2025年08月27日 14:12
    4年、5年、2年生の学習の様子
    今日は、ふたば、わかば学級や4年、5年、2年生の教室を見に行きました。算数や社会、自由研究の発表をしているクラスもありました。空調のきいた体育館では、4年生と5年生が高跳びをしていました。2年生は一人一役を決めていました。
    2025年08月28日 14:18
    続きを読む>>>

  • 2025-08-26
    2025年08月26日 12:00NEW2025年08月26日 11:41NEW2学期が始まりました・・・
    2025年08月26日 12:00
    NEW
    2025年08月26日 11:41
    NEW
    2学期が始まりました!
    こどもたちの元気な姿が学校に戻ってきました。始業式では、校歌を合唱し、校長先生のお話をしっかりと聞く姿が見られました。学年代表の「2学期に頑張ろうと思うこと」を聞いていると、みんな「自分もがんばりたい」という気持ちになったようです。2学期は、1080人でスタートです。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-20
    2025年07月18日 15:37「学びの足跡」を更新しました。
    2025年07月18日 15:37「学びの足跡」を更新しました。2025年07月18日 09:00「学校便り」を更新しました。1学期終業式!
    終業式までに各クラスで1学期のふりかえりをしました。みんなでがんばってきたことを称え合い、出来ていなかったことは2学期に頑張ろうと話し合ったことをもとに、もっと良いクラス、もっと良い学校に高めていこうと校長先生が話をされました。児童代表の話の中にも「あいさつ」を頑張ってきたこと、友だちとの関わり方で学んだことの話があり、みんな真剣に聴いていました。放送委員会とスポーツ委員会の発表は、動画や劇、クイズを交えたとても楽しいものでした。最後に、先生方がアニメのキャラクターに扮した「夏休みに気をつけること」の劇がありました。熱演で、内容が分かりやすく伝わったようでした。
    2025年07月18日 15:36
    3
    3
    2
    続きを読む>>>

  • 2025-07-12
    2025年07月11日 14:342025年07月10日 15:212025年07月10日 14:3・・・
    2025年07月11日 14:34
    2025年07月10日 15:21
    2025年07月10日 14:36
    美味しそうな掲示物と4年生の学習風景
    4年生の教室の近くに、ふたば学級の子どもたちの掲示物がありました。色を重ねたり、濃淡をつけたりして、とてもおいしそうなかき氷に見えます。4年生は、図工で、立体のビー玉転がしを作っていました。コースを難しくしたり、仕掛けを作ったりして工夫をしていました。2クラスでは、道徳の学習をしていました。黒板いっぱいに子どもたちの話し合った意見が書かれていました。
    2025年07月11日 14:34
    続きを読む>>>

  • 2025-07-10
    2025年07月09日 17:452025年07月08日 15:072025年07月07日 13:0・・・
    2025年07月09日 17:45
    2025年07月08日 15:07
    2025年07月07日 13:08
    3年生の学習風景
    算数の学習で、「球」について学んでいました。断面図がどんな形か話し合い、模型で試してみると円が出てきて歓声があがっていました。音楽でリコーダーの演奏をしているクラスもありました。まだ習い始めて2カ月ほどなのに、指使いもしっかり覚えて演奏できていました。
    2025年07月09日 17:45
    続きを読む>>>

  • 2025-07-02
    2025年07月01日 18:342025年06月30日 13:572025年06月30日 13:1・・・
    2025年07月01日 18:34
    2025年06月30日 13:57
    2025年06月30日 13:14「学校便り」を更新しました。2025年06月30日 12:00「保健だより」を更新しました。けん玉スタンプラリー大会
    今日の昼休みに、体育館で、けん玉委員会主催のイベントがありました。400人以上が集まってきて、低。中・高学年用の台紙をもらいました。技を成功させたらスタンプを押してもらってスタンプラリーをしていきました。涼しい体育館でみんな楽しそうでした。
    2025年07月01日 18:34
    1
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

2023年 市立志津小学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2023年07月20日02時30分57秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)