R500m - 地域情報一覧・検索

市立旭東小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >茨城県の小学校 >茨城県鉾田市の小学校 >茨城県鉾田市荒地の小学校 >市立旭東小学校
地域情報 R500mトップ >鹿島旭駅 周辺情報 >鹿島旭駅 周辺 教育・子供情報 >鹿島旭駅 周辺 小・中学校情報 >鹿島旭駅 周辺 小学校情報 > 市立旭東小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立旭東小学校 (小学校:茨城県鉾田市)の情報です。市立旭東小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立旭東小学校のホームページ更新情報

  • 2025-03-06
    働き者の6年生。校長先生からの課題、問題、条件を協力しながら時間内にミッションをクリアしました。みん・・・
    働き者の6年生。校長先生からの課題、問題、条件を協力しながら時間内にミッションをクリアしました。みんなで効率よくやるために何が必要か、どうしたらよいか、リーダー性を発揮してみんなをまとめ、的確な指示を出す人、6年生の協力のよさが見られました。
    今日は、図書室の本の整理とパソコン室の使わなくなったパソコンの整理です。
    全アクセス数  312200
    今までの訪問者数  33306
    今日のアクセス数  134
    今日の訪問者数  51
    続きを読む>>>

  • 2025-02-25
    PTA運営委員会
    PTA運営委員会2025年2月25日令和6年度第2会PTA運営委員会が行われました。ご出席された委員の皆様、ありがとうございました。
    今年度と来年度の委員での引継・新委員長や副委員長を決めることができました。
    今年度もPTA活動にご協力いただきまして、ありがとうございました。来年度もよろしくお願いいたします。123(1,221)
    全アクセス数  311035
    今までの訪問者数  33155
    今日のアクセス数  1402
    続きを読む>>>

  • 2025-02-14
    全校道徳
    全校道徳

  • 2025-01-29
    いのちの誕生(4年生)
    いのちの誕生(4年生)2025年1月28日鉾田市子ども家庭課から講師をお呼びして、4年生が「いのちの誕生」の体験学習を行いました。
    受精卵の大きさや生まれてくるまでの過程の話を聞いて、いのちがどのように誕生するのかを学ぶことができました。
    体験活動では、赤ちゃんの人形を抱いたり、妊婦体験をしたりしました。赤ちゃんの重さを感じながら、妊婦さんの大変さや自分が大切に育てられてきたことに気付くことができたと思います。
    4年生では「10才を祝う会」に向けて準備を進めています。今日の学習を生かして、これまでの10年を振り返りながらよりよい会にしていきます。全校朝会 表彰式2025年1月28日全校朝会で表彰式が行われました。茨城農業農村絵画コンクール入選や書初め大会金賞者が表彰されました。堂々とした態度で校長先生から賞状を受けました。おめでとうございます。
    ★子どもは 風の子・元気な子!
    子どもたちは、業間休みも昼休みも元気です。外遊びではサッカーやドッジボール、縄跳び、竹馬をして遊んでいます。前跳びを練習していた1年生が、リズムよく跳ぶ様子を見せてくれました。上手に跳べました!!
    続きを読む>>>

  • 2025-01-15
    心を込めて
    心を込めて2025年1月14日書き初め大会が行われました。
    2学期と3学期の授業での練習の成果を発揮して、どの学年も一文字一文字に心を込めて書きました。
    自分で書いた字を振り返り、次に書くときに生かしながら書いていました。放課後に審査が行われました。
    明日から「書き初め展」が行われます。是非、ご覧ください。
    (1,197)
    全アクセス数  302634
    続きを読む>>>

  • 2025-01-11
    3学期スタート!
    3学期スタート!2025年1月10日今年もよろしくお願いします。
    3学期が始まりました。3学期は、あっという間に過ぎてしまいます。残すところ、学校に登校する日は、6年生は48日、1~5年生は49日です。
    一年間の学習や生活を振り返りながら過ごしていきたいと思います。
    始業式では、校長先生から「3学期は周りの人や物を大切にしよう」という話がありました。1学期は「あいさつと返事」。2学期は「時間を大切にしよう」でした。3学期は、この2つに加えて周りの物(学校や文房具など)や人(家族、友達、先生など)を大切にしていけるようにしていきましょう。
    また、新学期の抱負も各学年の代表者が発表しました。
    学年のまとめでもある3学期。一人一人の目標が達成できるよう、頑張っていきましょう。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-24
    2学期終業式
    2学期終業式2024年12月24日終業式の前に、読書の表彰がありました。
    2学期は、朝の読書タイムで、進んで読書に励んでいる姿がたくさん見られました。年間50冊を目指し、取り組んできた成果が出て、たくさんの人が賞状を受け取りました。
    終業式では、各学年の代表児童が「2学期を振り返って」を発表しました。2学期を振り返り、「なりたい自分」の目標に向けて、頑張ったことやできるようになったことを堂々と発表することができました。
    楽しい冬休みを過ごしましょう。
    1月8日に元気なみんなに会えるのを待っています。
    (1,195)
    続きを読む>>>

  • 2024-12-20
    元気いっぱい 外遊び
    元気いっぱい 外遊び2024年12月19日子どもは風の子。業間休みや昼休みに、大勢の子どもたちが外遊びを楽しんでいます。グラウンドのコート割をもとに、サッカーやドッジボールを仲良くしています。
    低学年は、一本橋やブランコ、木ジャングルを楽しむ子どもたちが多くいました。5年生のお姉さんが一年生と遊んであげている姿は微笑ましいです。今週の目標は、「思いやりをもって生活しよう」です。やさしい気持ち、穏やかな休み時間の風景です。
    (1,194)
    全アクセス数  300044
    今までの訪問者数  32129
    今日のアクセス数  107
    続きを読む>>>

  • 2024-12-15
    ハートフルフォーラム
    ハートフルフォーラム2024年12月13日今朝はZoomでハートフルフォーラムを行いました。
    一学期に各クラスで考えた「努力して実行していくこと」について振り返り、「実行できたところ」「まだ実行できていないところ」「これから実行していきたいこと」について発表しました。
    みんなで意識して生活し、お互いがお互いを大切に、もっと思いやりとやさしさがあふれる学校にしていきましょう。発表した内容はさっそく今日から意識できるといいですね。1年 クリスマスリース作り

  • 2024-12-04
    4校交流会(3年生)
    4校交流会(3年生)2024年12月2日旭西小学校で旭地区4校による交流会が行われました。
    旭西小学校に到着してから、緊張した様子の3年生でしたが…
    「じゃんけん列車」「サイン集め」などをして、交流を深めました。
    とても楽しく活動することができました♪
    閉会式前には、「あっという間だった」と終わってしまうことを残念がる声も聞こえるほど、充実した時間になりました。
    (1,183)
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立旭東小学校 の情報

スポット名
市立旭東小学校
業種
小学校
最寄駅
鹿島旭駅
住所
〒3111411
茨城県鉾田市荒地604
TEL
0291-37-0009
ホームページ
http://www.city.hokota.ed.jp/asahi-east/
地図

携帯で見る
R500m:市立旭東小学校の携帯サイトへのQRコード

2016年04月22日23時10分36秒