音楽発表会、多くの皆様のご参観をいただきました。保護者の皆様、地域の皆様の温かい拍手の中、子供たちは一人一人が主役となり、最後まで心を込めて演奏することができました。ありがとうございました。
令和6年9月27日 社会見学(3・4年生)
10月27日(金)の社会見学、3・4年生は市内の浄水場と防災センターに行きました。
坊士浄水場では約2時間に渡っての施設内見学と係の方からのていねいな説明を聞きました。暑さもあって、施設内のフィールドワークはたいへんでしたが、何とか見学を無事終えることができました。
次の防災センターにでは、館内は冷房も効いていて、展示物もあり、快適に見学をすることができました。本物の消防車や救急車を目の前にして、子供たちは消防署員さんの説明を真剣に聞いていました。
自分たちの暮らしを支えてくださっている方々の工夫や苦労を実感することができました。
令和6年9月27日 社会見学(1・2年生)
10月27日(金)の社会見学、1・2年生は「アヲハタジャムデッキ」と広島空港を見学しました。
アヲハタジャムデッキでは、ジャムの作り方、おいしいジャムを作るための秘密などを教えていただきました。子供たちは、「ジャムのいいにおいがする」「人気のジャムは何味のジャムなんだろう」などと話し、施設の方に積極的に質問をしていました。
広島空港では、飛行機に持ち込めるものを教えてもらったり、飛行機を見たりしました。見学に行く前に「飛行機を見るのが楽しみ」と言っていた子供たち。本物を見た時には大興奮でした。また、飛行機の荷物として犬や猫を乗せることができることにとても驚いていました。
社会見学では、バスの運転手さんやお世話になる施設の方に大きな声で挨拶をする姿や時計を見て行動する姿が見られ、子供たちの成長を感じました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。