2023年5月16日(火)
委員会活動
月曜日の6校時、月に1回程度、5・6年生の委員会活動。委員会活動では、よりよい学校生活づくりに向けて、必要なことを自分たちで考え、自主的に取り組むことを大切にしています。5/15(月)は、まず、委員長や副委員長等を決めした。また、各委員会で大切にしたいことを確かめ、1年間の活動計画を考えました。集団の一員として、自分のできることに進んで取り組んだり、自分のがんばりが誰かのためになることの喜びを感じたり、そんな活動を積み重ねていきたいと考えています。
2023年5月15日(月)
掃除 がんばっています
月・水・金の給食後は掃除の時間。自分の教室だけでなく、廊下・階段等、みんなで使う場所をみんなで掃除します。1年生も4月から、雑巾で床を拭いたり一緒に机を運んだりしています。正面玄関では、みんなの靴箱を一つずつ掃除したり、廊下をいわゆる「ワーパー拭き」できれいにしたり、がんばっています。誰かのためになる仕事で貢献できたと思えると、自己肯定感が向上します。
2023年5月12日(金)
給食の後始末
給食の準備・後始末は教室だけではありません。食後、食器や食管は当番の子どもたちが配膳室まで運びます。そこで子どもたちは、自分たちの仕事の後にも作業や後始末をされる方がいることを知ります。このことに気がつき、だからこそ、自分たちもきちんと後始末をしようと思えるようになってほしい。「お願いします」と配膳員さんへ届けながら、人を思いやる心も育みたい、そう考えています。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。