避難訓練
昨日、地震を想定した避難訓練を行いました。19年前の中越地震が発生した10月23日から近い日の訓練で、全員が真剣に取り組むことができました。話をする様子は全くなく、静かに落ち着いた避難でした。中越地震は土曜の夕刻の発生、そうしたときに主体的に動くことができるよう、こうした訓練で自分事として取り組むことが大切と話しました。
2023-10-27 20:06 up!
10月の生徒朝会
今日は生徒朝会が行われました。最初の生徒会長の話では、合唱祭に向けた全校への励ましと共に、最近の学校生活での課題についての訴えがありました。続けて6年度生徒会役員選挙の選挙管理委員の任命。そして、11月2日に行われる県駅伝大会に出場する特設駅伝部への激励応援が行われました。冬が近づいていますが、大島中はやる気に満ちています。
2023-10-26 19:49 up!
3年生の学級での実習生の先生の授業
先々週から当校で養護教諭の実習を行っている教育実習の先生が、保健体育の授業のサブティーチャーとして3年生の学級で授業を行いました。前半は保健体育科の教員がメインで進め、後半のグループ学習とそのまとめを中心になって進めました。生徒もしっかりと話し合い、発表もスムーズでした。グループの中での互いの関わり方が良く、私もうれしくなりました。実習生の先生も自信になったのではないでしょうか。
2023-10-25 19:47 up!
合唱祭近づく
合唱祭が近づいてきました。今日からは各学年でのプレ発表。本日は1年生でした。初めての合唱祭に向けて緊張も高まってきたようです。2年生3年生もリリックホールで、それぞれの学級ならではの歌声を響かせようと練習に励んでいます。
2023-10-24 19:49 up!
校外での赤い羽根共同募金
本日の放課後に、奉仕委員会の生徒が学校近隣の原信様の前で赤い羽根共同募金を行わさせていただきました。買い物にいらっしゃった方々が立ち寄ってくださり、30分ほどの間に13,092円も募金いただきました。生徒に声を掛けてくださる方も多く、地域の皆様に大切にされていることを感じることができたようです。皆様、本当にありがとうございました。原信様にもご協力いただき、心より感謝申し上げます。
2023-10-23 20:18 up!
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。