R500m - 地域情報一覧・検索

市立旭東小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >茨城県の小学校 >茨城県鉾田市の小学校 >茨城県鉾田市荒地の小学校 >市立旭東小学校
地域情報 R500mトップ >鹿島旭駅 周辺情報 >鹿島旭駅 周辺 教育・子供情報 >鹿島旭駅 周辺 小・中学校情報 >鹿島旭駅 周辺 小学校情報 > 市立旭東小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立旭東小学校 (小学校:茨城県鉾田市)の情報です。市立旭東小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立旭東小学校のホームページ更新情報

  • 2023-05-17
    5・6年生日光遠足②
    5・6年生日光遠足②2023年5月16日5・6年生日光遠足での昼食の様子です。大きいお椀型をした入れ物が用意されていました。
    お土産を買っている様子です。家族の喜ぶ顔を思い浮かべながら真剣に選んでいます。5・6年生 日光遠足①2023年5月16日日光東照宮に到着しました。到着した時の様子です。
     田植え体験2023年5月12日米は、日本の農業の主要な作物です。社会科でそのことを学ぶ5年生が、田植え体験をしました。東小OBのボランティアの方、保護者の手助けを得て、学校田に稲の苗を植えました。
    畑作中心の旭地区ですので、田んぼに入るのは初めての子ども達がほとんどでした。楽しいと言いながら、泥の中で稲を植えていました。
    (916)
    全アクセス数  184305
    続きを読む>>>

  • 2023-05-12
    意外に難しい「基本の姿勢」
    意外に難しい「基本の姿勢」2023年5月11日交通安全教室が開かれました。低学年は、安全な歩行、中学年以上は自転車の乗り方について警察官や安全協会の方から学びました。
    その中で、意外に難しかったのが、自転車の「基本の姿勢」です。左足を地面に付ける、右足は高い位置でペダルに足をのせる、それだけです。しかし、いざとなると両足を地面に付けてしまう、右足のペダルが低い位置から直せずにスタートでふらついてしまう子がいました。
    「自転車に乗れる」とは、走れるだけでなく、「基本の姿勢」をとれるようにすることや、確実に安全確認をすることもあわせて身に付けることです。
    命を守るため、今日の学びを生かしてほしいと思います。
    ヘルメット着用が、義務化されました。あごひもと顔の間は、指1本分ぐらいという話がありました。ゆるいと頭を守ってくれません。
    これが基本の姿勢です。左足を着くことで、車側に体が傾くことはありません。右足が高い位置にあることで、スタートが安定します。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-01
    学校探検
    学校探検2023年4月28日一年生と二年生が学校探検を行いました。
    二年生と一年生がグループになり、学校の様々な場所のひみつを探しに行きました。
    一年生は学校のいろいろな場所に興味津々でした。新しい発見がたくさんありました。
    二年生は一年生をリードし、学校のことをたくさん教えている頼もしい姿がみられました。
    (912)
    2023年5月« 4月31
    続きを読む>>>

  • 2023-04-26
    3年生 リコーダー講習会
    3年生 リコーダー講習会2023年4月24日24日(月)の5校時に、3年生による「リコーダー講習会」が行われました。指導の先生の話をよく聞き、3つのポイントを教えてもらいました。リコーダーの持ち方・吹き方、姿勢、指の使い方を一つ一つ詳しく教えてもらい、楽しく学習しました。
    右手でリコーダーの下を持つ。最後まで離さない。
    リコーダーが正しく組み立てられているか確認。
    吹くときの姿勢も教わりました。背中を伸ばして、かかとを床につけることがポイントです。
    姿勢もきれいになってきました。
    「かまえ」で口の近くにかまえます。「くわえ」で口に持ってきます。「どうぞ」で音を出します。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-22
    授業参観、PTA総会、引き渡し訓練
    授業参観、PTA総会、引き渡し訓練2023年4月21日今日は、授業参観、PTA総会、学級懇談会、引き渡し訓練が行われました。お忙しい中、ご出席くださり、ありがとうございました。子供たちも保護者の方が来るのを楽しみにしていました。
    授業参観後、PTA総会が行われました。旧役員の方々、旭東小のPTA活動にご尽力をいただき、ありがとうございました。また、新役員の方々、今後の旭東小のPTA活動にご協力お願いいたします。
    学級懇談会では、学年委員さんの司会でスムーズに進行しました。2学年では、家庭教育学級の開級式も開かれました。
    18時からは、PTAの各種委員会が行われました。今年度の事業計画をもとに、活動内容について話し合いました。1年生 防犯教室2023年4月20日4/20、2時間目、1年生の防犯教室。鉾田警察署生活安全課の方やスクールサポーター、防犯協会女性部の方々の協力を得て防犯教室を行いました。防犯クイズや紙芝居を通して、不審者から身を守る方法を教えていただきました。1年生は、お話をよく聞いて、真剣に考えていました。
    (907)
    全アクセス数  181526
    続きを読む>>>

  • 2023-04-19
    給食の様子
    給食の様子2023年4月18日児童が楽しみにしている給食の様子を紹介します。
    今年から児童の配膳も少しずつ始まりました。給食の準備が早くなり、配膳もスムーズになってきました。
    (905)
    全アクセス数  180936
    今までの訪問者数  18674
    今日のアクセス数  52
    続きを読む>>>

  • 2023-04-16
    4/14 授業風景
    4/14 授業風景2023年4月15日新学期がスタートしてから約一週間が経ちました。全学年で学習の進め方やきまりについて確認し、学力の定着を目指して取り組んでいきます。
    今日の各学年の授業風景の一部を紹介します。各学年、先生の話を聞きながら一生懸命学習に取り組む姿が見られました。
    (904)
    全アクセス数  180304
    今までの訪問者数  18622
    今日のアクセス数  14
    続きを読む>>>

  • 2023-04-15
    クラブ活動を行いました
    クラブ活動を行いました2023年4月14日令和5年度になって、最初のクラブ活動が行われました。
    本校では、パソコンクラブや理科クラブ、スポーツクラブなど、6つのクラブに、4・5・6年生が所属しています。
    初回の今日は、子どもたちが主体となり、1年間の活動計画を立てました。これからの活動がとても楽しみです。避難訓練を行いました2023年4月7日令和5年度になって、初めての避難訓練(4/7)を実施しました。今回の避難訓練では、 火災が発生した時の避難経路を確認しました。今後とも、防災に関する意識を高める活動を通して、自分の命を自分で守れる児童を育成していきたいと思います。
    (903)
    全アクセス数  180072
    今までの訪問者数  18602
    続きを読む>>>

  • 2023-04-07
    始業式、入学式が行われました。
    始業式、入学式が行われました。2023年4月6日新年度を迎え、子どもたちの笑顔が学校に戻ってきました。始業式の担任発表では、拍手や歓声が聞こえ、これからの学校生活への期待を感じることができました。また、始業式の後には、入学式が行われました。新入生26名の元気いっぱいの返事や来賓の方々からの温かな励ましのお言葉をいただき、喜びにあふれた立派な入学式となりました。91(901)
    全アクセス数  178952
    今までの訪問者数  18420
    今日のアクセス数  449
    今日の訪問者数  91
    現在の訪問者数 3
    続きを読む>>>

  • 2023-04-05
    令和4年度 離任式
    令和4年度 離任式2023年4月4日3月31日に職員による校内離任式が行われました。
    令和4年度は5人の先生方が退職及び転出となります。
    退職、転出される先生方の話からは、旭東小学校での様々な思い出が聞かれました。
    職員から花束と記念品を渡し、お世話になった先生方を送り出しました。
    5人の先生方、本当にありがとうございました。
    (900)
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | next >>

市立旭東小学校 の情報

スポット名
市立旭東小学校
業種
小学校
最寄駅
鹿島旭駅
住所
〒3111411
茨城県鉾田市荒地604
TEL
0291-37-0009
ホームページ
http://www.city.hokota.ed.jp/asahi-east/
地図

携帯で見る
R500m:市立旭東小学校の携帯サイトへのQRコード

2016年04月22日23時10分36秒