R500m - 地域情報一覧・検索

市立北浦中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >茨城県の中学校 >茨城県行方市の中学校 >茨城県行方市内宿の中学校 >市立北浦中学校
地域情報 R500mトップ >北浦湖畔駅 周辺情報 >北浦湖畔駅 周辺 教育・子供情報 >北浦湖畔駅 周辺 小・中学校情報 >北浦湖畔駅 周辺 中学校情報 > 市立北浦中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立北浦中学校 (中学校:茨城県行方市)の情報です。市立北浦中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立北浦中学校のホームページ更新情報

  • 2023-11-09
    11月6日 大きく育ったサツマイモ!~豊かな心の育成~
    11月6日 大きく育ったサツマイモ!~豊かな心の育成~11月6日 読み聞かせに ほっこり!~豊かな心の育成~全アクセス数  379259
    今日のアクセス数  24
    ユニークアクセス数  47651
    今日のユニークアクセス数  1811月6日 大きく育ったサツマイモ!~豊かな心の育成~保護者の方の協力のもと、5月に「大きく育て」と思いを込めて植えたサツマイモの収穫を行いました。低学年が大きなサツマイモの掘り出しに苦労していると、高学年が助ける姿も見られました。たくさんの紅はるかと紅まさりが収穫できました。子供たちからは、「これまで管理してくださってありがとうございました。」と、感謝の声も聞こえてきました。この体験を通して、収穫する喜びや助け合う大切さ、管理してくださった人への感謝の気持ちを手にすることができました。
    11月 6th, 2023 | Category:11月6日 読み聞かせに ほっこり!~豊かな心の育成~朝、1・2年でPTA図書委員による読み聞かせが行われました。1年生には「おばけのてんぷら」と「もったいないばあさん」の2つの絵本、2年生には「カレーライスとまねきねこ」と「がっこうでトイレにいけるかな?」の2つの絵本を読んでいただきました。子供たちは、図書委員の方の語り口に引き込まれ、話を真剣に聞いていました。心がほっこりと温かい気持ちになりました。ありがとうございました。
    11月 6th, 2023 | Category:
    続きを読む>>>

  • 2023-11-04
    【11月1日】 輝け 北浦小!~保護者・地域との連携~
    【11月1日】 輝け 北浦小!~保護者・地域との連携~全アクセス数  378798
    今日のアクセス数  93
    ユニークアクセス数  47553
    今日のユニークアクセス数  38【11月1日】 輝け 北浦小!~保護者・地域との連携~待ちに待った運動会がすばらしい秋晴れの下、実施することができました。「全員主役 心を一つに 輝け 北浦小!」のスローガンのもと、実行委員やダンスリーダー等を中心に練習をしてきました。子供たちは、競技に真剣に一生懸命取り組む中で、やり遂げた充実感を手にしていた様子です。本校運動会に、平日にも関わらず、たくさんの保護者や地域の皆様にお越しいただき、ありがとうございました。
    11月 1st, 2023 | Category:

  • 2023-11-01
    【10月31日】 どっちがどっち?~確かな学力の育成~
    【10月31日】 どっちがどっち?~確かな学力の育成~【10月31日】 命の大切さ!~豊かな心の育成~【10月31日】 なが~い廊下を実感!~確かな学力の育成~全アクセス数  377959
    今日のアクセス数  45
    ユニークアクセス数  47477
    今日のユニークアクセス数  17【10月31日】 どっちがどっち?~確かな学力の育成~5年生の算数の「単位量あたりの大きさ」の授業の単元末で、少人数・習熟度別学習を行いました。知っていると便利なことがらですが、難しいイメージがある内容です。3つのコースに分かれて学習しました。問題文の内容をよく確認し、「基準となる量」を意識しながら学習に取り組んでいました。苦手克服に向けてがんばっていました。
    10月 31st, 2023 | Category:【10月31日】 命の大切さ!~豊かな心の育成~5年生思春期出前講座では、保健センターの保健師さんと看護学校の実習生から、子供たちに「命の大切さ」や「大人に近づく体と心の変化」について学びました。赤ちゃん人形の抱っこ体験では、恐る恐る慎重に抱っこしていました。。「体と心の変化は一人一人違うことを聞いて安心しました」「自分たちが生まれてきたのは奇跡なんだ」など、いろいろ考える機会となりました。児童は、改めて、「命を大切にしよう」と考えていました。
    10月 31st, 2023 | Category:【10月31日】 なが~い廊下を実感!~確かな学力の育成~3年生の算数の「長さ」の授業で、グループごとに巻尺を使っていろいろな物の長を測りました。廊下の長さや鉄棒の長さ、滑り台の高さなど、児童が興味をもっ
    続きを読む>>>

  • 2023-10-25
    【10月23日】 熱~!鉄づくり~確かな学力の育成~
    【10月23日】 熱~!鉄づくり~確かな学力の育成~全アクセス数  376358
    今日のアクセス数  251
    ユニークアクセス数  47166
    今日のユニークアクセス数  190【10月23日】 熱~!鉄づくり~確かな学力の育成~5年生が社会科校外学習で東日本製鉄所鹿島地区に見学に行ってきました。鉄鉱石からコークスをつくり、鉄を作り上げていく工程を見学しました。児童は、真っ赤に加熱した鋼の塊を板状に延ばしていく工程を見て、熱さと水蒸気音にびっくりしていました。工場見学で分かったことをもとに、質のよい鉄づくりの工夫について考える機会となりました。
    10月 23rd, 2023 | Category:

  • 2023-10-20
    【10月18日】 みんな楽しく、安全に!~豊かな心の育成~
    【10月18日】 みんな楽しく、安全に!~豊かな心の育成~【10月18日】 あ~!、また運動会が延期に~保護者・地域との連携~全アクセス数  375558
    今日のアクセス数  24
    ユニークアクセス数  46952
    今日のユニークアクセス数  18【10月18日】 みんな楽しく、安全に!~豊かな心の育成~児童集会の時間がありました。放送委員会の児童もすっかり操作に慣れました。体育委員から、2学期に入ってからの遊具の遊び方を振り返り、各種遊具の使い方について説明や確認がありました。みんなが楽しく、安全に遊べることを意識した発表でした。
    10月 18th, 2023 | Category:【10月18日】 あ~!、また運動会が延期に~保護者・地域との連携~10月22日(日)に延期していた秋季運動会は、インフルエンザや発熱等による体調不良者が多いことから再延期することになりました。度重なる変更でたいへん申し訳ありません。ここまで一生懸命練習に励んできた児童のためにも、感染の終息状況をみながら、多くの児童が参加できるように平日での開催を模索していきたいと考えています。ご理解のほど、よろしくお願いします。
    10月 18th, 2023 | Category:
    続きを読む>>>

  • 2023-10-17
    全アクセス数  375079今日のアクセス数  88ユニークアクセス数  46906
    全アクセス数  375079
    今日のアクセス数  88
    ユニークアクセス数  46906
    今日のユニークアクセス数  61

  • 2023-10-15
    全アクセス数  374720今日のアクセス数  51ユニークアクセス数  46719
    全アクセス数  374720
    今日のアクセス数  51
    ユニークアクセス数  46719
    今日のユニークアクセス数  27

  • 2023-10-14
    【10月12日】 考えを伝え合う!~確かな学力の育成~
    【10月12日】 考えを伝え合う!~確かな学力の育成~【10月6日】 学びの時間!~確かな学力の育成~全アクセス数  374578
    今日のアクセス数  106
    ユニークアクセス数  46693
    今日のユニークアクセス数  47【10月12日】 考えを伝え合う!~確かな学力の育成~4年生の国語の授業で「ごんぎつね」の学習をしました。ごんや兵十の気持ちの変化や情景について、読み取ったことをもとに自分の考えをまとめ、ロイロノートにまとめ、友達の考えと比べていました。
    10月 12th, 2023 | Category:【10月6日】 学びの時間!~確かな学力の育成~4~6年生で「学びの時間」を行いました。学びの時間では、これまで学習してきた内容を振り返り、苦手なところや定着が図れていない内容について、自分のペースで学習しました。普段の授業よりも多くの教員を配置して児童一人一人に支援できる時間を確保していきたいと考えています。
    10月 6th, 2023 | Category:
    続きを読む>>>

  • 2023-10-12
    【10月11日】 残念、運動会が延期に!~保護者・地域との連携~
    【10月11日】 残念、運動会が延期に!~保護者・地域との連携~【10月10日】 水はけ最高のグランド!~健やかな体の育成~【10月5日】 どんな世界が見えるの?~確かな学力の育成~全アクセス数  374415
    今日のアクセス数  21
    ユニークアクセス数  46670
    今日のユニークアクセス数  10【10月11日】 残念、運動会が延期に!~保護者・地域との連携~10月14日(土)に予定していた秋季運動会は、発熱等の体調不良者が増えているため、10月22日(日)に延期となりました。急な変更で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
    10月 11th, 2023 | Category:【10月10日】 水はけ最高のグランド!~健やかな体の育成~明け方まで降っていた雨も上がり、本校のグランドの水はけは最高です。予定通り運動会の予行が行われました。これまで、実行委員を中心に意見を出し合いながらいろいろ準備を進めてきました。予行では競技の内容、位置や動きなどを確認しました。また、競技の進行や係活動の動きなどを確認することができました。本番が楽しみです。
    10月 10th, 2023 | Category:【10月5日】 どんな世界が見えるの?~確かな学力の育成~小中学校における遠隔教育実証研究事業として、6年生の総合的な学習の時間に静岡大学工学部ロボット工学伊藤准教授が来校しました。6年生の授業では、ゴーグルを付けて「MR(複合現実)」といった最先端技術の世界を見せていただきました。MRの世界でピアノを弾いたり、コーヒーカップを動かしたりする体験をしました。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-08
    全アクセス数  373362今日のアクセス数  41ユニークアクセス数  46616
    全アクセス数  373362
    今日のアクセス数  41
    ユニークアクセス数  46616
    今日のユニークアクセス数  17

<< prev | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | next >>

市立北浦中学校 の情報

スポット名
市立北浦中学校
業種
中学校
最寄駅
北浦湖畔駅
住所
〒3111705
茨城県行方市内宿390
TEL
0291-35-2161
ホームページ
http://www2.sopia.or.jp/kitaurael/
地図

携帯で見る
R500m:市立北浦中学校の携帯サイトへのQRコード

2016年08月30日17時38分33秒