【10月31日】 どっちがどっち?~確かな学力の育成~【10月31日】 命の大切さ!~豊かな心の育成~【10月31日】 なが~い廊下を実感!~確かな学力の育成~全アクセス数 377959
今日のアクセス数 45
ユニークアクセス数 47477
今日のユニークアクセス数 17【10月31日】 どっちがどっち?~確かな学力の育成~5年生の算数の「単位量あたりの大きさ」の授業の単元末で、少人数・習熟度別学習を行いました。知っていると便利なことがらですが、難しいイメージがある内容です。3つのコースに分かれて学習しました。問題文の内容をよく確認し、「基準となる量」を意識しながら学習に取り組んでいました。苦手克服に向けてがんばっていました。
10月 31st, 2023 | Category:【10月31日】 命の大切さ!~豊かな心の育成~5年生思春期出前講座では、保健センターの保健師さんと看護学校の実習生から、子供たちに「命の大切さ」や「大人に近づく体と心の変化」について学びました。赤ちゃん人形の抱っこ体験では、恐る恐る慎重に抱っこしていました。。「体と心の変化は一人一人違うことを聞いて安心しました」「自分たちが生まれてきたのは奇跡なんだ」など、いろいろ考える機会となりました。児童は、改めて、「命を大切にしよう」と考えていました。
10月 31st, 2023 | Category:【10月31日】 なが~い廊下を実感!~確かな学力の育成~3年生の算数の「長さ」の授業で、グループごとに巻尺を使っていろいろな物の長を測りました。廊下の長さや鉄棒の長さ、滑り台の高さなど、児童が興味をもっ
続きを読む>>>