R500m - 地域情報一覧・検索

市立中村中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >栃木県の中学校 >栃木県真岡市の中学校 >栃木県真岡市中の中学校 >市立中村中学校
地域情報 R500mトップ >寺内駅 周辺情報 >寺内駅 周辺 教育・子供情報 >寺内駅 周辺 小・中学校情報 >寺内駅 周辺 中学校情報 > 市立中村中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立中村中学校 (中学校:栃木県真岡市)の情報です。市立中村中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立中村中学校のホームページ更新情報

  • 2025-07-13
    栃木県総合体育大会ソフトテニス 男子団体
    栃木県総合体育大会ソフトテニス 男子団体10:39
    栃木県総合体育大会ソフトテニス大会の男子団体が那須塩原市の石川スポーツグラウンドくろいそで開催されました。
    芳賀地区代表として参加した選手たちは、今まで培ってきた成果を存分に発揮してくれ、活躍してくれました。
    日頃より保護者の皆様や地域の皆様に厚い御支援、熱い応援をたくさんいただき、感謝いたします。ありがとうございました。
    1回戦 2-1 鹿沼東中(勝) 2回戦 0-2 清原中(惜敗) そのほかの競技は7月19日(土)から始まります。  
    4
    続きを読む>>>

  • 2025-07-12
    県総体卓球大会団体戦②
    県総体卓球大会団体戦②07/11
    2回戦、対 北押原中は0対3で惜敗です。 たくさんの応援ありがとうございました。県総体卓球大会男子団体07/11
    1回戦、対 豊郷中は3対0で勝ちました。 2回戦も頑張ります!
    2
    0
    0
    続きを読む>>>

  • 2025-06-22
    【校長室から】芳賀郡市総合体育大会各種大会について
    【校長室から】芳賀郡市総合体育大会各種大会について06/19
    6月12日(木)のバドミントン大会を皮切りに、芳賀郡市総合体育大会各種大会が開催されました。
    3年生にとっては一戦一戦が最後の試合となるこの大会。本校の生徒たちも、各種目で活躍をしてくれました。
    全ての競技の全ての試合をこの目で焼き付けたい思いでいましたが、時間の都合で最後の試合を見ることができなかった競技もあり、とても申し訳ない気持ちで一杯でした。どの会場に行っても元気な挨拶で迎えられ、中村中の生徒たちの生き生きとした表情にとても嬉しく思いました。県大会に進めたチームそして個人。敗退してしまった選手たち。結果はいろいろありましたが、中村中の部活動で培ってきた「力」を精一杯発揮してくれたことに、とても胸が熱くなるばかりでした。
    選手の皆さん。感動をありがとう!一生懸命な姿は私にとってまた一つ大きな宝となりました。本当にありがとう!
    日頃から保護者を始めたくさんの地域の皆様からの熱い応援、厚い御協力をいただき、心より感謝いたします。 
    続きを読む>>>

  • 2025-06-07
    教員を目指して
    教員を目指して06/06
    5月12日(月)から、本校卒業生の大学生が4週間の教育実習を行いました。緊張感の中で始まった実習も、今日の最終日には別れを惜しむ生徒たちに囲まれ、とても充実した表情で実習を終えました。とても前向きでどんなことも吸収しようと頑張る姿勢は私たちも見習わなければと思わせるほどでした。養護教諭になりたいという強い思いを持っており、運動会での救護係、保健体育の授業など、どの実習にも熱意を持って頑張っていました。
    教員採用試験の倍率が下がり続け、教員を目指す学生が少なくなってきたといわれる昨今。こんなにも一生懸命に「教員になりたい」と目標を持って頑張っている学生もいることに強く心を打たれます。
    学校を去る前に最後の挨拶に来てくれた時、「一緒に働こう!」という言葉しか出てきませんでした。あと1ヶ月で採用試験が行われます。がんばれ!がんばれ!
    06/01
    5
    続きを読む>>>

  • 2025-06-01
    令和7年度 運動会
    令和7年度 運動会15:59
    令和7年度の運動会が開催されました。
    昨日の天候不良のため、本日に順延となりましたが、生徒、職員そして保護者や地域の方々のt大なる協力のもと、無事開に催することができました。準備に時間がかかったため、種目についてはすべて消化できませんでした。残りの種目につきましては、4日(水)に実施します。御都合がつく保護者の皆様は、ぜひ御来校いただき、応援を送っていただければと思います。
    本日の運動会では、
    生徒たちの演技を通しての喜びや悔しさは、これからの生活の大きな糧になったことと思います。すべての競技、種目に一喜一憂し、まぶしい笑顔と声がかれるほどの応援はすばらしいものでした。そして、その応援には生徒のみならず先生たちも夢中で加わり、中村中全体の一体感が一層増したように感じました。生徒一人一人が主役の運動会。全員が本当によく頑張りました。生徒たちの全力でのプレー、本気の取組は多くの人に感動を与え、勇気づけてくれました。ありがとう!
    運動会終了後にはNFAの皆様、そして中村八幡宮神輿愛好会の皆様の御協力をいただき、「かき氷」「綿あめ」の配布を行っていただきました。生徒たちが楽しみにしているもの...運動会練習&運動会予行練習05/29
    続きを読む>>>

  • 2025-05-28
    期待が膨らむ運動会予行
    期待が膨らむ運動会予行18:34
    本日、運動会予行を行いました。まだ、練習が足りない中での予行でしたが、活気あふれる生徒に様子に、本番に向けて期待が高まりました。人をつなぐ「あいさつ」05/27
    パブリック
    朝、可能な限り東門に立って、生徒たちを迎えています。大きな声で「おはようございます」と答える生徒、恥ずかしそうにうなずいてくれる生徒、朝から疲れた表情で笑顔を一生懸命に作る生徒など、日によって表情は全く違います。
    その生徒たちからのうれしいあいさつが私の原動力にもなっています。 先日の朝会では、あいさつについてお話をしました。
    私が大切にしていることをお話しします。「あいさつ」についてです。朝、東門で立ってると皆、様々な方法で挨拶を返してくれます。校長室のドアを開けていると、通りすがりに「こんにちは」と声をかけてくれる人もいます。ありがとう。「あいさつ」はされなくて不快感を抱くことはあっても、「あいさつ」をされて嫌な思いをすることは少ないと思っています。 あいさつは、相手の存在を認めることだと思います。相手がそこに「いる」ことを認めたからこそ、「私たちは仲間だ!」ということを知らせるのです。あいさつをしたけど反応がなかった時、多くの人が不快感を抱くのも、自分の存在を認めてもらえなかったことに腹が立つのかもしれません。私はあいさつをします。嫌な思いで教室に入って欲しくない。そんな気持...
    続きを読む>>>

  • 2025-05-18
    3年生学活の様子
    3年生学活の様子05/14
    3年生は学活の時間に修学旅行の班決めを行いました。クラスで話し合いながら班分けを行うことができました。
    生徒たちは修学旅行を楽しみにしている様子が見られました。
    6
    6

  • 2025-04-30
    理科の授業1年生
    理科の授業1年生04/29
    1年生の理科の授業の様子です。花の作りを調べています。集中して、丁寧に花を分解していました。  
    これからも、何気ない普段の様子をお伝えできればと考えています。  創立記念講話の様子04/29
    4月28日の朝、創立記念講話で校長先生がお話ししてくださいました。校長先生が生まれる前の時代から今までの中村中学校の概略を、映像を交えてお話ししてくださいました。
    私たちも新たに歴史を作ることになります。胸を張って後輩たちに伝えられるような歴史を作ってほしいです。避難訓練(第1回目)の様子04/29
    4月25日に今年1回目の避難訓練が行われました。もしもに備えて、意識を高く持って取り組むことができました。「一度もしゃべらずに避難することができました。」「ハンカチで口を押さえたり、校庭に出たときには走ったりして避難することができました。」素晴らしい訓練になりました。
    続きを読む>>>

  • 2025-04-17
    全学年でテストが行われました!
    全学年でテストが行われました!14:48
    本日、全国学力・学習状況調査ととちぎっ子学力調査、真岡市総合学力調査がそれぞれの学年で行われました。
    真剣にそして粘り強く問題に取り組んでいる生徒が見られました。終了後には、学年によっては楽しそうにぞうきん縫いをしている姿が見られました。よろしくお願いいたします14:14
    令和7年度がスタートし、2週間が過ぎました。毎朝、東門の前で明るいあいさつとともに笑顔で登校する生徒たちから、毎朝元気パワーをもらっています。今年度、中村中学校に赴任いたしました川口と申します。新年度が無事安全にスタートできたのも、保護者の皆さまや地域の方々の温かな見守りと励ましがあってのことであり、深く感謝申し上げます。今後とも、引き続き御支援のほどよろしくお願いいたします。修学旅行に向けて ぞうきん縫い04/14
    長い歴史を持つ中村中学校のクリーン修学旅行。今年度も、全生徒がぞうきんを手縫いします。4月11日には、2,3年生がぞうきん縫いを行いました。急なお知らせになってしまった中、4名の方がボランティアとして指導に当たってくださいました。本当にありがとうございました。教員も含めて、楽しそうに活動していました。交通安全教室を行いました04/14
    4月10日の5,6時間目を使って、1年生が交通安全教室を行いました。警察の方にも来ていただき、より具体的にご指導をいただきました。1年生にとっては、大きな自転車、重い荷物、なれない通学路と不安な要素がたくさんあります。ルールとマナーを守って、安全に登下校することを願っています。入学式・生徒会入会式04/14
    続きを読む>>>

  • 2025-04-12
    4/7の学校の様子
    4/7の学校の様子04/10
    午前中は、新任式、担任発表、入学式の準備、午後は新入生オリエンテーションがありました。新しいクラス、新しい友達との出会いに目を輝かせている子供たちがまぶしかったです。
       3/31離任式04/10
    3月31日に離任式が行われました。子供たちの思いのこもったお礼の言葉に感動しました。また、先生方の中村中と子供たちへの思いがひしひしと伝わるお話にも心が動かされました。温かさの詰まった離任式でした。
       2025年度 部活動計画 4月 活動予定 パソコン&国際理解部活...04/07
    2025年度 部活動計画 4月 活動予定 パソコン&国際理解部活動予定(4月).pdf
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立中村中学校 の情報

スポット名
市立中村中学校
業種
中学校
最寄駅
寺内駅
住所
〒321-4351
栃木県真岡市中203
TEL
0285-82-2542
ホームページ
https://www.moka-tcg.ed.jp/nakajhsc/
地図

携帯で見る
R500m:市立中村中学校の携帯サイトへのQRコード

2019年03月02日23時53分34秒