R500m - 地域情報一覧・検索

市立船穂小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >千葉県の小学校 >千葉県印西市の小学校 >千葉県印西市船尾の小学校 >市立船穂小学校
地域情報 R500mトップ >千葉ニュータウン中央駅 周辺情報 >千葉ニュータウン中央駅 周辺 教育・子供情報 >千葉ニュータウン中央駅 周辺 小・中学校情報 >千葉ニュータウン中央駅 周辺 小学校情報 > 市立船穂小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立船穂小学校 (小学校:千葉県印西市)の情報です。市立船穂小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立船穂小学校のホームページ更新情報

  • 2024-03-10
    13人03/08 12:25令和6年能登半島地震に係る教育委員会職員の派遣について(3月12日以降)
    13人
    03/08 12:25令和6年能登半島地震に係る教育委員会職員の派遣について(3月12日以降)「全国学力・学習状況調査」の問題・結果データの活用

  • 2024-03-08
    11人今日の船穂小
    11人今日の船穂小03/07 14:23お話ホンポ 5年生理科03/06 16:45事務所だより│葛南教育事務所(2024/03/08 00:00)令和6年度千葉県公立高等学校「第2次募集」及び「通信制の課程の二期入学者選抜」の入学志願状況について(2024/03/07 00:00)
    (2024/03/07 00:00)令和5年度第12回千葉県教育委員会会議(定例会)の開催について(2024/03/07 00:00)令和5年度-進路状況調査(2024/03/07 00:00)

  • 2024-03-04
    9人【1年生】6年生を送る会
    9人【1年生】6年生を送る会梨03/03 05:45
    3年生は、3・4時間目に、助産師さんと保健師さんをお招きし、『思春期教室』を実施しました。性と心、性と生について考えました。
    受精するところから、誕生するまでの神秘的な映像を視聴しました。映像を見ながら自分自身の誕生についても考えたのではないでし...
    (2024/03/03 09:00)令和6年度千葉県学習サポーター採用候補者選考の追加募集について(2024/03/04 00:00)

  • 2024-02-28
    12人1年生の生活科で、昔の遊びを「地域の先生」に教えていただきました。 先生の皆さんから丁寧に教え・・・
    12人
    1年生の生活科で、昔の遊びを「地域の先生」に教えていただきました。 先生の皆さんから丁寧に教えていただいたり、
    先生方のすご技を見せていただいたりして とても楽しい時間を過ごしました。
    子供たちからは「楽しかった」「もっとやりたい」という声があがりま...
    (2024/02/27 10:00)
    5年生の国語「ひみつを調べて発表しよう」の学習です。自分が不思議だと思うテーマを見つけて、調べて発表していきます。今日は、できた子からグループで発表していました。「宇宙のひみつ」や「スポーツテレビ視聴率のひみつ」など、様々なテーマがありました。多くの...
    続きを読む>>>

  • 2024-02-26
    305人1年生の国語「ことばで つたえよう」の学習です。好きな食べ物のクイズを作っていました。好きな・・・
    305人
    1年生の国語「ことばで つたえよう」の学習です。好きな食べ物のクイズを作っていました。好きな食べ物(答え)のヒントを、「いろ」「かたち」「あじ たべたときのかんじ」の3観点で考えていました。考えたことは、クロームブックを使ってまとめ、提出していきま...
    (2024/02/26 10:00)
    教頭先生による理科の授業です。 磁石の実験を通して,気づいたことをみんなで確認しました。
    タブレットPCで提出した一人ひとりの気づきには,様々なものがありました。
    (2024/02/25 10:00)県立高校の改革(2024/02/26 00:00)
    続きを読む>>>

  • 2024-02-06
    9人小中学校のようす
    9人小中学校のようすまだ6時台ですが、すでに先生方は出勤して、子ども達が安全に登校できるように、雪かきをしています。先生方に今朝はどのようにして来たか聞いてみると、「5時に家を出て(車で)ゆっくり走ってきました。」「始発電車で来ました。」と教えてくれました。子どものた...
    (2024/02/06 11:00)令和6年2月5日から6日にかけての大雪等の影響による県内公立学校等の臨時休業等の状況(2月6日午前9時現在)(2024/02/06 00:00)茂原市役所で商品企画会を行いました(1月25日)(2024/02/06 00:00)令和5年度第11回千葉県教育委員会会議(定例会)の開催について

  • 2024-02-05
    17人【1年生】昔からある遊び②
    17人【1年生】昔からある遊び②02/03 09:02【6年】節分と体験入学02/02 16:27
    4年生の総合では、ICTの先生に教えていただきながら、マイクロビッツを使ってプログラミングの体験をしました。
    6年生では、同じマイクロビッツを使って、理科でプログラミングを学習しています。
    (2024/02/04 10:00)
    今日は1、2年生の道徳の授業がありました。
    1年生の道徳は「二度と通らない旅人」です。日本のアンデルセンと呼ばれる、小川未明の童話が題材になっています。寂しい所に一軒家があり、家族が住んでいました。その家族にはひどい病をわずらっている娘もいます...
    続きを読む>>>

  • 2024-01-30
    11人3年生】 国語の『町の行事について調べよう』です。 班で調べたいことを決めて,必要な資料をタブ・・・
    11人
    3年生】 国語の『町の行事について調べよう』です。 班で調べたいことを決めて,必要な資料をタブレットPCで調べ,集めています。
    (2024/01/30 10:00)
    図工『いっぱいうつして』で,紙版画の学習に入ります。 タブレットPCで良いデザインを参考にしています。
    (2024/01/29 10:00)
    2年間の国語の研究の成果と課題を話し合いました。印教研、そして県教研を通じて小規模特認校の良さを活かして研究し、県にも発表してきました。ロイロノートの付箋機能を使って手立てごとに反省を出し合っていきました。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-04
    15人【1年生】新しい年のスタート
    15人【1年生】新しい年のスタート梨01/02 09:59
    (2024/01/04 10:00)
    3年B組が技術の時間に分別ゴミ箱のプログラミングを行いました。
    先日は3年A組が行いました。今日は3年B組です。まずは先生からの説明で、PCでプログラミングを組んでいく方法を学びます。
    台に載った缶やペットボトルを、それぞれに分別できるよう、台の...
    (2024/01/03 10:00)
    続きを読む>>>

  • 2024-01-01
    18人2024 迎春【辰年】
    18人2024 迎春【辰年】funaho01/01 12:392024「うみへのながいたび」は白くまの親子の海までの長い旅をする中で、白くまの兄弟の成長とそれを見守る母ぐまの様子が描かれています。今日は5の場面でした。子どもたちは白くまの動きや表情を捉えながら、想像を広げていきました。
    (2024/01/01 10:00)
    (2024/01/01 09:00)
    予餞会に向けて、1・2年生が動き始めました。今回はリモートで行いました。
    リモート画面を熱心に見ていました。それぞれの係の説明を受けて、先輩のためにみんなで良いものを創りあげてください。
    このとき、3年生は各学級にて進路に関する書類の説明を受けて...
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | next >>

市立船穂小学校 の情報

スポット名
市立船穂小学校
業種
小学校
最寄駅
千葉ニュータウン中央駅
住所
〒2701345
千葉県印西市船尾1292
TEL
0476-46-0023
ホームページ
https://funaho-e.inzai.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立船穂小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年04月06日07時57分21秒