2024/11/27
2つともドッジボールの画像です。
クラスのみんな遊びとして、休み時間に友だち同士で集まってとドッジボールに興じています。
どちらにも意味があります。
2024/11/26
■1年生校外学習(希望ヶ丘)
1年生が希望ヶ丘文化公園へ校外学習に行きました。
天候が危ぶまれましたが、前半は何とか予定されていた活動を終えることができました。
秋を感じながらの散策では、風の音、におい、木々の色の変化、木の実の様子などたくさん気づくことができました。
途中で「イノシシがエサを探すのに掘り起こした跡だよ。」と伝えると、みんなでそばに行って観察しました。
屋内では焼き杉製作に取り組みました。お気に入りの生き物の形をした杉の板の表面をバーナーで焼き目をつけてもらった後は、苦労しながら金具をつける子、助けを求める子、気前よく友だちを手伝う子など良い姿をたくさん見つける子とができました。出来上がったものを大切にカバンに片づける姿も微笑ましかったです。
2024/11/25
3年生と6年生の理科の様子です。
3年生は、太陽光を虫眼鏡(凸レンズ)集めたらどうなるかを実験しています。午前中は日差しが強かったので見る見るうちに…。
6年生は消費電力の比較の実験に取り組んでいました。同じ量の発電をして蓄電池にため、豆電球と発光ダイオードが光ることで消費電力にどのような差が出るのか、結果は…。日常生活につながる学習です。
あなたは0050819人目の訪問者です
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。