十日町市・津南町小学校親善陸上大会
9月26日(火)、4年ぶりに郡市の5・6年生全員がそろう親善陸上大会が開催されました。当日は、開会式の間に少し雨が当たったものの、終日陸上日和に恵まれ、5・6年生は存分に力を発揮することができました。
6年女子リレーで優勝したほか、入賞もたくさん出ました。そして、参加した全員が全力を尽くし、練習成果を発揮することができました。また、応援の姿も立派で、テント内で仲間を見守り声援を送る姿がありました。
こうして取り組んだことが、また一つ大きな成長の足跡となりました。
2023-09-28 13:17 up!
視察が続きます
7〜10月に十日町小・ふれあいの丘支援学校・発達支援センターおひさまの三施設併設の本施設に視察が続いています。
9月22日(金)には、国立特別支援教育総合研究所から視察においでいただきました。ちょうど、城ヶ丘ふれあいフェスティバルで行う合同発表に向けて、4年生とふれあいの丘全校児童生徒の皆さんとで交流している場面を見ていただくことができました。
地域の皆さんの願いでつくられたこの学び舎で、子どもたちが障害の有無にかかわらず、声を掛け合い、手を取り合って活動をしている様子を「共生」の姿として感心してご覧いただきました。
7月の文部科学省からの視察、8月の近隣市町村民生委員・児童委員による視察、そして、10月の東京都内の区議会議員による視察と続いていきます。
当校のよさ、すてきな子どもたちの姿が広まっていくのが嬉しいです。
2023-09-28 12:05 up!
やまびこ努力賞発表!!
夏休みの自由課題として、全校の子どもたちは、科学研究や観察記録、絵画工作など、様々な作品に取り組んできました。それを、郡市発明工夫模型展・生物標本展ほか、貯金箱コンクールや絵画コンクールなどに多数出品しました。
ただ、学校から応募できるコンクール等にはどれも該当しないものの、熱心に努力を重ねた作品や豊かな発想から生まれた記録・作品がたくさんあります。
そこで、これらの作品について「やまびこ努力賞」を各学級1名に贈ることとしました。作品制作者を称えるとともに、発想や努力の姿が広がることを期待しています。
2023-09-28 11:32 up!
学校だより 7号