今日の給食「季節のくだもの(りんご)」
教員研修会 「淀川支部 教員研究発表会」
今日の給食「親子丼」
今日の給食「季節のくだもの(りんご)」
今日は「豚肉と野菜のスープ煮、カレーソテー、りんご、おさつパン、牛乳」でした。スープ煮は、豚肉を主材に、キャベツ、にんじん、じゃがいもなどたくさんの野菜などが入った具だくさんのスープ煮でした。それとささみを使ったカレーソテーは、ほんのりカレー風味で食べやすい味付けでした。今日は、デザートに季節のくだもののりんごが登場しました。長野県産のりんごでした。
【日々の「十三小」】 2024-01-19 13:54 up!
教員研修会 「淀川支部 教員研究発表会」
今年度、淀川区の研究発表校になっている神津小学校、田川小学校、宮原小学校の3校の実践報告を教員研修として実施しました。
3校とも教科は国語科でしたが、それぞれの小学校の児童の実態から課題を設定されており、研究の方向性や視点、また得られた児童の成長などは異なっていました。
教材の読み取る力や、自分の意見を書きまとめる力、またそれをもとに友達と話し合って考えを深める力など、研究の成果としてまとめられたものは十三小学校でも取り入れたいものがありました。
【日々の「十三小」】 2024-01-19 13:54 up!
今日の給食「親子丼」
今日は「親子丼、ブロッコリーのごまあえ、黒豆の煮もの、牛乳」でした。親子丼は、しっかりとした味付けでごはんによく合い好評でした。(写真上)ブロッコリーはちょうどよい茹で加減でごまの香りがよく食べやすい味付けでした。黒豆の煮もの(写真中)は、甘さ控えめでよく煮込まれていました。黒豆は、おせち料理の一品で「まめに(真面目に)働き、まめに(健康に)暮らす」という願いが込められています。
【日々の「十三小」】 2024-01-19 13:53 up!
1 / 92 ページ