地域情報の検索・一覧 R500m

これまでの訪問数:038273人

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >滋賀県の小学校 >滋賀県守山市の小学校 >滋賀県守山市木浜町の小学校 >市立速野小学校
地域情報 R500mトップ >堅田駅 周辺情報 >堅田駅 周辺 教育・子供情報 >堅田駅 周辺 小・中学校情報 >堅田駅 周辺 小学校情報 > 市立速野小学校 > 2024年1月
Share (facebook)
市立速野小学校市立速野小学校(堅田駅:小学校)の2024年1月21日のホームページ更新情報です

これまでの訪問数:038273人
本日:20人/昨日:36人
2024/01/19
■学習参観
今日は、学習参観日でした。
たくさんの参観者がありましたが、子どもたちは普段と変わらぬ様子で授業を受けていました。ただ、低学年ではお家の方と目が合うと、恥ずかしそうに手を振り、合図をおくる微笑ましいシーンも見られました。
保護者の皆様、たくさんの方にご来校いただき、ありがとうございました。
2024/01/19
■校内書き初め展
本日から2月2日までは校内書き初め展です。
書写の時間を使って各学級で書き初めを行い、出来上がった作品を各学級の廊下に展示しています。1、2年生は硬筆、3〜6年生は毛筆の作品になります。
新春にふさわしい新たな気持ちを紙面に表すこと、他の人の作品を鑑賞することなどが目的です。休み時間には、さっそく友だちと作品を鑑賞し合う姿が見られました。また、今日は学習参観日だったため、お家の人にも鑑賞してもらうことができました。
2024/01/18
■避難訓練
避難訓練を実施しました。今回は、休み時間に地震が起きた想定で訓練を行いました。休み時間だと近くに先生がいないこともあります。昼休みに緊急地震速報が流れると、近くに先生がいた人たちは先生の指示に従って、すぐに静かに机の下に身をかくし、身体を守ることができていました。また、廊下にいた人も近くの先生の指示に従って、電球やガラス戸から離れてしゃがみ、揺れがおさまるのを待つことができていました。
実際には、地震によって火災が発生したり、校舎に被害が出たり、ということも考えられます。また、登下校中や家に一人でいるときに災害が起こることも考えられます。1月1日には、能登地方で大きな地震が起こり、甚大な被害をもたらしていることが、連日ニュースで報道されています。常日頃から、危機意識をしっかりもち、緊急事態に対応できるようにしておかなければなりません。もしもの時に備えて訓練をしておくことはとても大切なことです。

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立速野小学校

市立速野小学校のホームページ 市立速野小学校 の詳細

〒5240104 滋賀県守山市木浜町112 
TEL:077-585-1014 

市立速野小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-28
    これまでの訪問数:068628人
    これまでの訪問数:068628人
    本日:4人/昨日:25人
    2025/09/24
    ■雑草ポイポイプロジェクトありがとうございました!!
    9月23日(祝)の早朝7:30〜と9月24日(水)の夕方17:00〜の2回に分けて、はやのっ子サポーター主催の「雑草ポイポイプロジェクト」が開催されました。
    23日は175名、24日は79名の事前申し込みがあり、両日で約250名の保護者、児童、教職員が運動場の雑草を刈り取る作業に取り組みました。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-21
    これまでの訪問数:068394人
    これまでの訪問数:068394人
    本日:19人/昨日:23人

  • 2025-09-18
    これまでの訪問数:068304人
    これまでの訪問数:068304人
    本日:39人/昨日:33人

  • 2025-09-15
    これまでの訪問数:068150人
    これまでの訪問数:068150人
    本日:4人/昨日:21人
    2025/09/11
    ■不審者対応訓練
    今日は、避難訓練の一つで不審者が校内に侵入してきた際の避難訓練を行いました。
    学校の敷地内に不審な人物が侵入してきた場合、まずは早期発見、早期連絡、そして、迅速な避難行動が何より大切です。今回は、4校時の授業中、1階児童昇降口から侵入してきた不審者を校内巡回中の教職員が発見し、即時対応するという想定で行いました。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-10
    これまでの訪問数:068001人
    これまでの訪問数:068001人
    本日:28人/昨日:48人
    2025/09/09
    ■実りの秋!5年生稲刈りをしました
    5月に学校田に植えた苗が立派に実り、9月9日(火)に稲刈りを行いました。
    たいへん暑い中でしたが、地域の今井様から稲の成長の様子や稲刈りの方法について丁寧にご指導いただき、子どもたちは鎌を使って1株ずつ稲を刈り取りました。7株ほどをまとめて束にしていく作業は根気のいるものでしたが、「ザクッ、ザクッ」と手ごたえを感じながら一生懸命取り組む姿が見られました。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-07
    これまでの訪問数:067881人
    これまでの訪問数:067881人
    本日:31人/昨日:28人

  • 2025-09-05
    これまでの訪問数:067802人
    これまでの訪問数:067802人
    本日:70人/昨日:60人

  • 2025-09-03
    これまでの訪問数:067654人
    これまでの訪問数:067654人
    本日:46人/昨日:45人
    2025/09/03
    ■給食開始!
    2学期が始まって3日目、今日から待ちに待った給食が始まりました。初日のメニューは、夏野菜カレーに焼きウインナー、いんげんのソテー、デザートにおばまぶとうが付きました。
    今年はとても暑い夏で、まだまだ暑い日が続きますが、子どもたちに大人気なカレーやウインナー、地域の名産おばまぶどうで、しっかり食べて暑さに負けないようにしていきましょう。
    続きを読む>>>

  • 2025-08-31
    これまでの訪問数:067439人
    これまでの訪問数:067439人
    本日:8人/昨日:23人

  • 2025-08-30
    これまでの訪問数:067419人
    これまでの訪問数:067419人
    本日:11人/昨日:49人

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>
投稿日: 2024年01月21日18時19分58秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)