R500m - 地域情報一覧・検索

市立大原中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >埼玉県の中学校 >埼玉県熊谷市の中学校 >埼玉県熊谷市大原の中学校 >市立大原中学校
地域情報 R500mトップ >【熊谷】石原駅 周辺情報 >【熊谷】石原駅 周辺 教育・子供情報 >【熊谷】石原駅 周辺 小・中学校情報 >【熊谷】石原駅 周辺 中学校情報 > 市立大原中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立大原中学校 (中学校:埼玉県熊谷市)の情報です。市立大原中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立大原中学校のホームページ更新情報

  • 2023-11-28
    全校朝会(人権集会)
    全校朝会(人権集会)11/28 08:563回目のOBL11/27 13:12
    2023/11/28全校朝会(人権集会)今日から3週間、人権旬間です。人権主任の先生から、今回はいろいろな立場の人の人権を考える期間にすることが話されました。体験活動も含めながら、その人の立場になって考えます。
    また、新生徒会役員が改めて「いじめ撲滅宣言」を発表しました。身近な友達の人権についても考えてほしいという意味で行われました。
    08:56 |
    2023/11/273回目のOBLALTとオンラインで会話を行うOBLも3回目となりました。生徒も慣れたようで、会話がつながるようになりました。また、ALTの名前や反対にこちらの生徒の名前を互いに憶えている様子もありました。
    13:12 |
    続きを読む>>>

  • 2023-11-25
    2人2,3年普通授業
    2人2,3年普通授業11/24 15:50第2回中三実力テスト11/22 08:552年生職場体験学習①2023/11/242,3年普通授業2年生の職場体験学習、3年生のテスト週間が終わり、今日は平常授業です。2年生は職場体験学習の振り返りをしていました。仕事の大変さ、楽しさが学べたでしょうか。また3年生はテストのストレスを発散するべく、体育の授業を力いっぱい行っていました。
    15:50 |
    2023/11/22第2回中三実力テスト3年生は中間テストが終わったと思ったら、市内の中三テストです。進路決定の参考になる重要なテストです。国語のテストから真剣に取り組んでいました。
    テスト後の振り返りも大切にし、確実に力を高めていきましょう。
    08:55 |2年生職場体験学習①2年生は今週から職場体験学習、1年生はインフルエンザや発熱等が多数おり給食後は下校になりました。そんな中、3年生は後期中間テストの1日目です。今週は中間テストに実力テストとテスト週間です。3年生、体調を整えて頑張りましょう。
    26日(日) 部活中止
    続きを読む>>>

  • 2023-11-19
    3人職場体験学習事前指導
    3人職場体験学習事前指導11/17 17:56
    11/16 18:18
    2023/11/17職場体験学習事前指導2年生は来週の月曜日から3日間の職場体験学習が始まります。学校の外で、大人の仕事を学習する良い機会です。交通事故等には十分注意して、有意義な学習にしてほしいです。
    | 投票数(0)
    今年度の学校保健委員会では、学校医さんとPTA役員さんをお呼びして、本校の健康状況を養護教諭から、体力についてを体育教員から、生活習慣についてを2年の保健委員さんから報告しました。睡眠時間のことや虫歯について、校医さんからアドバイスがありました。参加してくださった皆さん。ありがとうございました。
    18:18 |
    続きを読む>>>

  • 2023-11-07
    2人全校朝会
    2人全校朝会11/07 08:45県大会(女子ソフトテニス・柔道)11/06 14:37
    2023/11/07全校朝会11月の全校朝会がお紺われました。教育相談期間なので短い時間での朝会でしたが、夏休みの書道の自由応募で入選した生徒の表彰も行いました。
    校長先生からは、先日優勝した阪神タイガースの元選手 横田選手の生き方についてお話があり、また自分は周りの人からどのように見られるかを意識すると、より一層自分を高められるというお話がありました。
    08:45 |
    2023/11/06県大会(女子ソフトテニス・柔道)4日はソフトテニス個人戦、6日は柔道の個人戦の県大会行われました。本校からは、女子個人戦にソフトテニス2ペア、柔道は女子1名が出場しました。
    県大会での経験を活かし、次の学校総合体育大会まで、練習を頑張っていきましょう。出場した選手の皆さん、お疲れさまでした。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-10
    4人3年GTEC(スコア型英語4技能検定)
    4人3年GTEC(スコア型英語4技能検定)10/10 12:17
    2023/10/103年GTEC(スコア型英語4技能検定)本日、3年生対象に、GTEC(スコア型英語4技能検定)を実施しました。この検定は「読む」・「書く」・「聞く」・「話す」の4つの技能で実施しする検定です。
    身に着けた英語の力を活用し、検査問題に一生懸命取り組んでいました。
    12:17 |

  • 2023-09-26
    9人新たな掲示物
    9人新たな掲示物09/26 14:28新しい漢字09/25 15:05
    2023/09/26新たな掲示物校舎内にはたくさんの掲示物がありますが、1年生の階には夏休みの宿題だった「写真俳句コンテスト」が貼ってあります。ほのぼのとした個性的な作品が並んでいます。
    パソコン部は国語の先生の依頼で、自分たちが考えた「語彙力向上」の掲示物を作成してくれました。めくる形は生徒の興味を引いています。
    ALTの先生が季節ごとに変えてくれる掲示物も人気です。今回は「FALL(秋)」がテーマ。掲示物の前でクイズを解いている姿も見られます。
    14:28 |
    2023/09/25新しい漢字2年生が国語の授業で、今どきの漢字を考えて作りました。なかなか面白いので、読めるか挑戦してみてください。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-20
    14人ブーメラン飛ばし
    14人ブーメラン飛ばし09/20 18:32生徒朝会(代表委員会)09/19 15:37
    2023/09/20ブーメラン飛ばし5,6組でブーメランを作成して、みんなで飛ばしてみました。よく飛ぶように大きさや羽の角度を考えてそれぞれが作りました。
    18:32 |
    2023/09/19生徒朝会(代表委員会)本日、代表委員会主催の生徒朝会がありました。
    今月実施している「ノーチャイム月間」の取組や学校生活に関する内容について、クイズ形式で行われ、みんなで楽しく学校生活について考える時間となりました。
    代表委員会の皆さん、ありがとうございました。来月は保健委員会の生徒集会があります。学校を支えてくれている委員会活動、みんなで協力していきましょう。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-14
    1年タグラグビー教室
    1年タグラグビー教室09/13 17:42新人体育大会陸上市予選09/12 15:41
    2023/09/131年タグラグビー教室本日、アルカス熊谷の方々を講師に迎え、1年生でタグラグビー教室を実施しました。小学校でも経験しているタグラグビーでもあり、講師の先生方と一緒に活動に励んでいました。
    タグラグビーとともに、「ラグビーも仕事も全力」をモットーにしているアルカス熊谷の選手の生き方にも触れるチャンスとなりました。アルカス熊谷の皆さん、ありがとうございました。
    17:42 |
    2023/09/12新人体育大会陸上市予選本日、新人体育大会陸上の市予選会が、熊谷スポーツ文化公園陸上競技場で開催されました。本校からは、男子5名、女子6名が参加し、各種目で頑張っていました。
    21日から始まる各部活動の大会に向け、陸上にの参加した仲間に負けずに、1・2年生、頑張っていきましょう。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-11
    4人実習生の授業、北校舎引っ越し
    4人実習生の授業、北校舎引っ越し09/11 13:56
    2023/09/11実習生の授業、北校舎引っ越し先週からきている家庭科の実習生が、今日から授業デビューです。とはいっても2週間の実習なので、今週で終わってしまします。落ち着いて、笑顔で授業を行っていました。
    今週から北校舎の引っ越しを始めます。まだ一部工事中なので授業は行えませんが、今日は初めて生徒が新しい北校舎に足を踏み入れました。「中は変わらないな。」「きれいになった。」「まだ塗料くさい。」など口々に言っていました。
    13:56 |

  • 2023-08-25
    6人熊谷市中学校英語弁論大会
    6人熊谷市中学校英語弁論大会08/25 15:16改修工事の状況08/25 14:57
    2023/08/25熊谷市中学校英語弁論大会本日、熊谷市中学校英語弁論大会が熊谷市商工会館で開催され、本校からは1年生と2年生から代表生徒が参加しました。
    1年生は「Billions of people,one earth」、2年生は「To appreciate the beauty
    of
    Math」の演題でスピーチしました。夏休み中に練習した成果を十分に発揮できました。代表として参加してくれた2名の生徒の努力に感謝します。ありがとうございました。
    15:16 |
    続きを読む>>>

<< prev | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | next >>

市立大原中学校 の情報

スポット名
市立大原中学校
業種
中学校
最寄駅
【熊谷】石原駅
住所
〒360-0812
埼玉県熊谷市大原3-4-1
TEL
048-521-0049
ホームページ
https://kumagaya-oohara-j.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立大原中学校の携帯サイトへのQRコード

2025年05月02日08時16分20秒