R500m - 地域情報一覧・検索

市立下原小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >栃木県の小学校 >栃木県日光市の小学校 >栃木県日光市鬼怒川温泉大原の小学校 >市立下原小学校
地域情報 R500mトップ >小佐越駅 周辺情報 >小佐越駅 周辺 教育・子供情報 >小佐越駅 周辺 小・中学校情報 >小佐越駅 周辺 小学校情報 > 市立下原小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立下原小学校 (小学校:栃木県日光市)の情報です。市立下原小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立下原小学校のホームページ更新情報

  • 2024-05-03
    5/1 カメ戻る
    5/1 カメ戻る05/012024年5月 (1)5/1 カメ戻る投稿日時 : 05/01
    令和6年度がスタートして、1か月が過ぎました。
    子どもたちは新たな教室や担任などにもすっかり馴染んだ様子で学校生活を送っています。
    緑が深まる季節を迎え、花壇で花や苗の植付けや種蒔きをしたり、植物の観察をしたりする活動も増えてきました。
    また、冬眠?のためか、昨秋忽然と姿を消したカメが再び北校舎前の池に戻ってきました。
    まるで何事もなかったかのように、慣れた様子で子どもたちからエサをもらっています。30
    続きを読む>>>

  • 2024-04-26
    4/26 避難訓練(地震)
    4/26 避難訓練(地震)11:022024年4月 (10)4/26 避難訓練(地震)投稿日時 : 11:02
    今年は元旦に能登で大きな震災が発生しました。地震はいつどこで発生するか予想できません。
    地震の多い日本で長く暮らしていくためには、自らの命を守るために、正しく避難できるような力を身につけておくことが重要です。
    本日は地震を想定した避難訓練を行いました。
    年度が替わりましたので、新たなホームルームからの避難経路を確認しましたが、校外学習などの際に地震が発生しないとも限りません。
    どんな場所であっても、「お(さない)・か(かけない)・し(ゃべらない)・も(どらない)」の合言葉をしっかりと守って、避難することが大切であることを再確認しました。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-25
    4/24 授業参観・PTA総会
    4/24 授業参観・PTA総会04/242024年4月 (9)4/24 授業参観・PTA総会投稿日時 : 04/24
    雨の一日となってしましましたが、多数のご参加をいただきありがとうございました。
    授業参観では、少し緊張した面持ちの子、張り切った様子の子などそれぞれでしたが、普段より頑張って取り組む子どもたちの姿が見られました。
    PTA総会は、役員さんたちの周到な事前準備により、スムーズに進行されました。会員数の減少に伴って組織が変更されましたが、引き続きPTA活動へのご協力をよろしくお願いいたします。
    今年度で退任された役員の皆様、大変お疲れ様でした。新役員の皆様、一年間よろしくお願いいたします。
    5
    続きを読む>>>

  • 2024-04-22
    4/22 交通安全・防犯教室
    4/22 交通安全・防犯教室10:222024年4月 (8)4/22 交通安全・防犯教室投稿日時 : 10:22
    新学期、1年生も加って新しい登下校班となったため、交通安全教室を行いました。
    日光市生活安全課の方々から御講話をいただいた後、班ごとに横断歩道の渡り方を確認しました。
    どの班も班長の号令に合わせて、しっかりと横断することができていました。
    日々の登下校の際にも、今日やったように、確実に自分の目や耳で安全を確認してほしいと思います。
    また、交通安全教室の後に、防犯教室も行いました。「いかのおすし」を合言葉に、不審な人と出会った時の対応について、改めて確認を行いました。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-20
    4/19 1年生生活科
    4/19 1年生生活科04/194/18 みんな頑張れ!テストの日04/182024年4月 (7)4/19 1年生生活科投稿日時 : 04/19
    1年生がマリーゴールドの種まきをしました。きれいな花が咲くといいですね。4/18 みんな頑張れ!テストの日投稿日時 : 04/18
    本日は、「テストデー」。6年生は全国一斉の「全国学力調査」、4・5年生が県内一斉の「とちぎっ子学力調査」、3年生はNRT標準学力検査に取り組みました。
    どの児童も、真剣な表情で問題と向かい合っていました。2»2

  • 2024-04-11
    4/11 全員勢ぞろい
    4/11 全員勢ぞろい10:50
    04/102024年4月 (5)4/11 全員勢ぞろい投稿日時 : 10:50
    昨日入学した1年生が加わり、下原小学校の全児童が揃いました。
    1年生は、さっそく授業を開始しました。
    業間は、爽やかな春の陽気に誘われて、全学年の子どもたちが思い思いの遊びを楽しんでいました。
    投稿日時 : 04/10
    続きを読む>>>

  • 2024-04-10
    4/10 令和6年度入学式
    4/10 令和6年度入学式14:022024年4月 (4)4/10 令和6年度入学式投稿日時 : 14:02
    穏やかな春の陽射しに包まれた本日、満開の桜に迎えられて、可愛らしい新入生10名が下原小学校に入学しました。
    新入生には少し緊張した様子も見られましたが、皆、担任の呼名に元気な声で返事をすることができました。
    この数年間はコロナ禍により、会場に入る人数を限定して開催していましたが、5名の御来賓をお招きするとともに、在校生全員が参加して賑やかに入学式を執り行うことができました。
    新入生の入学を心待ちにしていた在校生も立派な態度で式に参列しました。
    また、6年生代表のお迎えの言葉も、とても素晴らしかったです。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-10
    4/9 明日は入学式
    4/9 明日は入学式04/09
    04/082024年4月 (3)4/9 明日は入学式投稿日時 : 04/09
    入学式が明日に迫りました。
    10名の可愛い新入生を温かく迎えるため、6年生児童が中心となって前日準備を行ってくれました。
    また、本校読み聞かせボランティア「ほんわか」代表の髙橋さんが来校され、廊下の掲示を入学式用にバージョンアップしてくださりました。
    投稿日時 : 04/08
    続きを読む>>>

  • 2024-04-08
    4/8 新任式・始業式
    4/8 新任式・始業式11:09
    04/052024年4月 (2)4/8 新任式・始業式投稿日時 : 11:09
    ちょうど見ごろを迎えた桜に迎えられるように、子どもたちの歓声が戻ってきました。
    新任式で、新たに赴任した2名の教職員を紹介してから、始業式を行いました。
    式中は、進級した自覚が行動にも表れ、皆とても立派な態度でした。
    また、代表児童によるお迎えの挨拶もとても素晴らしいものでした。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-05
    4/5 準備OK!
    4/5 準備OK!10:37
    下原小学校日記(令和6年度)2024年4月 (1)4/5 準備OK!投稿日時 : 10:37
    週明けの8日に令和6年度がスタートします。
    職員は、遊具の安全点検を行うなどして、児童を迎えるための準備を着々と進めています。
    錦が丘や校庭の桜は3~5分咲きとなり、始業式・入学式には見頃を迎えそうです。その他、スイセン・シャクナゲ・ツバキなど、敷地内の花々も一斉に咲き出し、子どもたちの登校を待ちかねています。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立下原小学校 の情報

スポット名
市立下原小学校
業種
小学校
最寄駅
小佐越駅
住所
〒321-2522
栃木県日光市鬼怒川温泉大原2
TEL
0288-76-1205
ホームページ
https://www.nikko.ed.jp/shimohara/
地図

携帯で見る
R500m:市立下原小学校の携帯サイトへのQRコード

2020年12月04日11時00分06秒