R500m - 地域情報一覧・検索

県立岩槻北陵高等学校

(R500M調べ)
県立岩槻北陵高等学校 (高校:埼玉県さいたま市岩槻区)の情報です。県立岩槻北陵高等学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

県立岩槻北陵高等学校のホームページ更新情報

  • 2024-02-03
    徳力小学校あいさつ運動
    徳力小学校あいさつ運動02/022024年2月 (2)徳力小学校あいさつ運動投稿日時 : 02/02Web管理者1月29日(月)から2月2日(金)までの期間、今年度最後の徳力小学校のあいさつ運動に参加しました。この期間は、新生徒会の役員生徒と音楽部の生徒が参加しました。
    児童会のみなさんと一緒に元気なあいさつを交わし、最後はハイタッチで終わりました。

  • 2024-02-01
    1年生 ワー・カルタ大会
    1年生 ワー・カルタ大会17:563学年 家庭研修01/312024年2月 (1)2024年1月 (7)1年生 ワー・カルタ大会投稿日時 : 17:56
    1学年では、2月1日(木)のLHRの時間を使って職業・資格を学べる「ワー・カルタ」に挑戦しました。読み札を最後まで聞かないとわからないカードも多くあり、カルタ大会は白熱しました。
    カルタで職業カードを取った後は、それぞれの職業に「進学が必要か」「資格は必要か」などの情報をまとめました。高校卒業後に就職を考えている生徒も、人生の中で
    資格取得
    を目指す場面は多くあります。自分の将来について、様々な観点で検討する練習をしました。
    来週は企業の人事部の方にご講演いただく予定です。1年生も終わりが近づき、進路に関して考える場面が増えてきています。2年生になる前に、自分の将来について今一度向き合い、今後の目標決めに役立てていきたいと思います。3学年 家庭研修投稿日時 : 01/31
    続きを読む>>>

  • 2024-01-28
    1年生 職業別ガイダンスの様子
    1年生 職業別ガイダンスの様子01/251学年2024年1月 (6)1年生 職業別ガイダンスの様子投稿日時 : 01/251学年1学年では、1月25日の総合的な探究とLHRの時間を使い「職業別ガイダンス」を行いました。「情報・IT・WEBの仕事」「動物関連の仕事」「製造の仕事」など22の分野の中から生徒個々人が関心のあるものを2つ選び講義を受けました。講師として、専門学校や企業の人事部の方に来校していただき、ご説明をいただきました。
    「音響・放送・映像の仕事」の講座      「スポーツの仕事」の講座
    「保育・幼児教育の仕事」の講座    「ホテル・ブライダル・観光・旅行の仕事」の講座
    1年生の生徒にとって、初めて自分の希望した分野の説明を聞く機会となりました。更に調べを進められるよい機会となるよう、これらも進路行事を行っていきたいと思います。

  • 2024-01-25
    3年化学選択の授業風景⑥
    3年化学選択の授業風景⑥01/232024年1月 (5)3年化学選択の授業風景⑥投稿日時 : 01/23
    3年化学選択最後の3時間は、ガラス細工を行いました。ガラス管を加熱して、曲げたり、ふくらましたり、ビーズを封入したり。それぞれが思い思いの作品を作っていました。
    うまくいかず途中で飽きてしまっていた生徒もいましたが、出来上がらず放課後に続きをやりたいと言う生徒もいました。化学とは直接関係ありませんが、作った作品を見て一緒にいろいろな実験をやったことを思い出してもらえたらいいなと思います。1年間お疲れさまでした!

  • 2024-01-21
    3学年 球技大会
    3学年 球技大会01/18図書館便り1月号2024年1月 (2)3学年 球技大会投稿日時 : 01/18
    3学年のLHR(ロングホームルーム)・総合的な探究の時間は今日が最後です。最後のテストの直前に、球技大会が行われました。今回は男女混合でのバレーボールです。男女混合というのは3年間で初めての試みでした。男女で声をかけあい、フォローし合いながらみんなで頑張っていました。点を取ったり取られたりの際にはチームみんなで叫んでしまうほど気持ちをもって一生懸命取り組んでいました。
    優勝したのは前回のバスケットボールに引き続き4組でした。強いですね。
    高校生活最後のLHR、楽しめたでしょうか。勝ち負けも大事ですが、協力し合って何かに取り組むこと、誰かが失敗しても暖かい声がけをし合うこと、の方が大事です。それが達成できているみんなは、卒業しても周りと良いコミュニケーションが取れるのではないでしょうか。
    あとはテスト、そして卒業式です!

  • 2024-01-13
    3学年球技大会
    3学年球技大会01/112024年1月 (1)3学年球技大会投稿日時 : 01/11
    3学期が始まりました。3年生は、1月末に「学年末テスト」があり、2月から「自宅研修期間」となります。毎日学校に来るのは1月で終わり、その後3月の登校日と卒業式直前の2日間、そして卒業式で高校生活は終わりとなります。
    そんな時期ですので、1月11日(木)の5・6時間目は3学年では球技大会を行いました。今回は男女とも体育館でバスケットボールでした。クラス対抗の総当たり戦です。
    新学期も始まったばかりではありますが、あとちょうど2週間で高校生活最後のテストです。もしかしたら「テスト」が人生最後の人もいるかもしれません。有終の美を飾るために、あと2週間の授業はしっかり受け、テストは本気で臨んでほしいです。ですが、今日のように楽しむところはしっかり楽しんでもらえればと思います。高校生活も残りわずかです。まだまだ最後学んで、楽しんでほしいと思います。

  • 2023-12-16
    図書館日誌12月11日図書委員研修交流会・教職員準備会
    図書館日誌12月11日図書委員研修交流会・教職員準備会12/12図書館便り12月号12/123年化学選択の授業風景④12/112023年12月 (2)3年化学選択の授業風景④投稿日時 : 12/11
    先週のテスト前の授業で、3年化学選択では有機化学の応用でセッケンと鏡を作りました。
    まずはセッケンづくりです。油脂に水酸化ナトリウムとエタノール、スクロースを加えて湯浴で20分以上かき混ぜます。今回使用した水酸化ナトリウムはいつもよりも10倍濃いものなので、安全眼鏡を使用しています。できたセッケンは型に入れて1か月ほど寝かせて完成です。
    次に銀鏡反応を利用した鏡づくりです。いつもは二人一組で行う実験ですが、今回は個人個人で実験です。時計皿をよく洗ったのちに、薬品を調整して時計皿の内側に銀を析出させました。みんなきれいな鏡を作ることができていました。

  • 2023-11-21
    あいさつ運動に参加しました。
    あいさつ運動に参加しました。11/20
    11/16図書館便り11月号11/132023年11月 (3)あいさつ運動に参加しました。投稿日時 : 11/20Web管理者11月13日(月)から11月17日(金)までの期間、徳力小学校のあいさつ運動に参加しました。この期間は、各運動部の生徒が参加しました。
    11月13日(月)陸上部、15日(水)野球部、16日(木)バドミントン部、17日(金)弓道部の生徒が、小学生の登校時間にあわせて、徳力小学校の児童会のみなさんと一緒に元気にあいさつを交わしました。
    投稿日時 : 11/16
    11月16日(木)の5・6時間目に、3学年では「洋服の青山」岩槻店のお二人にご来校いただき、「スーツ着こなし講座」を実施していただきました。
    スーツを着るときのポイント、ネクタイの結び方、そして名刺交換の仕方を教えていただいたき、第一印象の大切さについてもお話いただきました。代表生徒が男女1名ずつモデルになりスーツを着ました。ネクタイの結び方や名刺交換の際には、生徒たちは混乱しながらも練習をし、「できた!」「かんぺき!」などの声があがっていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-16
    埼玉県高校駅伝
    埼玉県高校駅伝11/06陸上競技部

  • 2023-11-06
    科学と人間生活の授業風景
    科学と人間生活の授業風景11/02ネイチャー部2023年11月 (1)科学と人間生活の授業風景投稿日時 : 11/02ネイチャー部2年生の選択授業の科学と人間生活では、2学期に入って気象関係や地震について学習してきました。
    ペットボトルに雲を発生させる実験と減圧下での実験の様子
    震源を発生した深さごとにまとめた地図の作成の様子と、出来上がったマップ
    今回はさいたま市のハザードマップを使って、起こりうる災害や避難場所、防災について班で話し合いを行いました。
    どの班もハザードマップの周りに集まって、真剣に話し合って分かったことをまとめていました。
    今年の6月には本校も周辺が浸水したので、改めて通学路などを見直すきっかけにもなったと思います。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

県立岩槻北陵高等学校 の情報

スポット名
県立岩槻北陵高等学校
業種
高等学校
別称・旧称・略称
岩槻北陵高
最寄駅
東岩槻駅
住所
〒3390009
埼玉県さいたま市岩槻区慈恩寺117-2
TEL
048-794-6060
ホームページ
https://iwakita-h.spec.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:県立岩槻北陵高等学校の携帯サイトへのQRコード

2020年01月12日18時53分05秒