R500m - 地域情報一覧・検索

市立北小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県日進市の小学校 >愛知県日進市岩崎町芝内の小学校 >市立北小学校
地域情報 R500mトップ >長久手古戦場駅 周辺情報 >長久手古戦場駅 周辺 教育・子供情報 >長久手古戦場駅 周辺 小・中学校情報 >長久手古戦場駅 周辺 小学校情報 > 市立北小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立北小学校 (小学校:愛知県日進市)の情報です。市立北小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立北小学校のホームページ更新情報

  • 2023-04-10
    累計 80644
    累計 80644
    今日 115
    昨日 124身体測定、学級の様子2023年4月10日 10時00分
    新学期始まって行われる身体測定。今日は6年生が行っていました。1年間でどれだけ成長したか、楽しみにしている児童が多かったです。自分の健康(身長、体重、視力)の状態をしっかり把握しておくことは、とても大切です。またお子さんとお話をして状況もご確認いただけるとありがたいです。
    また、学級の様子を見てみると係決めをしている学級、自己紹介をしている学級などさまざまです。給食が始まる13日(2~6年)までは半日ですが、それまでにいろいろなことを決めたり、学級での約束を決めていきます。学級担任も児童と一緒に奮闘しています。応援をお願いいたします。PTA理事会、幹事会2023年4月10日 09時00分
    新年度がスタートして、本日、昨年度のPTAの理事に皆様と今年度の理事、幹事の皆様に来校いただいて、第1回のPTA理事会、幹事会を開催しました。主な内容としては、新旧の理事の引継ぎ、次年度の活動内容の検討、顔合わせを行いました。また、新旧理事は、体育館でPTA総会のリハーサルも行いました。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-08
    累計 80282
    累計 80282
    今日 23
    昨日 353着任式・始業式2023年4月7日 12時30分
    始業式の前に、今年度北小学校、分校に着任された先生方の紹介を行いました。あいさつをすると子どもたちからも元気なあいさつが返ってきて、着任された先生方も気持ちよく自己紹介をされていました。
    その後、令和5年度の始業式が行われ、新たなスタートが切られました。新しい学級、教室、担任など子どもたちはウキウキの気分な気持ちを抑えながら体育館で始業式を行いました。昨年度の修了式では、全校児童が体育館に入って行いましたが、今日は1年生から6年生まで入っての始業式です。その中で、6年生は最高学年という自覚が見られ、落ち着いて参加していました。(さすが6年生。)これまでは全員が集まって行事をすることができなかったので、ざわついてしまうのも仕方がないと思っています。これからの活動を通して、全員が一堂に集まる時の姿勢についても学んでいけるとよいと思いました。また、他学年も6年生を見習ってけじめがつけられるように指導していきたいと思います。
    限られた時間の中で、担任の自己紹介、教科書の配付などの
    続きを読む>>>

  • 2023-04-07
    累計 79921
    累計 79921
    今日 15
    昨日 315令和5年度 入学式2023年4月6日 12時00分
    令和5年度の入学式の日を迎えました。今年度は、小雨が降り、若干冷えている感じがしましたが、無事に入学式を挙行することができました。新1年生は108名。元気よくあいさつができる1年生です。式辞の中でもあいさつを交わしましたが、元気なあいさつがかえってきて、あいさつが元気よくできる北小学校としては1年生も一員になれたと実感しました。
    入学式後、PTA会長の荒川様からPTA活動の説明もしていただきました。その後、記念写真の撮影、
    学級活動を行って今日の日程が終わりました。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-05
    累計 79527
    累計 79527
    今日 129
    昨日 172

  • 2023-04-01
    累計 78823
    累計 78823
    今日 53

  • 2023-03-28
    累計 78123
    累計 78123
    今日 121
    昨日 131

  • 2023-03-26
    累計 77785
    累計 77785
    今日 8
    昨日 154修了式2023年3月24日 13時30分
    3学期の修了式を迎えることができました。コロナウイルス感染予防のため、今年度も活動制限があった1年間でしたが、徐々に制限が緩和され、コロナ以前の生活に戻ってきているところもありました。今日の修了式では、児童が話をすることがないので、マスクを外したい児童は外していいと新しい様式にも少しずつ近づけています。(卒業式と同様の方法)また、本年度初めて、全員が体育館に集合し、修了式を行いました。これまで密を避けるため、全員が体育館に集まることができなかったことを考えると、これも大きな一歩であると考えています。
    修了証は、学年が呼ばれたらその学年の全員が返事をして起立し、代表児童が修了証を受け取りました。返事をする姿にも、次の学年への意気込みを感じました。代表児童も立派に受け取ることができ、成長を感じました。マスクを着けたままではありますが、校歌も斉唱しました。全員で一つのことに取り組むということの大切さも実感できました。いい形で修了式を終えることができ、その後は教室で学活を行いました。明日から休みということも児童の心はウキウキだったように思いますが、気持ちは引き締めて事故に気を付けて生活を送ってほしいと思います。
    保護者の皆様には、北小学校の教育活動にご理解、ご協力をいただき、誠にありがとうございました。休業中は、ご家庭での生活になりますが、よろしくお願いいたします。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-24
    累計 77411
    累計 77411
    今日 47
    昨日 288お別れの会2023年3月23日 14時35分
    5時間目、最後の授業で「お別れの会」を行いました。体育館に集合はせず、今回はZOOMを利用しての開催になりました。北小学校クイズ、1年間の思い出ムービー、お世話になった先生方からのメッセージ、校歌斉唱をしました。一つ一ついろいろなことが終わっていくたびに、今年度が終了に近づいていることを実感します。後期の5年児童会役員の最後の仕事でもありました。3名で会を取り回し、大変良く頑張りました。3名の皆さん、本当にお疲れさまでした。
    (明日の修了式の日が三学期最後の日になりますが、まだ1日、今の児童で過ごすことができます。大切な1日にしていきたいと思います。)3学期も残すところ・・・2023年3月23日 10時33分
    3学期も今日を含めて2日になりました。明日は、修了式、学級活動で終わりますので、授業としては、本日が最後です。学年で思い出作りをしているところもありました。また、ある学級は自分たちが1年間使ったところをきれいにして次の学年に引き継ぐように・・・と掃除をしていました。締めくくりとして先生方もいろいろ工夫しているとともに、子どもたちが率先して活動していることにうれしさを感じます。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-22
    累計 77063
    累計 77063
    今日 275
    昨日 156新体制での3日間2023年3月22日 13時00分
    20日の卒業式で158名の6年生(卒業生)が巣立っていきました。今日からの3日間は1~5年生で生活する3学期です。言い換えると令和5年度の上級生と見ることもできます。3学期として、また令和4年度の締めくくりをする大切な3日間でもありますが、次への準備をする(心構えを持つ)大切な3日間でもあります。
    また、学区の編成により令和5年度には他校へ変わる児童もいます。今の仲間で過ごす大切な3日間でもあります。今日は、午後から香久山小、竹の山小に変わる児童は交流会が予定されています。変わっていく児童においては不安が多いと思いますが、4月からのスタートが良いものになることを願いたいです。同様に北小学校で過ごす児童も別れを惜しむ気持ちでいっぱいですが、この3日間を大切にするとともに楽しんで過ごしてほしいと思います。
    今日の天気は、先週の予報では「雨」でしたが、太陽がまぶしいぐらい晴れ渡っていて、学年のレクリェーションを予定していた学年もあったので、子どもたちはうれしそうでした。在校生の今日の様子をご覧ください。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-21
    累計 76685
    累計 76685
    今日 53
    昨日 391卒業証書授与式2023年3月20日 13時42分
    すがすがしい気持ちの良い気候の中、令和4年度卒業証書授与式を挙行することができました。
    卒業生158名が6年間の小学校の過程を無事に修了し、巣立っていきました。式辞の中でも話したことですが、あいさつを元気良くしてくれる6年生。3学期になったら、学校のためにできることは何か考えて行動を起こした6年生、
    下級生に手本を示すために努力した6年生。卒業式の中では、呼名されたら大きな声で返事することができた6年生。いろいろな面で活躍、手本を示してくれた6年生でした。次のステージに向けて頑張ろうという意気込みも感じられるとても良い卒業式でした。最後の歓送でもよい表情で職員に見送られました。
    続きを読む>>>

<< prev | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | next >>

市立北小学校 の情報

スポット名
市立北小学校
業種
小学校
最寄駅
長久手古戦場駅
住所
〒4700131
愛知県日進市岩崎町芝内2-1
TEL
0561-72-0145
ホームページ
https://nisshin.ed.jp/e03/
地図

携帯で見る
R500m:市立北小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年01月26日11時13分23秒