最新更新日:2013/12/12
本日:10昨日:160総数:183430
学校の毎日(143)
「1・2年合同進路学習」
「1年学習確認プログラム」
「1・2年合同進路学習」
12月11日(水)第6時限に、1・2年生合同で「進路学習」を行いました。
今年度の京都府公立高等学校入学者選抜制度の変更などに伴い、3年生の皆さんには進路保護者説明会(11月6日)に同席してもらって、その概要等を進路指導担当より具体的に説明してもらいました。
1・2年生の皆さんに対しては、もう少し広い視点から、9年間の義務教育が終了する中学校卒業後の進路選択について考えてもらう一つの機会として、この「進路学習」を設けました。限られた時間の中でしたが、「進学と就職」「公立高校と私立高校」「専門学科と普通科」などの具体的な例も含めて、説明を聞いてもらいました。
3年生とは違って、「目の前に迫った自分のこと」として捉えることは少し難しいかと思いますが、日ごろの自分自身の授業・学習に向かう態度や姿勢についてなどを、今一度見つめ直してもらうきっかけになればと考えています。
【学校の毎日】 2013-12-12 15:39 up!
「1年学習確認プログラム」
12月11日(水)、1年生の皆さんが第1時限〜第5時限まで学習確認プログラムBasic Stageに取り組んでくれました。
学習確認プログラムは、京都市教育委員会の支援と中学校教育研究会の協力により、中学校長会が企画・運営するプログラムで、中学校3年間の学習内容をを計画的に復習し、その学習状況をテストを通して自身で確認するものです。
1年生では小学校での学習内容について出題された春のジョイントプログラム以来の学習確認プログラムとなりました。1日で5教科(国語・社会・数学・理科・英語)のテストはなかなか大変でしたが、皆さん実力が発揮できたでしょうか。
【学校の毎日】 2013-12-12 09:41 up!
12/19