1月30日(木)「第1学習室をラーニングコモンズに」 より対話や主体的な取り組みが行えるように配置を変えました。(3年生が手伝ってくれました。)
3階廊下突き当りに「ほっこりスペース(仮)」を 4年生が自分たちで考えてシートを敷いてくれました。リラックスしてすごせるとよいなと思います。
1月29日(水)1・2年「冬の遊び体験学習」 今年も地域の方をお招きし、伝承遊びについて教えていただきました。(画像はあやとりを行う様子)
1月28日(火)4年校外学習「ミライトラベルDAY」 名古屋市中小企業振興会館へ行きました。様々な体験活動を行い、職業や自分の生き方について考えることができました。(画像は昼食の様子)
1月27日(月)入学説明会 会場を視聴覚室から体育館へ変更し、ご迷惑をおかけしました。来年度入学予定の保護者の皆様に向けて本校の取り組みや入学に関して大切なことをお話しました。(画像は開始前)
1月24日(金) にじ組読み聞かせ 23日の業前に養護教諭が「おしえて!くもくん −プライベートゾーンって、なあに?ー」の本の読み聞かせを行いました。(1・2年生は1月10日に行っています。)
1月23日(木) あいさつ運動 代表委員の呼びかけで曜日を決めて希望者が、朝正門に立ちあいさつ運動をしました。(画像は火曜日の3・4年生の様子)
1月22日(水) 4・5・6年生合同対話 「来年度千石小学校をどんな学校にしたい?」というテーマで対話しました。付せんを使ってグループ分けをして、具体的に来年度の学校像を考えることができました。
1月21日(火) 5年校外学習「NHK放送センター」 NHK名古屋のスタジオを見学し、放送番組について学びました。
1月20日(月) 朝会 校長先生のお話の後、保健体育委員が「インフルエンザの予防について」代表委員が「あいさつについて」クイズも交えて発表しました。(画像は保健体育委員のクイズの様子)
1月17日(金) 避難訓練 休み時間の地震発生を想定して、児童に予告なしで行いました。「自分の命は自分で守る」を意識して行動します。(画像は事後指導の様子)
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。