9月6日の給食
9月6日の給食
ごはん
肉じゃが
野菜のごまみそ炒め
日本でごまの栽培が始まったのは、奈良時代といわれています。当時はごまを絞って、ごま油を作り、あかりを灯す油として使ったり、調理に使ったりしていました。現在でも日本で栽培されていますが、多くは外国から輸入されています。ごまは、様々な種類の栄養素を含む、栄養価の高い食品です。
今日は調理員さんの様子を紹介します。
炒め物、煮物を作っているところです。まだまだ暑い日が続き、釜の火をつけるとさらに暑くなります。子供たちがおいしいと言ってくれるので調理員さんも毎日頑張ってくれています!
来週もしっかり食べてくださいね♪
【給 食】 2024-09-06 20:14 up!