2025/07/14 10:26 更新
本日の学習(7月14日・月曜日)
国語の学習(7月14日・月曜日)
本日の学習(7月14日・月曜日)
3年生は音楽の学習です。旋律の感じを生かして演奏するために「かえり道」という曲を練習しました。リコーダーでこれまで習った「ラ」「ド」に加えて、新しく「レ」の吹き方を教えてもらいました。
5年生は国語で「新聞記事を読み比べよう」の学習です。二つの記事を読み比べ、書き手の意図について交流しました。同じニュースでも書き手によって強調しているところの違いや、写真のアングルによる伝え方の工夫にも気づきました。
6年生は社会で奈良時代に、どのような国と交流があったのかを調べました。奈良時代は遣唐使を派遣することで、大陸の文化・学問・技術を学び、それらを天皇中心の国づくりに生かしていったことがわかりました。
【今日の出来事】 2025-07-14 10:14 up!
国語の学習(7月14日・月曜日)
1年生は「ことばあそびのうたをつくろう」の学習をしています。教科書の例文を見ながら、「ねばねば おくら」「ぱりぱり やきのり」など、ことばあそびのうたをたくさんつくりました。
2年生は「動物園のかんばんとガイドブック」の学習をしています。看板文、ガイドブックの良さやどんなときに見るかについて学級で交流しました。交流すると、それぞれに目的や役割があることがわかりました。
4年生は「物語を読み合おう」の学習です。今日は、一人ひとりが書いた物語の発表会をしました。物語を聞き終わると、おもしろかったところや山場の変化などについて感想を交流しました。
【今日の出来事】 2025-07-14 09:53 up!
1 / 39 ページ