2023/09/12
9月12日(火) 連日、明け方の雨
ここのところ、明け方に、大雨が降る日が多いなあという印象です。例年、こんなに、明け方に雨が降る日がたくさん、ありました?? 異常な高温、激しすぎる降雨・・、やはり、さまざまな異常気象は、地球温暖化によるものなのでしょうか。
ゴミ拾いDay
児童会企画「
ゴミ拾いDay
」が、本日から始まりました。「新学期がはじまって気持ちよく学校生活をはじめるため」、そして、「学校をきれいにしたいという気持ちを高めるため」という目的で、総務委員が、朝放課・大放課・昼放課に、ゴミ袋を持って、校内を回ってくれます。明日まで、行います。
6年1組 体育
「陸上運動」 バーの高さを、5㎝ずつ上げていきながら・・。走り高跳びの練習をしました。
6年2組 算数 <2クラスに分かれて、少人数で行いました>
「立体の体積」 角柱や円柱の体積についての第1時。今日は、角柱の体積の求め方について、考えました。
4年生校外学習
理科の天体学習の一環として、本日、4年生が、半田空の科学館へ行きました。はじめに、プラネタリウム投影&科学館職員の方の解説を聞いたあと、展示室の見学・体験をしました。
14:44 |
2学期も、第3週目となりました。児童会活動や、出前授業・校外学習などの学年行事も始まってきて、5年生の野外活動も行われます。ただ、ここにきて、インフルエンザが流行ってきて、クラスによって欠席者数が多くなってきました。換気、手洗い、うがい、睡眠、食事等、体調管理には、十分に気を付けていきましょう。