R500m - 地域情報一覧・検索

市立内原中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >茨城県の中学校 >茨城県水戸市の中学校 >茨城県水戸市内原町の中学校 >市立内原中学校
地域情報 R500mトップ >内原駅 周辺情報 >内原駅 周辺 教育・子供情報 >内原駅 周辺 小・中学校情報 >内原駅 周辺 中学校情報 > 市立内原中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立内原中学校 (中学校:茨城県水戸市)の情報です。市立内原中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立内原中学校のホームページ更新情報

  • 2025-05-11
    2025年5月9日5.8 技術科授業公開
    2025年5月9日5.8 技術科授業公開new
    2025年5月9日5.9 3年生 清掃をがんばっています!new
    5.8 技術科授業公開
    技術科の授業を他校の先生が見学に来ました。
    1、2年生の授業を公開し、授業の進め方、資料の提示の仕方、生徒の活動等についての研修を行いました。
    参観が行われていても、生徒たちは意欲的に授業に取り組んでいました。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-29
    3.24修了式
    3.24修了式
    修了式を行いました。全クラスの代表者が校長先生から修了証を受け取りました。
    落ちついた雰囲気の中で耳を傾けてしっかりと話を聴くことができました。式の後に2年生が中心となって、サプライズで校長先生の卒業証書授与式を行い、感謝の気持ちを伝えることができました。最後の学級活動では、担任からあゆみが手渡され1年間の頑張りや思い出を語り合いました。春休みとなりますので健康や安全に気をつけて有意義な時間を過ごしてほしいと思います。1年間大変お世話になりました。
    令和7年3月24日
    2025/03/25 14:22

  • 2025-03-22
    3.18 寄贈式
    3.18 寄贈式
    3月18日(火曜日)
    本日はサッカーゴールとテントの寄贈式が行われました。
    サッカーゴールとテントは株式会社マルミ様より寄贈して頂きました。
    式中には代表生徒から感謝の言葉をお伝えしました。
    大切に使わせていただきます。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-03
    2025年5月2025年2月28日2025年2月26日第3回学校運営協議会
    2025年5月
    2025年2月28日
    2025年2月26日第3回学校運営協議会梅まつりボランティア
    2月23日(日曜日)偕楽園にて128回水戸の梅まつりに生徒会役員、学年委員がボランティアに参加してきました。この取り組みは市内中学生が水戸の梅まつりのおもてなし参加をし、ボランティア体験を通して水戸の街を愛する心を育むとともに、水戸の歴史を語れる生徒を育成することをねらいとして行われています。
    事前学習として、校長から偕楽園や弘道館についての歴史についての講話を聞いて水戸の歴史について理解を深め、当日はパンフレットを配付したり、写真をとったりしました。
    令和7年2月27日
    続きを読む>>>

  • 2025-02-18
    2025年2月18日2.18水戸市いっせい防災訓練
    2025年2月18日2.18水戸市いっせい防災訓練2.18水戸市いっせい防災訓練
    本日、水戸市いっせい防災訓練がありました。11:05(3時間目の授業中)に放送が流れ、地震を想定して「まず低く」「頭を守り」「動かない」の3つの基本行動を行いました。「ギュッと!おにぎりの日」のおにぎり持参のご協力もありがとうございました。
    令和7年2月18日
    2025/02/18 11:57

  • 2025-01-28
    1.22芸術鑑賞会
    1.22芸術鑑賞会
    水戸芸術館での中学生のための音楽鑑賞会に1年生が参加してきました。中ヒデヒト音楽隊の皆さんによる演奏でクラリネット、ピアノ、アコーディオン、三味線の珍しいアンサンブルの音色に親しみました。1時間の演奏会でしたが水戸芸術館の素晴らしいホールで聴くことができ、貴重な体験ができました。
    令和7年1月23日
    1.20 家庭科
    2年生が調理実習を行いました。今回は、栄養教諭の先生から実際に給食の献立メニューとなった「みそ汁」を教えていただきました。昆布とかつおぶしから出汁をとり、地域産の野菜やお肉を使って具沢山で心も体も温まるおいしいみそ汁が出来上がりました。
    3年生は幼稚園訪問のまとめの学習に取り組みました。7月と11月の触れ合い体験で学んだことや今後の生活に生かしていきたいこと等を班ごとに発表しました。年少クラス、年中クラス、年長クラス、それぞれの体験の様子が分かり、さらに幼児への理解を深めることができました。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-08
    2025年3月2025年1月8日第3回PTA挨拶運動
    2025年3月
    2025年1月8日第3回PTA挨拶運動2025年1月8日1.8始業式第3回PTA挨拶運動
    1月8日に第3回PTA挨拶運動が実施されました。今回は生活委員会と合同での活動となりました。
    新学期開始の寒い朝でしたが、「おはようございます」の明るい挨拶の声が響きました。
    本日参加いただいた皆様、ありがとうございました。
    令和7年1月8日
    続きを読む>>>

  • 2024-12-27
    2024年12月23日12.232学期終業式
    2024年12月23日
    12.232学期終業式
    2学期終業式を迎えました。感染症対策としてオンラインで実施しました。各学年代表の生徒が2学期の振り返りを立派に発表しました。2学期はたくさんの行事があって生徒のかっこいい姿活躍する姿がたくさん見ることができました。明日から冬休みになります。それぞれの目標に向かって充実した日々を過ごしてほしいと思います。
    令和6年12月23日
    12.19昼休みコンサート
    昼休みに吹奏楽部によるクリスマスコンサートが行われました。クリスマスソングを演奏し手拍子をしながらみんなで楽しく鑑賞することができました。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-20
    2024年12月18日12.18 ウチログ引渡式
    2024年12月18日12.18 ウチログ引渡式12.18 ウチログ引渡式
    2年生が茨城県建設業協会の皆様にご指導いただきながら完成したCCI木造倉庫(愛称:ウチログ)の引き渡し式を、本日6時間目に開催しました。一つ一つの工程を丁寧に教えていただき、建設業の楽しさ、すばらしさを実感することができたようです。生徒からは「ネジがずれてしまって、難しかった。」「壁を作るドリルを使ったことが楽しかった。」「木をはめる作業が楽しかった。」「完成度がすごい!」等の感想を聞くことができました。
    令和6年12月18日
    12.17今日の給食
    本日の給食は年に1回のソフトメン、牛乳、カレー南蛮汁、さつまいもと大豆の甘辛揚げ、昆布あえでした。生徒達は、美味しかった、食べづらかったなど様々な感想でした。給食中は感染症予防で最小限の会話で1人1人が前を向いて食事をしています。
    令和6年12月17日
    続きを読む>>>

  • 2024-12-14
    2024年12月12日授業の紹介(美術編)
    2024年12月12日授業の紹介(美術編)授業の紹介(美術編)HP美術の制作風景(pdf 1.23 MB)令和6年12月12日
    2024/12/12 12:53

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立内原中学校 の情報

スポット名
市立内原中学校
業種
中学校
最寄駅
内原駅
住所
〒319-0315
茨城県水戸市内原町1463-29
TEL
029-259-2032
ホームページ
https://www.magokoro.ed.jp/utihara-j/
地図

携帯で見る
R500m:市立内原中学校の携帯サイトへのQRコード

2022年12月28日11時00分05秒