R500m - 地域情報一覧・検索

市立八郷中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >茨城県の中学校 >茨城県石岡市の中学校 >茨城県石岡市柿岡の中学校 >市立八郷中学校
地域情報 R500mトップ >筑波山頂駅 周辺情報 >筑波山頂駅 周辺 教育・子供情報 >筑波山頂駅 周辺 小・中学校情報 >筑波山頂駅 周辺 中学校情報 > 市立八郷中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立八郷中学校のホームページ更新情報

  • 2024-01-18
    担任外の道徳の授業
    担任外の道徳の授業
    2024年1月17日
    1年生において,学級担任の先生ではなく、担任外の先生たちによる道徳の授業を行いました。これは、道徳教育の更なる改善・充実を目指して、教師の意識やスキルを高めるための取り組みです。担任外の先生が授業を行うことで、生徒たちも様々な視点や考え方に触れることができます。
    今日の授業では、自然や伝統と文化、スポーツなどを題材にして、生徒たちが感動を覚えるような魅力的な教材を使いました。生徒たちは、自分の考えを書いたり討論したりするなど,充実した時間となりました。
    これからもこのような取り組みを続けて、生徒たちの道徳的な成長を支援していきます。
    学力診断のためのテスト
    続きを読む>>>

  • 2024-01-11
    冬休み明け集会
    冬休み明け集会
    2024年1月9日
    明けましておめでとうございます
    冬休みが終わり、寒さや感染対策のため,メディアルームからオンラインで冬休み明け集会が行われました。
    集会では、校長先生から新年の挨拶と今年度の目標についてのお話がありました。また、保健安全担当からは、感染症予防のためのマスク着用や手洗いなどの注意事項が伝えられました。進路指導担当からは、3年生だけでなく,1,2年生についても進路について考えることが大切であるというお話がありました。
    2024年がはじまり,思いを新たにしていることと思います。八郷中生皆さんの活躍を期待しています。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-28
    冬休み前集会
    冬休み前集会
    2023年12月22日
    インフルエンザの感染対策として,メディアルームからオンラインで行われた冬休み前集会です。少年の主張の作文発表,校長先生と中嶋先生からのお話,表彰,生徒会企画が行われました。
    生徒達は1年を振り返るとともに,冬休み中の安全や健康に気をつけようと思いを新たにしていたようです。事件や事故に巻き込まれることなく,安全で有意義な17日間にしてほしいと思います。

  • 2023-12-20
    ジオパーク専門員出前授業
    ジオパーク専門員出前授業
    2023年12月19日
    1年生のふるさと学習の一環として,ジオパーク専門員を招いて,学習会を開きました。ジオパークとは,地球科学的意義のあるサイトや景観が保護、教育、持続可能な開発のすべてを含んだ総合的な考え方によって管理された、1つにまとまったエリアのことで,八郷中学校も今回学習した「筑波山地域ジオパーク」のエリア内に立地しています。
    八郷のよさや魅力を考えるふるさと学習において,地球規模でのよさや魅力を知ることができ,大変貴重な学習となりました。
    今回の学習を,今後のふるさと学習に生かして,より深い学びにつなげていってほしいです。
    クリスマス会
    続きを読む>>>

  • 2023-12-17
    後期PTA授業参観
    後期PTA授業参観
    2023年12月15日
    本日の授業参観では,大変お世話になりました。
    1年生では各クラスで教科の授業,2,3年生は全クラスでそれぞれ総合的な学習,クラス会議が行われました。
    どの教室も多くの保護者の方にご参観いただき,生徒達も張り切って授業に取り組んでいたようです。
    今後も学校の教育活動を発信する場を設けていきます。ご理解,ご協力をよろしくお願いいたします。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-14
    学校間交流
    学校間交流
    2023年12月14日
    本校1年2組の生徒と、石岡特別支援学校の1年生生徒との学校間交流会が行われました。
    グループで自己紹介したり「ボッチャ」をして楽しんだりと,同学年の生徒同士,交流を深めました。最後は本校生徒が合唱を披露し,大きな拍手をいただきました。
    相手のことを理解して尊重する心を学んだ貴重な機会となりました。
    結果は明日には判明し,金曜日に発表となります。どの候補者になってもこれからの八郷中をよりよくしていってくれると期待しています。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-12
    石岡市子ども会議
    石岡市子ども会議
    2023年12月12日
    市内5校の中学校と,石岡第二高校,教育委員会,商工観光課,市の道路建設課,政策企画科,都市計画課をネットでつないで,石岡市未来の提言として,これからの石岡市について話合いをもちました。本校からは代表生徒4名が配信し,残りの生徒は教室で参加しました。
    それぞれの中学校からは,石岡市を活性化する様々な案が提案され,それに対して,意見や質問を投げかけていました。八郷中学校からは,田んぼアートやくだものフェスなど,八郷の魅力を伝える提案がなされました。
    中高生のもつ柔軟な考えや行動力で,これからの石岡をさらに盛り上げていってほしいと思います。
    生徒会役員選挙 立会演説会
    続きを読む>>>

  • 2023-12-10
    薬物乱用防止教室
    薬物乱用防止教室
    2023年12月7日
    「茨城ダルク」という薬物依存者更生施設から講師をお招きして、薬物乱用防止教室を開きました。
    実際に薬物乱用を経験された講師の方のお話は、とても現実的で生徒達はドキッとしながら真剣なまなざしで聞いていました。
    「薬物はいけない」と頭では分かっていた生徒達ですが、リアルな話を聞いてさらにその思いを強くした講演となりました。
    アスリート派遣事業
    続きを読む>>>

  • 2023-12-01
    令和5年度 秋凜祭
    令和5年度 秋凜祭
    2023年12月1日
    秋凜祭が行われました。
    インフルエンザの影響で,1ヶ月延期となり,生徒のモチベーションも心配されましたが,生徒会の企画から始まり,吹奏楽の演奏,平和使節団の発表,そして合唱コンクールと,そのような心配を吹き飛ばすように生徒達は嬉々として臨み,合唱コンクールでは,すばらしい歌声が響き渡る素晴らしいコンクールとなりました。
    今日までの取組が,来週以降生徒の成長として生かせるよう,職員一同生徒に寄り添いながら支援していきたいと思います。
    性教育講演会
    続きを読む>>>

  • 2023-11-29
    被爆体験伝承者講話
    被爆体験伝承者講話
    2023年11月28日
    2年生対象に原爆投下を実体験した方の話を伝承する活動をされている山野さんをお迎えして,被爆体験伝承者講話が行われました。
    始めに,夏に行われた平和大使の平和宣言が行われ,平和の大切さを訴えました。その後,講師の山野さんから長崎で実際に被爆された池田さんの話を聞き,平和の大切さを改めて認識することができました。
    原爆は遠い昔の話,ウクライナとロシアやイスラエルとパレスチナは遠い国の話,ではなく,自分事と捉えて平和とは何かを考えていってほしいです。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | next >>

市立八郷中学校 の情報

スポット名
市立八郷中学校
業種
中学校
別称・旧称・略称
市立柿岡中
最寄駅
筑波山頂駅
住所
〒3150116
茨城県石岡市柿岡3513-2
TEL
0299-43-0062
ホームページ
https://www.ishioka-school.ed.jp/page/dir000024.html
地図

携帯で見る
R500m:市立八郷中学校の携帯サイトへのQRコード

2022年01月20日02時38分28秒