2024年1月 (6)
新年の抱負
投稿日時 : 01/09
3年生が冬休み中に、書き初めに新年の抱負を書きました。
何かをきっかけにして、自分なりの目標を持つことは大事なことです。ましてや、新年を迎え中学校の卒業という年に立てた目標、その目標に向かって前向きに取り組んでほしいと思います。
冬休み明け集会を行いました!
投稿日時 : 01/09
本日から後期後半、そして2024年(令和6年)の教育活動がスタートしました。本校では1校時目に冬休み明けの集会を行いました。
まず、能登半島地震や羽田空港での衝突事故等で被害に遭われた方々に対して全員で黙祷を捧げました。校長からは、JAL機から乗客乗員379名全員が無事に脱出できたことに触れ、このことは偶然の奇跡ではなく、客室乗務員(CA)の方々のそれまでの徹底された訓練や綿密な準備の賜物であり、このようなことは今の生徒の皆さんにとっても大事なことであるという話がありました。正しいことをしっかりと積み重ねていくことで、それがよい結果や成長につながっていくと信じています。
その後、各学年の代表生徒から冬休みの反省と今年の抱負の発表がありました。自分だけことだけではなく、学年全体のことを考えた内容で、とても素晴らしかったです。最後に、生徒指導担当から生活面、保健主事から健康面についての話がありました。
令和5年度は残り3ヶ月弱となりました。保護者の皆様、地域の皆様、引き続き教育活動へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
《男子バスケ部》第50回県U15新人バスケ大会県中地区予選会
投稿日時 : 01/09
女子同様、男子バスケットボール部も標記大会に参加しました。男子はシード権があるため2回戦からの試合で、大槻中と対戦し、61対43で勝利しました。波に乗り切れない場面もあったようですが確実に勝利し、3回戦に進出です。次の試合に向けて課題を確認して県大会に向けて頑張ってほしいと思います。
《女子バスケ部》第50回県U15新人バスケ大会県中地区予選会
投稿日時 : 01/09
1月8日(月)標記大会が開催され、本校女子バスケットボール部は田村市総合体育館にて、1回戦に臨みました。相手は須賀川の西袋中学校でした。序盤は一進一退の攻防でしたが、徐々に力を発揮し、最終的には67対33で勝利しました。続いて2回戦が行われ、郡山一中と対戦しましたが、25対82で敗退となりました。
今大会はこれで終了となりますが、次の大会に向け日々の練習での意識を高めることで、チーム力の向上を目指してほしいと思います。