R500m - 地域情報一覧・検索

市立旭東小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >茨城県の小学校 >茨城県鉾田市の小学校 >茨城県鉾田市荒地の小学校 >市立旭東小学校
地域情報 R500mトップ >鹿島旭駅 周辺情報 >鹿島旭駅 周辺 教育・子供情報 >鹿島旭駅 周辺 小・中学校情報 >鹿島旭駅 周辺 小学校情報 > 市立旭東小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立旭東小学校 (小学校:茨城県鉾田市)の情報です。市立旭東小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立旭東小学校のホームページ更新情報

  • 2024-03-02
    薬物乱用防止教室(6年生)
    薬物乱用防止教室(6年生)2024年3月1日今日は旭保健センターの保健師さんをお招きし、薬物乱用防止教室を行いました。
    薬物はどうして危険なのか、薬物を使うとどのようになってしまうのかについてお話を聞きました。
    また、もし薬物を身近な人から誘われたらどうやって断るのか考え、ロールプレイを行いました。誘う先輩役を担任の先生、断る役を6年生が行いました。
    あの手この手で誘ってくる担任の先生を、必死に断り切ることができました。
    もし実際に誘われてしまったら、今日の話を思い出し、絶対に断って大切なみんなの心と身体を守ってほしいと思います。104(1,031)
    全アクセス数  240694
    続きを読む>>>

  • 2024-03-01
    縦割り班安全点検
    縦割り班安全点検2024年2月29日昼休みに縦割り班安全点検が行われました。縦割り班のメンバーで協力して、自分たちの点検場所の確認をしました。今回は5年生が6年生からリーダーを引き継ぎ、活動しました。
    (1,030)
    2024年3月« 2月30
    31
    全アクセス数  240500
    今までの訪問者数  25223
    続きを読む>>>

  • 2024-02-19
    授業参観
    授業参観2024年2月15日2月15日(木)授業参観が行われました。
    四年生は2分の1成人式を行いました。音楽室を飾り付け、保護者の方に感謝の言葉を伝え感動的な式になりました。
    他学年は学校で研究テーマとなる「歯と口の健康教育」に関する授業を行いました。保護者の方に良いところを見てもらおうと挙手や発表を行っている姿が見られました。新入生(園児)学校たんけん2024年2月14日保幼小連携の交流として、4月から入学する旭幼稚園・旭保育園の園児が学校探検に来校しました。初めて入る小学校内をいろいろと見て回りました。また、1年生教室では、「ハッピーにこにこかい」を準備して園児に1年生体験をしてもらいました。ランドセルを背負い、教科書を見たり、おしゃべりしたり、優しいお兄さん・お姉さんと交流しました。手作りのプレゼントをもらって、みんなにこにこ笑顔でした。4月から入学してくることが楽しみです。103(1,021)
    全アクセス数  238727
    今までの訪問者数  25011
    今日のアクセス数  91
    続きを読む>>>

  • 2024-02-10
    歯と口の健康教育
    歯と口の健康教育みずなぎそうじ2024年2月7日明日は来年入ってくる新入生の説明会が行われます。事前準備として、5年生がみずなぎそうじをしてくれました。
    担当場所に分かれて、短い時間ですが、黙々とそうじをしていました。
    スリッパも一つ一つていねいに拭き、入れ方も自分たちで考えて入れてくれました。すごくきれいです。さすが、5年生!
    4月から6年生として、東小のすばらしいリーダーになれそうです。期待しています。うさぎとふれあい2024年2月7日今日のロング昼休みに、飼育・栽培委員会の「うさぎとのふれあい」企画を行いました。手作りのうさぎボックスに、みんな興味をもって参加募集の紙を入れていました。
    事前にうさぎボックスで募集を行い、順番を委員会で決めて行いました。昼休みには行列になっていました。
    今日のうさぎはあまりお腹が減ってなかったみたいです。でも、みんなが来てくれたので、うさぎもとても喜んでいました。読み聞かせ
    続きを読む>>>

  • 2023-12-13
    持久走大会
    持久走大会2023年12月13日2校時から4校時にかけて、持久走大会を行いました。
    これまで、朝マラソンや業間マラソンで練習を積み重ねていた子どもたちは、練習の成果を発揮し、素晴らしい走りを見せてくれました。
    完走後の振り返りでは、「お家の人からの応援で、力が湧いてきて頑張れました」、「来年も1位を目指して頑張りたいです」と発表しました。最後まで諦めずに走り切り、自己目標を達成することができました。タイピング学習2023年12月12日2、3年生がタイピング学習を行いました。
    教育委員会の先生にご指導いただき、タッチタイピングの基礎を学ぶことができました。
    手元を見ずにキーボードが打てるようになるために、手を置く位置からご指導いただきました。毎日少しずつ、1か月程続けて練習すると上達すると教えていただき、子どもたちは、「家でも練習するぞ」と意気込んでいました。
    (980)
    続きを読む>>>

  • 2023-11-22
    業間運動スタート!
    業間運動スタート!2023年11月21日持久走大会に向けて、業間運動が始まりました。
    各学年で週2回の練習日がありますが、それ以外にも、朝の時間や昼休みを使って多くの児童が練習しています。
    走った周数の分、カードに色を塗ることができます。
    教室では「今日は○周走ったよ!」と嬉しそうに色を塗る姿が見られます。こつこつ練習を重ねると力が付きますね。
    自分の目標達成に向けて頑張ってほしいと思います。
    (978)
    続きを読む>>>

  • 2023-11-11
    読書の秋!PTA学年委員さんの読み聞かせ
    読書の秋!PTA学年委員さんの読み聞かせ2023年11月8日11月8日、朝の読書タイムでPTA学年委員さんによる読み聞かせが行われました。紙芝居や大型絵本などを使って読み聞かせをしてくださり、子どもたちをお話の世界へ引き込んでくれました。読書の秋です。子どもたちには、たくさんの本と出会って欲しいです。
    (977)
    全アクセス数  218011
    今までの訪問者数  22042
    今日のアクセス数  74
    今日の訪問者数  23
    続きを読む>>>

  • 2023-11-07
    収穫の秋! 縦割り班いもほり
    収穫の秋! 縦割り班いもほり2023年11月6日11月6日、昼休みから5時間目にかけて、縦割り班によるいもほりを実施しました。
    みんなで協力して、たくさんおいもをほりました。
    大きいおいもを見つけました。 
    高学年が、収穫したいもをコンテナにまとめました。
    この後、みんなの家庭や地域の方へプレゼントします。
    お楽しみに!
    続きを読む>>>

  • 2023-11-01
    家庭教育学級・親子給食
    家庭教育学級・親子給食2023年10月30日2年生が家庭教育学級を2部構成で行いました。
    〈第1部 サロン型グループワーク〉
    講師の先生から「子どもへの言葉かけ」について、講話をしていただきました。その後の「子育てトーク」では、日頃の子育てについてグループワークで話し合いを行い、これまであまり関わることができなかった保護者同士で交流することもでき、「悩みや困っていることを話し合うことができて良かった」という声が聞かれました。
    〈第2部 親子給食〉
    親子給食では、保護者の方にもサポートしていただきながら、給食当番が配膳を行いました。上手に配膳する姿を見ていただき、いい機会となりました。「おうちの人と食べる給食はおいしいね」と、みんなで会話をしながら楽しい給食の時間となりました。
    (975)
    続きを読む>>>

  • 2023-10-18
    秋季運動会
    秋季運動会2023年10月14日天候に恵まれ、秋季運動会が行われました。児童はこれまでの練習の成果を発揮し、保護者のみなさんのご協力を得て楽しく活動できました。運動会の実施について2023年10月14日本日(10/14〔土〕)の秋季運動会は
    「予定通り実施」
    いたします。
    よろしくお願いいたします。
    (974)
    全アクセス数  215174
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | next >>

市立旭東小学校 の情報

スポット名
市立旭東小学校
業種
小学校
最寄駅
鹿島旭駅
住所
〒3111411
茨城県鉾田市荒地604
TEL
0291-37-0009
ホームページ
http://www.city.hokota.ed.jp/asahi-east/
地図

携帯で見る
R500m:市立旭東小学校の携帯サイトへのQRコード

2016年04月22日23時10分36秒