R500m - 地域情報一覧・検索

市立北浦中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >茨城県の中学校 >茨城県行方市の中学校 >茨城県行方市内宿の中学校 >市立北浦中学校
地域情報 R500mトップ >北浦湖畔駅 周辺情報 >北浦湖畔駅 周辺 教育・子供情報 >北浦湖畔駅 周辺 小・中学校情報 >北浦湖畔駅 周辺 中学校情報 > 市立北浦中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立北浦中学校 (中学校:茨城県行方市)の情報です。市立北浦中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立北浦中学校のホームページ更新情報

  • 2023-10-06
    【10月2日】 できた!分かった!~確かな学力の育成~
    【10月2日】 できた!分かった!~確かな学力の育成~【9月29日】 自分を伸ばすチャンス!~確かな学力の育成~【9月29日】 保健体育課計画訪問指導~資質・能力の向上~全アクセス数  373082
    今日のアクセス数  17
    ユニークアクセス数  46580
    今日のユニークアクセス数  9【10月2日】 できた!分かった!~確かな学力の育成~5年生の算数の「分数の計算」の授業の単元末で、少人数・習熟度別学習を行いました。自分のペースでできる、分からいところを聞きやすいなど、子供たちからの感想です。
    10月 2nd, 2023 | Category:【9月29日】 自分を伸ばすチャンス!~確かな学力の育成~3年生の算数の「あまりのあるわり算」の授業で、少人数・習熟度別学習を行いました。分からいところを確認したり、どんどん問題にチャレンジしたり、自分自身と対話しながら学習に取り組んでいました。
    9月 29th, 2023 | Category:【9月29日】 保健体育課計画訪問指導~資質・能力の向上~本日、茨城県教育庁学校教育部保健体育課より2名の先生に来校いただき、学校給食の参観と学校体育や学校保健・安全に関する授業を参観していただき、ご指導をいただきました。目の健康や食育に関する学級活動では、自分の健康について真剣に考えていました。また、けがの防止についての保健学習では、危機回避について意見交換をしていました。体づくりについての体育実技では、自分の課題とする運動にチャレンジしていました。ICTやアプリの効果的な活用について、とても参考になるご助言いただきました。積極的に活用していきたと考えています。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-02
    【9月24日】 ありがとうございます!~学校・家庭の連携~
    【9月24日】 ありがとうございます!~学校・家庭の連携~全アクセス数  372447
    今日のアクセス数  65
    ユニークアクセス数  46520
    今日のユニークアクセス数  15【9月24日】 ありがとうございます!~学校・家庭の連携~昨日の雨で順延となったPTA奉仕作業が行われました。今回もたくさんのPTA会員の方にご協力をいただき、グランドや学校周辺がきれいになりました。ありがとうございました。きれいになったグランドで、子供たちは、運動会の練習に励んでいけそうです。
    9月 24th, 2023 | Category:
    2023年10月« 9月31
    続きを読む>>>

  • 2023-09-28
    【9月25日】 自分のペースで学習!~確かな学力の育成~
    【9月25日】 自分のペースで学習!~確かな学力の育成~【9月21日】 計画訪問指導~資質・能力の向上~全アクセス数  372038
    今日のアクセス数  111
    ユニークアクセス数  46472
    今日のユニークアクセス数  40【9月25日】 自分のペースで学習!~確かな学力の育成~1年生の算数の授業で、2学級を3つのコースに分けて学習する少人数・習熟度別学習を行いました。いつもよりも少ない人数で、それぞれの学習のペースに合わせて学習ができた様子です。今後も計画的に実施していきたいと考えています。
    9月 25th, 2023 | Category:【9月21日】 計画訪問指導~資質・能力の向上~本日、行方市教育委員会学校教育課指導室より2名の先生方に来校いただき、授業参観と講師指導をしていただきました。授業では、子供たちが課題解決に向けてICTや思考ツールを活用する姿やグループで話し合う姿がたくさん見られました。また、研究協議では、代表授業者の外国語の授業を全職員で参観し、評価からの授業改善に向けて先生方同士で意見交換をしました。今後も授業改善を継続していきたいと思います。
    9月 21st, 2023 | Category:
    続きを読む>>>

  • 2023-09-25
    全アクセス数  371466今日のアクセス数  72ユニークアクセス数  46412
    全アクセス数  371466
    今日のアクセス数  72
    ユニークアクセス数  46412
    今日のユニークアクセス数  30

  • 2023-09-23
    全アクセス数  371380今日のアクセス数  222ユニークアクセス数  46396
    全アクセス数  371380
    今日のアクセス数  222
    ユニークアクセス数  46396
    今日のユニークアクセス数  26

  • 2023-09-20
    【9月15日】 650km先の友と!~学校・保護者・地域が手をとりあって~
    【9月15日】 650km先の友と!~学校・保護者・地域が手をとりあって~全アクセス数  370763
    今日のアクセス数  97
    ユニークアクセス数  46362
    今日のユニークアクセス数  58【9月15日】 650km先の友と!~学校・保護者・地域が手をとりあって~6年生が東急不動産の「リネエ地域をつなぐリモート授業」の一環として、北海道の松前町立松城小学校の5・6年生とオンラインで事前交流を行いました。児童は、約650km離れた地域の子供たちとインターネットを使ってテレビ越しの交流に、違和感くなく取り組んでいました。今回は、初顔合わせの意味合いでの交流でした。11月末の交流に向けて、行方市の魅力や学校について分かりやすく伝えられるよう準備を進めていきたいと思います。
    9月 15th, 2023 | Category:

  • 2023-09-18
    全アクセス数  370500今日のアクセス数  25ユニークアクセス数  46334
    全アクセス数  370500
    今日のアクセス数  25
    ユニークアクセス数  46334
    今日のユニークアクセス数  20

  • 2023-09-15
    全アクセス数  370253今日のアクセス数  65ユニークアクセス数  46301
    全アクセス数  370253
    今日のアクセス数  65
    ユニークアクセス数  46301
    今日のユニークアクセス数  17

  • 2023-09-14
    全国学力・学習状況調査の結果分析と今後の対応について
    全国学力・学習状況調査の結果分析と今後の対応について【9月13日】 みんなで楽しむ縦割り班活動!~豊かな心の育成~【9月12日】 虫取り名人!体験から学ぶ~確かな学力の育成~【9月11日】 3つのコースで学習!~確かな学力の育成~全アクセス数  370059
    今日のアクセス数  151
    ユニークアクセス数  46282
    今日のユニークアクセス数  39【9月13日】 みんなで楽しむ縦割り班活動!~豊かな心の育成~2学期初めての縦割り班活動を行いました。6年生が中心となって企画し、みんなが楽しめる遊びを考えました。班ごとに鬼ごっこやドッチボールなどを行い、1年生から6年生まで学年を超えた交流ができました。上級生が下級生に優しく声をかけてあげる姿が見られました。「上級生は下級生のお手本になる」、「下級生はいろいろできる上級生になりたい」という声が聞こえ、優しさと頼もしさを感じました。
    9月 13th, 2023 | Category:【9月12日】 虫取り名人!体験から学ぶ~確かな学力の育成~2年生が生活科で学校周辺に生息している生き物を探しに学校周辺を探検しました。児童は、「あっ!バッタ」「おんぶバッタがいた」「それはイナゴ!」など夢中で虫を探していました。始めはなかなかうまく虫を捕まえられなかった児童も、友達に虫取りのコツを教えてもらいながら虫を捕まえることができました。名前が分からいない虫は、教室に戻ってから調べました。虫かごに草や枯れ木を入れてあげようと友達と話をするなど、体験から学びを深めていました。
    9月 12th, 2023 | Category:【9月11日】 3つのコースで学習!~確かな学力の育成~6年生の算数で少人数・習熟度別学習を行いました。分数のかけ算の単元末の時間に定着度に応じて、確認、基礎・基本、発展・活用の3つのコースを選んで学習しました。自分のペースで学習できるので、子供たちから「できた・分かった」「いっぱい問題ができた」等の声があがっていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-09
    【9月6日】 環境と資源を大切に!~確かな学力の育成~
    【9月6日】 環境と資源を大切に!~確かな学力の育成~【9月5日】 アサガオの観察!~確かな学力の育成~【9月4日】 元気いっぱい~健やかな体の育成~全アクセス数  369099
    今日のアクセス数  132
    ユニークアクセス数  46210
    今日のユニークアクセス数  75【9月6日】 環境と資源を大切に!~確かな学力の育成~4年生が行方市クリーンセンターへ校外学習に行きました。家庭から出されるごみの量、施設での処理の仕方や仕事内容等について説明を聞きました。鉄やアルミ、ペットボトル等に分別され、リサイクルされていることを学びました。まだ使えそうなきれいな椅子やテーブル、家具なども持ち込まれることがあることに驚いていました。子供たちは、「これからは、きちんと分別してごみを出したい。ごみを減らしていきたい。」と振り返っていました。
    9月 7th, 2023 | Category:【9月5日】 アサガオの観察!~確かな学力の育成~5年生が理科の授業でアサガオの花の観察を行いました。アサガオを半分に開いて、花の中のつくりを虫めがねで観察したり、スケッチしたりしながら、花びらやおしべ、めしべ、がくなどについて学習しました。みんな熱心に観察をしていました。
    9月 5th, 2023 | Category:【9月4日】 元気いっぱい~健やかな体の育成~
    続きを読む>>>

<< prev | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | next >>

市立北浦中学校 の情報

スポット名
市立北浦中学校
業種
中学校
最寄駅
北浦湖畔駅
住所
〒3111705
茨城県行方市内宿390
TEL
0291-35-2161
ホームページ
http://www2.sopia.or.jp/kitaurael/
地図

携帯で見る
R500m:市立北浦中学校の携帯サイトへのQRコード

2016年08月30日17時38分33秒