5月10日(金) 授業風景3年1組 2年1組 1年1組
5月9日(木) 前期生徒総会
5月8日(水) 帰りの会の様子
5月7日(火) しおりの表紙
5月10日(金) 授業風景3年1組 2年1組 1年1組
3年1組は社会の授業で、近代の戦争とその結果について学びました。戦争が多くの悲しみと惨劇を生みだしたことを理解した上で、「二度と戦争を起こさないために何をしたらいいのか」という課題について具体策を挙げて考察しました。
2年1組は社会の授業で、ルネサンスと宗教改革について学びました。文化的にギリシア、ローマ時代への回帰を目指す一方で、キリスト教の改革が行われカトリック教会とプロテスタント教会に分裂した理由について話し合いました。
1年1組は家庭科の授業で、5大栄養素について学びました。様々な食品の成分表を見比べることで、食品による栄養素の違いについて理解することができました。
【学校生活】 2024-05-10 15:02 up!
5月9日(木) 前期生徒総会
全校生徒が体育館に集まって前期生徒総会を行いました。生徒会本部と専門委員会から活動方針と事前に出された質問への回答がなされた後、全校で「清水中の挨拶を活発にするには?」と「カラーの絆を深めるためにどのような取組をするべきか?」という二つの課題について話し合いました。1年生から積極的に意見が挙がる一方で、2年生、3年生はじっくりと意見に耳を傾け、それぞれの意見を受容しながら自分の考えを深める様子が見られました。
【学校生活】 2024-05-09 17:17 up!
5月8日(水) 帰りの会の様子
1日の振り返りや翌日の予定を確認するために毎日帰りの会を実施しています。今年度はすべての学級で仲間の良い表れを振り返る時間を設けています。何気ない優しさや当たり前の大切さに気付くことで、仲間の存在の大きさを感じられているようです。
【学校生活】 2024-05-08 15:30 up!
5月7日(火) しおりの表紙
宿泊行事のしおりの表紙が完成しました。各学年で生徒に呼びかけ、応募された作品の中からスローガンや表紙絵、題字を選出しました。表紙に使われなかった作品は、しおりの中で使うなどいろいろなところで活用しています。
【学校生活】 2024-05-07 12:10 up!