R500m - 地域情報一覧・検索

市立北浦中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >茨城県の中学校 >茨城県行方市の中学校 >茨城県行方市内宿の中学校 >市立北浦中学校
地域情報 R500mトップ >北浦湖畔駅 周辺情報 >北浦湖畔駅 周辺 教育・子供情報 >北浦湖畔駅 周辺 小・中学校情報 >北浦湖畔駅 周辺 中学校情報 > 市立北浦中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立北浦中学校 (中学校:茨城県行方市)の情報です。市立北浦中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立北浦中学校のホームページ更新情報

  • 2023-12-19
    全アクセス数  384751今日のアクセス数  22ユニークアクセス数  48565
    全アクセス数  384751
    今日のアクセス数  22
    ユニークアクセス数  48565
    今日のユニークアクセス数  14

  • 2023-12-18
    【12月15日】 STOP 薬物!~健やかな体の育成~
    【12月15日】 STOP 薬物!~健やかな体の育成~全アクセス数  384650
    今日のアクセス数  35
    ユニークアクセス数  48539
    今日のユニークアクセス数  20【12月15日】 STOP 薬物!~健やかな体の育成~6年生で茨城県警少年サポートセンターから講師の先生をお招きして薬物乱用防止教室が行われました。写真や映像を踏まえて話を聞く中で、薬物の心身への影響を知り、薬物に怖さを感じました。また、薬物の誘惑に対する対処法も学びました。誘惑に負けない強い心とはっきり断る勇気をもってほしいと思います。
    12月 15th, 2023 | Category:

  • 2023-12-14
    【12月12日】 腸内環境を整えよう!~健やかな体の育成~
    【12月12日】 腸内環境を整えよう!~健やかな体の育成~【12月12日】 どんなことをしているのかな?~確かな学力の育成~【12月8日】 親子クッキング!~豊かな心の育成~全アクセス数  384272
    今日のアクセス数  47
    ユニークアクセス数  48449
    今日のユニークアクセス数  28【12月12日】 腸内環境を整えよう!~健やかな体の育成~5年生でPTA親子健康教室が行われました。親子で「腸内細菌」の話を聞いた後、塩麹を使った簡単スープづくりをしました。腸内環境のバランスが良いと外から入ってくる細菌やウイルスによる病気のリスクが低くなると言われています。腸内環境を整え、感染症予防に努めていきたいと思います。
    12月 12th, 2023 | Category:【12月12日】 どんなことをしているのかな?~確かな学力の育成~2年生が北浦給食センターと北浦駐在所、武田郵便局に校外学習に行きました。給食センターでは、今日の給食を調理するところを見ることができました。調理員さんたちが、衛生面や時間を気にしながら、おいしい給食を作っていることが分かりました。また、駐在所では、落し物の届け出や道案内等の仕事が多いことを学びました。郵便局では、葉書や切手の販売、荷物の受付、貯金等の仕事をしていることを知りました。児童は、学校周辺にある公共施設やそこで働く人の仕事に関心を深めました。
    12月 12th, 2023 | Category:【12月8日】 親子クッキング!~豊かな心の育成~北浦給食センターから2名の先生を講師にお招きし、6年生親子が学級ごとに収穫したサツマイモで料理をしました。思春期を迎え口数が少なくなってきましたが、サツマイモもちづくりを通して、親子で楽しく活動ができました。今後も親子の会話を大切にしてほしいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-04
    全アクセス数  382955今日のアクセス数  96ユニークアクセス数  48238
    全アクセス数  382955
    今日のアクセス数  96
    ユニークアクセス数  48238
    今日のユニークアクセス数  57

  • 2023-12-03
    全アクセス数  382799今日のアクセス数  61ユニークアクセス数  48201
    全アクセス数  382799
    今日のアクセス数  61
    ユニークアクセス数  48201
    今日のユニークアクセス数  30

  • 2023-11-30
    【11月28日】 オンラインで高め合う~確かな学力の育成~
    【11月28日】 オンラインで高め合う~確かな学力の育成~全アクセス数  382343
    今日のアクセス数  30
    ユニークアクセス数  48118
    今日のユニークアクセス数  13【11月28日】 オンラインで高め合う~確かな学力の育成~6年生が麻生小学校とオンライン繋ぎ、総合的な学習の時間に学習したことを互いに発表し合いました。福祉や観光、環境等について、センサーやプログラミングを活用して行方市の課題を解決する提案をしました。児童は、分かりやすく伝える方法を意識しながら取り組んでいました。また、麻生小学校の発表を聞いて、新たな視点や気付きをもっていました。

  • 2023-11-29
    【11月28日】 おもちゃづくり!~学校・家庭・地域が手をとりあって~
    【11月28日】 おもちゃづくり!~学校・家庭・地域が手をとりあって~【11月27日】 650km先の友に、行方市の魅力を発信!~学校・保護者・地域が手をとりあって~全アクセス数  382183
    今日のアクセス数  44
    ユニークアクセス数  48091
    今日のユニークアクセス数  23【11月28日】 おもちゃづくり!~学校・家庭・地域が手をとりあって~2年生が生活科で「おもちゃづくり」をしました。児童は思い思いのおもちゃを設計図を参考にしながら作りました。時にはその場のひらめきでアレンジしていました。3名の学習支援ボランティアの方にご協力をいただきました。児童は、作品づくりに刃物を使う場面で、安心して使うことができました。学校支援ボランティアの温かいまなざし、「いいのができたね」「上手だね」とお褒めの言葉をかけていただき、児童は自分の作品を自慢げに見せていました。
    11月 28th, 2023 | Category:【11月27日】 650km先の友に、行方市の魅力を発信!~学校・保護者・地域が手をとりあって~6年生が東急不動産の「リネエ地域をつなぐリモート授業」の一環として、北海道の松前町立松城小学校の5・6年生とオンラインで交流を行いました。今回は、お互いの発電施設や市の魅力を発表し合い交流しました。児童は、行方市にある東急不動産の太陽光発電設備について説明したり、学校や行方市の特産物等について紹介したりしながら、行方市の魅力を650km離れた松城小学校へ発信ました。また、松城小学校からは、風力発電設備や松前町について(松前城、松前漬け、スルメイカ、現在の最低気温―6℃等)を学びました。
    11月 27th, 2023 | Category:
    続きを読む>>>

  • 2023-11-25
    【11月21日・22日】 試走!学校支援ボランティア~学校・家庭・地域が手をとりあって~
    【11月21日・22日】 試走!学校支援ボランティア~学校・家庭・地域が手をとりあって~全アクセス数  381691
    今日のアクセス数  80
    ユニークアクセス数  48019
    今日のユニークアクセス数  25【11月21日・22日】 試走!学校支援ボランティア~学校・家庭・地域が手をとりあって~21日、22日、持久走大会に向けて試走が行われました。一部学校敷地外の歩道を使用するため、地域の方に安全確保の見守りをお願いしたところ、延べ16名の方にご協力をいただきました。児童は、持久走のような長い距離を走るのが、辛く、きつい場面もあるため苦手とする児童も多く見られます。それでもゴールに向かって、粘り強く取り組める子供たちに育ってほしいと願っています。今日は、ボランティアの方々に、職員だけでは目の行き届かない場所の安全確保や励ましの言葉をかけていただき、ありがとうございました。
    11月 22nd, 2023 | Category:

  • 2023-11-16
    全アクセス数  380036今日のアクセス数  16ユニークアクセス数  47831
    全アクセス数  380036
    今日のアクセス数  16
    ユニークアクセス数  47831
    今日のユニークアクセス数  11

  • 2023-11-14
    11月9日 みんな大好き! 読み聞かせ~豊かな心の育成~
    11月9日 みんな大好き! 読み聞かせ~豊かな心の育成~【11月8日】 うなぎ ヌルヌル!~確かな学力の育成~11月7日 心揺れる 読み聞かせ!~豊かな心の育成~全アクセス数  379838
    今日のアクセス数  130
    ユニークアクセス数  47780
    今日のユニークアクセス数  5711月9日 みんな大好き! 読み聞かせ~豊かな心の育成~朝、5・6年に向けてPTA図書委員による読み聞かせが行われました。「ぼく、ドジオ」と「ほしじいたけ ほしばあたけ」の2つの絵本を読んでいただきました。みんな読み聞かせが大好きです。今日の読み聞かせの後は明るく前向きな気持ちになりました。
    11月 9th, 2023 | Category:【11月8日】 うなぎ ヌルヌル!~確かな学力の育成~5年生の社会科校外学習で水産教室を行いました。きたうら広域漁業組合の協力のもと、実際に白浜漁港から船に乗り北浦の湖上体験をしました。北浦に生息しているうなぎや日本ナマズにも触れさせていただきました。北浦の水産業について学習することができました。その後、学校に戻り、水資源機構の方から水質環境についても学ぶことができました。今回の学習を通して、北浦の水産業や北浦の水質保全、環境改善に考えていけたらと思います。
    11月 8th, 2023 | Category:11月7日 心揺れる 読み聞かせ!~豊かな心の育成~朝、3・4年に向けてPTA図書委員による読み聞かせが行われました。「ウェン王子とトラ」と「たからものみつけた!」の2つの絵本を読んでいただきました。お話を聞いて、いろいろ心を揺さぶられている様子でした。ありがとうございました。
    続きを読む>>>

<< prev | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | next >>

市立北浦中学校 の情報

スポット名
市立北浦中学校
業種
中学校
最寄駅
北浦湖畔駅
住所
〒3111705
茨城県行方市内宿390
TEL
0291-35-2161
ホームページ
http://www2.sopia.or.jp/kitaurael/
地図

携帯で見る
R500m:市立北浦中学校の携帯サイトへのQRコード

2016年08月30日17時38分33秒